大きくなーれ〜ワーママ子育て日記〜

大きくなーれ〜ワーママ子育て日記〜

2013長男2017長女2021次男子育て中。
息子はサッカー
娘はピアノをはじめました。

Amebaでブログを始めよう!
年末に産まれた、長女ややちゃん。
ついに、4ヶ月検診がやってきました。
4ヶ月検診は、集団検診なので、
市(区)役所に行きます。

長男あきは、
別の市で4ヶ月検診だったので
横浜では初でした。
その市では、ブックスタートっていう
絵本をくれる事業に参加してて
一冊絵本をもらえたのですが
横浜市では、やってないみたいですね。
残念!

9時~9時45分までに
受け付けにいかないとだったので
あきを保育園に預けてダッシュ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

4ヶ月検診って
何するんだっけ?
と、昔の記憶を探ったけど
よく覚えてなかったガーン

保健師さんと面談、書いて行ったカルテを元に聞き取り(首すわったか、とか、予防接種してるか、とか、育児担当は、とか。)
これ、ママは大丈夫ー?とか聞かれて、とて顔色を伺われてる!!気がして苦手。
鬱とか虐待とかを防ぐためだと思うんだけど、ママも試験されてるようで、
ドキドキガクブル。

ガラガラを目で追いかけるかチェック
(視覚聴覚が良好か、身体が発達してるか、を見るようですね)
ややちゃん、お手本のように追いかけて、
保健師さんに
満点うずまきもらいました。

身長、体重測定

小児科の先生の問診
(聴診器とお肌の調子、関節の動き、口の中など)

栄養のお話

トータル1.5時間くらいでした。

ややちゃん、初めて
同じ月齢の赤ちゃんをみて
ちょっと嬉しそうでした。

特に問題なく、
4ヶ月検診を終えました!

次の検診
6-7ヶ月と、9-10ヶ月は、
補助券が母子手帳に付いてて
病院にて各自行く形なので、

次の集団検診は、
1歳6ヶ月です。

とりあえず、
産後の役所関係のイベント一段落といった
感じです。





こんにちは

産後4ヶ月から骨盤矯正に行き始めた私です。

ずっと悩んでいたのです。

行きたいなーって思ってたけど、
お値段もそこそこするし、
10回くらいは行かねばならぬという。

さらには、長女ややをどうするんだ
(我が家は、土日を私用に使うと
パパムキーなので、使えない
&パパ、平日は遅く、休日出勤も多いので
基本的にワンオペに近い)
ということで
一歩踏み出せずにいたわけです。

ちなみに
産後1ヶ月は、
さらしを巻いてました。

トコちゃんベルトも持ってたのですが
私のお尻、女性にしては
ぺったんこな尻でして
すぐにズレちゃって使いこなせず笑い泣き
トピナガードルは持ってますが
残念ながら骨盤矯正機能はない。


まぁでも、
さらしを巻いてたし、
ズレてる感じもないし。。
と思ってました。

したらば、
ある日ですよ。
私階段を踏み外して
お尻を強打しまして。

その日から抱っこすると
骨盤の(?)
お尻の骨の真ん中辺りが
痛くなってきて、
こりゃ、今こそ骨盤矯正に行くべきか!
と思い立ち、

徒歩圏内で
施術中に他のスタッフさんが
子どもを抱っこしてくれる
整骨院があったので
(存在は、以前歯医者への道すがら
骨盤矯正のチラシをもらってたので知ってた)
電話して行き始めた次第です。

実際、骨盤はズレていましたが
痛くなったのは
階段落ちて、さらに骨盤がズレた
ってわけではなかったみたいです。

まぁでも、
きっかけになったので、結果オーライかな。

結局、頑張ってさらしを巻いてましたが
骨盤は右が前に出た状態で
ズレていました。

言われてみれば、なんとなく、
座ったときに右足だけ長いなって
思ってたので、まぁズレたまま
固定されてたんでしょうねもぐもぐ

4~7月まで、10回施術してもらう予定で
回数券を購入。
そこそこお高いですが、
自分への投資ということで。
(最近、財布の紐が緩い)

長くなったので、
経過はまたの機会に。




ぼちぼち いこか
珍しく、大阪弁の一冊です。

元が英語の本なので
英語が併記してるバージョンもあります。
絵本ナビの紹介はコチラを。

かばくんが、
いろんな職業に挑戦するんですが、
いずれも上手くいかない。
そんなところが、魅力です。

なれへんかったわ。

ってところで、吹き出してしまいます。
子どもも大好きです。

英語よりも、
大阪弁バージョンの方が味わい深いという
珍しいタイプの一冊。

疲れたパパ、ママにも是非とも
読んでほしいです。



新しい絵本を買いました。
カナダ初の宇宙飛行士、
クリス ハドフィールド書いたものです。
絵本ナビの紹介はコチラをみてください。

私は、良い本だなと思いました。
対象年齢が3-10歳ですが、
中学生くらいでも、チラ見してほしいな
と思いました。

クリス ハドフィールドが
どうして宇宙飛行士になりたいと
思ったのか
が描かれているのですが、
絵本の主人公が本当に宇宙飛行士になる
その史実がこの絵本の深みです。

夢は叶うんだ、
でも、そのためには準備と努力が
不可欠なんだ、
久しぶりにそう思って
親の私が反省した次第です。