長州大工の匠の技☆桧谷地区のお堂より | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

仁淀川町には、江戸時代から大正時代にかけて、山口県周防大島から
来た大工集団である
長州大工たち
素晴らしい建造物が今に残っています。

それらは、土佐には200程度あるらしいが、そのほとんどが
仁淀町内にあり、さらにその大半がこの旧池川町にある。


それらは旧池川町史にも記載されている。

この松山街道沿いの桧谷地区にもその長州大工さんらが
建てたと思われる建物があり、おそらく、今でも地区の
方々で守られているようである。

それは、ひっそりと。。。存在する。。。


先日、訪問した桧谷地区、ちょっと見ただけでは発見はできないが、
この歴史ある集落のパワーを感じます。

周囲の草むら、木々に覆いかぶされているこのお堂。
地域の方に聞いて、やっと場所がわかりました。



町史には観音堂とあるが
これがそうなのだろうか、確かめるには地域の方にもう一度聞きたかったが
この時は聞けませんでした。


特徴的なのは彫刻美。




この基礎部分、石の上に設置されている「石くち石」というらしい。


近くで見ると
迫力を感じます! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



このような歴史あるお堂や神社の建造に
関わった多くの長州大工さんたちや地区の皆さん。
かつて、土佐の山間部の神社等を建てた歴史、数々のドラマが
あったことでしょう。




自然と文化、歴史に
触れるのが
仁淀川町の旅
の醍醐味です。
それも徒歩が一番いい。




仁淀川町の観光振興における
昨年度の住民による仁淀川町観光ガイドの学校でもいくつかの
神社を訪問しましたね。例えばここクリック ↑


仁淀川町は歴史のタイムカプセルだなあ~



SEE YOU!