2サイクル原チャリはめっちゃ面白い! | スーパーカブ110おじさんのブログ

スーパーカブ110おじさんのブログ

還暦過ぎてからスーパーカブに興味を持ち、すっかりハマってしまってかるーいカスタム、整備、ツーリング、キャンプ、配達を楽しんでるオッサンの日々を綴ってます。

こんにちはー、カブおじさんです。

 

前回の記事に出てきたDio FITのお話です。

このスクーターは去年の暮れに、うちにステッカーを作りに来られたお客さんから「乗ってないバイクを処分するとこ知りませんか?」と尋ねられて、私のところで家電やバイクの無料回収のチラシを定期的に発注してくれる人が思い浮かびました。

とりあえず先に回収してくれるか確認をしておこうと思い、LINEで写真を送ってもらいました。

それを転送して尋ねたら、「Dio FITですね無料ですが回収致します」と返事が来ました。

写真で見てもボロボロで塗装も剥げまくって、乗ってないと聞いたら処分料かからないだけ、ましだなぁと思いました。

そんな事で、「バイクうちに置いておいたら、次回チラシを頼みに来る時に引き渡しておきます」と言って預かる事になりました。

預かったFITのセルを回したら一発でエンジンがかかりました。

そのまま試乗しようとアクセルを開けると回転ばかり上がって動きません、と思ったら急にクラッチがつながった感じに急発進しました。

こけそうになって危なかったです。

そのまま走ってみるとカブとは違って加速が良くキビキビ走ります。

カブの半部以下の排気量でこんなきよく走るのかと驚きです。

乗っていて面白いです。

このFIT処分するのが惜しくなってきました。

 

これ、貰ったら家内に怒られるだろうなぁと思います。

 

家内はお金にシビアだから作戦を立てました。

強調するのは

①お客さんがタダでスクーターくれる

②任意保険は加入しなくても今の車の原付特約で乗れる。

③あんたも近くに行くのにガソリン代も安いし駐車が楽。

この3点をアピールしたらチョロいもんでした。

早速、処分したいお客さんと処分してくれるお客さんに連絡して、うちで使う事になりました。

 

家内に貰ったスクーターを見せると第一声が「なんでこんなボロボロの貰ったん?もっと綺麗なの貰えんかったん、人にあげるんやったらもう少しましなもん挙げなぁー」です。

 

言ってることが滅茶苦茶です、口が裂けても処分を頼んできたお客さんには言えません!

 

まあ、なんとか名義変更も済んで所有することになったのですが、あのクラッチの繋がり方ではまた文句をつけられるのが目に見えていたので、カブを買ったバイク屋さんに駆動系を見てもらって部品交換して前輪タイヤも溝が少なかったので変えました。

 

塗装が剥げまくって恥ずかしいとも言われていたので、正月休みにホームセンターでスプレー缶を買ってユーチューブを見ながら自分で塗装もしました。

 

塗る作業はまあまあ出来ましたが、カバー類をばらしてまた組むのが大変でした。

 

鈑金塗装をやってる友達がバイクの塗装は絶対請けないと言ってた事を思い出しました。

スクーターの材質が何かわからないから心配で、ばらすのが車より複雑で、塗装する総面積が小さいからお客さんには安く済むと思われがちで、ぼったくっている様に思われ、やりたくないそうです。

 

私が自家塗装して今乗ってるのが下記の写真です。

今は家内も渋々乗ってますが「煙が出て恥ずかしい、排気ガス臭い」とか言ってます。

燃費がリッター18キロなんですが内緒にしておきます(笑)

 

このスクーターをきっかけにバイクに興味を持って原付2種を取って一緒にカブツーリングを夢みてましたが、そんな日は来そうにありません。

 

昨日の記事に書いてたYAMAHAの2ストオイルを入れると煙が減ってエンジンもスームズになると聞いたので検証する件、結果が出ました。

本当にその通りでした、煙がめちゃ減り排気音も小さくなりアクセルを開けた時、軽やかになりました。

 

こんな事で家内もたまに乗りますが私のセカンドバイクという位置づけになってます。

 

友達の健ちゃんはハーレーのセカンドバイクにカブを乗ってますがカスタム費も安いのでカブばかりいじってます。

 

では、この辺で本日の投稿を終わらせて頂きます。