2021年を振り返って・・・① | ☆今日という一度しかない一日☆

☆今日という一度しかない一日☆

今は変化の激しい世の中です。
日々様々なことが起こっています。
日々のニュースを追いかけ、自分なりに雑感を綴っていきます。

早いもので今年もラストスパートを迎えました。

 

暖かい日が多く、太陽のぬくもりを感じます。

 

今年はコロナに振り回され、オリンピックが強行された年でもありました。

 

これほど混乱した社会も初めてだったのではないでしょうか。

 

何回かに分けて今年の出来事を振り返りたいと思いますが、コロナの厄介なところは、「目に見えない」ことです。

 

今般出現したオミクロン株も同様ですが、どの程度の影響があるのか全く読めません。

 

多くの人が感染し、報道されませんが今なお後遺症に苦しむ方もおられます。

 

命を落とされた方もおられます。

 

経済状況が悪化し、仕事を失った方もおられます。

 

自然災害と対比してみましょう。

 

確かに自然災害の被害は甚大です。

 

東日本大震災、熊本地震、集中豪雨や台風の被害などで、家族を失い、家を失い、仕事を失うことがあります。

 

でも、日本中からボランティアが駆けつけ、時間はかかりますが徐々に復興し、生活を再建していくことが可能です。

 

被害状況が目に見えるものなので、どのような支援をすればよいかなどの対策を立てやすくなります。

 

私がボランティアでお伺いしたお宅も、皆さんの助けを得て、今では自宅も修復されています。

 

これまでの多くの災害を通じて積み重ねてきた知見や経験や実績をもとに支援を行い、なおかつ次の災害への備えもできます。

 

コロナは目に見えないので、被害状況が表に出にくいという面があります。

 

未知のウイルスのため、政府を始め、対応が後手後手になりました。

 

主立った症状がなく普通に行動していたら実は感染していた、サポートをきちんと受けられないまま亡くなってしまったというケースもあります。

 

これから人の往き来が多くなる年末年始に、果たしてどれだけ日本で感染が拡大するのかも全く分かりません。

 

当面の感染対策を継続するより他にありませんが、目に見えないだけに、苛立ちや不安も募ります。

 

経済苦を理由に自殺した方も数知れず。

 

苛立ちを社会にぶつけようとしているのか、犯罪も急増しています。

 

大好きな旅行や外食を控え、何とも言えないもどかしさ。

 

いつまでコロナに翻弄されなければならないのでしょうか。

 

でも、コロナで良い方向に動いたこともあります。

 

それは次回。