夢を見るのは心からのサイン?③ 眠りが浅くいらいらする | うつ改善セラピスト 横山玲子 /カラダをゆるめたらうつは3か月で良くなる! 

うつ改善セラピスト 横山玲子 /カラダをゆるめたらうつは3か月で良くなる! 

  カウンセリング+鍼灸+マッサージでカラダがゆるめば、全身の気血の巡りが改善し、うつは必ず良くなります

 

うつ改善セラピスト 横山玲子 のプロフィールは こちら 

 

「うつ改善コース 体験プログラム」については こちら

 

息苦しさから解放されるための5つのメッセージの購読申し込みはこちら

 

 

>***--------------------------------------------***

 

夢を見るのは心からのサイン?③ 眠りが浅くいらいらする

 

 

時に、睡眠中に夢をたくさん見て、

 

日中頭がぼーっとして疲労感が残ることがあります。

 

これは多くの場合、心からのサインです。

 

なお、ときどき夢を見たり、夢を見ても目覚めて何の不快感も残らない場合は、

 

気にする必要はありません。

 

 

1.眠りが浅くずっとカラダがだるい=心脾両虚( しんぴりょうきょ )

 

2.眠りが浅くいらいらする=心腎不交( しんじんふこう )← 今回の記事

 

3.恐ろしい夢をよくみる=心胆気虚( しんたんききょ )

 

4.寝苦しく動悸がする=痰火内憂( たんかないゆう )

 

 

 

2.眠りが浅くいらいらする=心腎不交( しんじんふこう )

 

疲労などで心臓と腎臓の働きが低下し、

 

心臓と腎臓の「火」と「水」の交換がうまくいかなると、

 

心臓の「火」が強くなり、心神が不安定となって、

 

眠りが浅く、夢をたくさん見るようになります。

 

また、いらいら、焦燥感、カラダの熱感などを強く感じます。

 

腰やひざがだるく無力、ということも感じるようにもなります。

 

 

 

まずはカラダをしっかり休めましょう。

 

あ、夜更かしもだめですよ。

 

睡眠時間を確保したとしても、それが昼間だと、「火」を消す役割が果たせません。

 

参考→ 昼に寝る8時間は夜に寝る8時間と違う

 

カラダを潤す「陰分」が満ちる「夜」に寝てくださいね。

 

 

東洋医学の古典

 

『黄帝内経霊枢』 淫邪発夢篇( こうていだいけいれいすう いんじゃはつむへん )では、

 

心臓の働きが弱って、悪いものが入ると、

 

丘陵に煙火がひろがるのを夢に見るそうです。

 

また、心臓の気が亢進しているときは、

 

よく笑い、恐れおびえる夢を見るそうです。

 

寝ながら笑っているかもしれませんね。

 

 

 

***--------------------------------------------***

 

~人には幸福な未来を選び取る力がある~

 

「うつ改善コース 体験プログラム」については こちら

 

「うつ改善コース 体験プログラム」申込みフォームは こちら

 

 

 

 

息苦しさから解放されるための5つのメッセージの購読申し込みはこちら

 

 

Facebookで日々のことを更新しています。

https://www.facebook.com/r.yokoyama.f