祈器(きき)展 大樋焼  麻布台ヒルズ | sunshineのブログ

sunshineのブログ

ブログの説明を入力します。

友達と約束の前に、麻布台ヒルズで、祈器展をやっていたので寄ってみました

大樋焼の美術館は輪島の地震で、美術品が壊れたと聞いていたので

どうなのかと思っていたら

なんと

こんな素敵なものに生まれ変わっていました

係の人が

7代と9代と当代の作品のコラボで、

割れたところをはぎ合わせたので金継ぎではありませんが

なんというのか知りません

とおっしゃいましたが

 

呼び継ぎ

 

です。

呼び継ぎも金継ぎの一種です。

私、金継ぎ習ったことあるので知ってます。

しかしかっこいい作品に生まれ変わってますね。

 

 

 

 

 

向こうに見える、ゲルの建物の中がお茶室になっています。

 

写真ブレブレですみません

水差しがお太鼓なので面白くて撮影しました

 

 

友達とペルー料理でランチして、33Fへ向かいました

お茶するのも、500円のチャージがかかりますが

this is the、東京

首都高から見るより近い東京タワー

見下ろす麻布台の風景

虎ノ門ヒルズ

六本木ヒルズ

圧巻の都心です。

めっちゃかっこいい

お店も結構入っていましたが

友達とのおしゃべりに夢中であんまりみてません

そのうちリベンジ

 

 

麻布台ヒルズ33Fからの眺め

 

 

 

 

 

 

実は、友と、33Fのエレベーターは苦手よね

耳がツーンとなるね

しかも33階は目がくらくらするね

年取ったら下界でいいね。

タワマンにはお金があっても住めないね

と言い合いました。

 

 

 

 

 

このビルの一番上が展望

 

 

 

33階のレストラン、四谷の三国さんのお店らしいですが

ケーキを買って帰りました。

大きかったので夫と半分。とっても美味しかったです。