第8回作業 二日目
二日目
すっきりとした雲ひとつない晴れ空でした!

半戸さんお手製の具だくさんお味噌汁をいただいて温まりました~!
出し巻き卵もれんこんのおかずも、すごくおいしかたです^^
作業は昨日の側溝作り、畝作りからスタート!

昨日より少し表面の土も乾き、鍬の使い方にも慣れてきたので作業も捗りました!!

畝が完成したところで
たまねぎ、ほうれん草、小松菜を植えました(^-^)

午前中だけだと早いものでここで二日間の作業は終了です!
はいっチーズ(*^▽^*)

~番外編~
先週植えたにんじんと大根ちゃん。

まだちっちゃいけど、一週間でこんなに成長しました!!!
かわいいですね♪

あれ?にんじん…
まだまだこれからに期待(笑)
ゆくらで汗を流し、お昼はお蕎麦と天ぷらをいただきました~(・ω・)

半戸さん、陽子さんいつもありがとうございます!!
すっごくおいしかったです~
早いものでもうお別れの時間…
バスに乗る前に芸術アートの窓で記念写真っ!

いい景色ですね~
今回も内容盛りだくさんな楽しい回になりました。
参加したみなさん、お疲れさまでした!
新潟も段々寒くなってきているので、みなさん風邪にきをつけてくださいね!
次回は10月1・2日です。
お楽しみにー♪
すっきりとした雲ひとつない晴れ空でした!

半戸さんお手製の具だくさんお味噌汁をいただいて温まりました~!
出し巻き卵もれんこんのおかずも、すごくおいしかたです^^
作業は昨日の側溝作り、畝作りからスタート!

昨日より少し表面の土も乾き、鍬の使い方にも慣れてきたので作業も捗りました!!

畝が完成したところで
たまねぎ、ほうれん草、小松菜を植えました(^-^)

午前中だけだと早いものでここで二日間の作業は終了です!
はいっチーズ(*^▽^*)

~番外編~
先週植えたにんじんと大根ちゃん。

まだちっちゃいけど、一週間でこんなに成長しました!!!
かわいいですね♪

あれ?にんじん…
まだまだこれからに期待(笑)
ゆくらで汗を流し、お昼はお蕎麦と天ぷらをいただきました~(・ω・)

半戸さん、陽子さんいつもありがとうございます!!
すっごくおいしかったです~
早いものでもうお別れの時間…
バスに乗る前に芸術アートの窓で記念写真っ!

いい景色ですね~
今回も内容盛りだくさんな楽しい回になりました。
参加したみなさん、お疲れさまでした!
新潟も段々寒くなってきているので、みなさん風邪にきをつけてくださいね!
次回は10月1・2日です。
お楽しみにー♪
第8回作業 一日目
9/24・25日に行われた作業です!
こーんなに晴れやかな天気でした^^

でも気温は先週とは打って変わって風も冷たく肌寒かったです(・・;)
いつも通りお昼を食べ、自己紹介をして
作業する畑に向かいました~
今回作業する畑はこれ!

畑に水が溜まってしまうので、まずは側溝作り!!

after↓

深く掘るのでこれが意外と重労働…
一方ではボーボーになってしまった草刈り^^

ねぎの土寄せも行いました^^

そして次の作業は畝作り!!
先日の雨で土がかなり水分を含んでいて重かったです><

みんなで協力して4~5列くらい作れました
こういう作業は慣れていないと足腰や腕にきますねー(笑)
次にそこにー、
白菜

にんにく

植えました~
すくすく育ちますように!
夕方になるとブヨが多く発生するので、今日の作業はここまで!
やること盛りだくさんでしたね\(^_^)/
最後に記念写真を撮っておわりました◎

おつかれさま☆
夜は気温がさらに下がって寒かったので、今回の交流会BBQも室内で行われました♪

みんな畑作業がんばりすぎてお腹ぺこぺこだったのか、食べるペース速かったですね~!笑
室内キャンプファイヤーしたり(歌うだけw)、
みんなで星空も見に行きました☆
都会じゃ絶対に見れない星のキレイさに感動~!!!!!!!!
まるでプラネタリウムにいるようでしたっ
この後も自由に会話をしたり交流を楽しみました(^O^)/
こーんなに晴れやかな天気でした^^

でも気温は先週とは打って変わって風も冷たく肌寒かったです(・・;)
いつも通りお昼を食べ、自己紹介をして
作業する畑に向かいました~
今回作業する畑はこれ!

畑に水が溜まってしまうので、まずは側溝作り!!

after↓

深く掘るのでこれが意外と重労働…
一方ではボーボーになってしまった草刈り^^

ねぎの土寄せも行いました^^

そして次の作業は畝作り!!
先日の雨で土がかなり水分を含んでいて重かったです><

みんなで協力して4~5列くらい作れました
こういう作業は慣れていないと足腰や腕にきますねー(笑)
次にそこにー、
白菜

にんにく

植えました~
すくすく育ちますように!
夕方になるとブヨが多く発生するので、今日の作業はここまで!
やること盛りだくさんでしたね\(^_^)/
最後に記念写真を撮っておわりました◎

おつかれさま☆
夜は気温がさらに下がって寒かったので、今回の交流会BBQも室内で行われました♪

みんな畑作業がんばりすぎてお腹ぺこぺこだったのか、食べるペース速かったですね~!笑
室内キャンプファイヤーしたり(歌うだけw)、
みんなで星空も見に行きました☆
都会じゃ絶対に見れない星のキレイさに感動~!!!!!!!!
まるでプラネタリウムにいるようでしたっ
この後も自由に会話をしたり交流を楽しみました(^O^)/
【重要】開催日程の変更と第12回開催決定!
10月の開催が変更、追加されましたのでお知らせいたします。
2011年の活動日程はコチラ
第11回
日時:10月22日(土)・23日(日)
内容:23日に行われる地元の行事『ゆくら収穫祭』への参加
行程:22日(土)往路:8時世田谷区民会館発~12時頃ゆくら着
23日(日)復路:16時ゆくら発~20時頃世田谷区民会館着
※バスはサンライズプロジェクト参加者だけの臨時便となります。そのため通常のバスの時間とは異なります。
サンライズプロジェクトで収穫した野菜を使って地元の収穫祭に参加します
様々な災害に見舞われた十日町を盛り上げ、元気付けるだけでなく、
いつも活動している集落の皆さんと交流したり、応援して下さっている方たちに感謝の気持ちを一緒に伝えませんか
追記:お申込は10月21日(金)の正午までとさせていただきます。(10/19変更)
第12回
日時:11月5日(土)・6日(日)
内容:ソバの収穫・十日町市の蕎麦が大集合!十日町そば祭に参加(予定)
行程:通常通り、無料バスが走ります
(10/19追記)
第6回で蒔いたソバを収穫し、十日町市内で開催されるそば祭りに参加します
11回・12回のお申込は通常通りコチラからお願い致します。
(天候、生育状況により変更することもございます。)
2011年の活動日程はコチラ
第11回
日時:10月22日(土)・23日(日)
内容:23日に行われる地元の行事『ゆくら収穫祭』への参加

行程:22日(土)往路:8時世田谷区民会館発~12時頃ゆくら着
23日(日)復路:16時ゆくら発~20時頃世田谷区民会館着
※バスはサンライズプロジェクト参加者だけの臨時便となります。そのため通常のバスの時間とは異なります。
サンライズプロジェクトで収穫した野菜を使って地元の収穫祭に参加します

様々な災害に見舞われた十日町を盛り上げ、元気付けるだけでなく、
いつも活動している集落の皆さんと交流したり、応援して下さっている方たちに感謝の気持ちを一緒に伝えませんか

追記:お申込は10月21日(金)の正午までとさせていただきます。(10/19変更)
第12回
日時:11月5日(土)・6日(日)
内容:ソバの収穫・十日町市の蕎麦が大集合!十日町そば祭に参加(予定)
行程:通常通り、無料バスが走ります
(10/19追記)第6回で蒔いたソバを収穫し、十日町市内で開催されるそば祭りに参加します

11回・12回のお申込は通常通りコチラからお願い致します。
(天候、生育状況により変更することもございます。)