”モチベ”に頼らない”モチベ”の保ち方 | 内観×英語コーチングで人生を底上げ!

内観×英語コーチングで人生を底上げ!

英語脳はなくていい!
大人だからこそ日本語力をみがき英語で自分を表現できるようになる
不幸せとは言わないけど幸せってこういうことかなで過ごす日常をアップグレード
内観×英語コーチングで人生を底上げ!

『よーし!やるぞ!』

 

と思って始めても

 

結局モチベが続かなくってフェードアウト。

 

そんな経験ありませんか?

 

 

こんにちは!

 

 英語を通して人生を豊かにする

ママの挑戦を応援したい!

 

ライフアップグレード英語コーチ:遠藤さちです。

 

静岡県浜松市とオンラインで活動しています。

 

 

 

続かない理由

 

今年の1月

 

ずっと興味のあった”ホットヨガ”の体験に参加。

 

元々ヨガ好きだし

 

汗を滝のようにかく感覚が気持ちいい!

 

3か月くらいで痩せるって!

 

と、体験後即入会。

 

その後

 

1月、3回

2月、2回

3月、1回

 

4月、月の半分経つけどまだいけてない…

 

うーん、あんまり行けないし

 

もう辞めようかな…

 

そう思っている遠藤です。

 

 

 

似たようなことが

英会話を習い始めた生徒様にも

よく見られます。

 

 

なんでモチベーションって続かないんだろう?

 

って思ってたんだけど

 

そもそも、モチベに頼ろうとしてたのが間違いでした!

 

 

モチベに頼らない!?

 

最初はやる気に満ちあふれていても、そのやる気は時間とともに低下してしまう

 

それはそういうものです。

 

人の感情は移ろいやすく、やる気を保ち続けるのは難しい。

 

勉強でも運動でも、習慣化をモチベーションに頼ること

 

それ自体が間違いなんです。

 

じゃぁ、どうするの?

 

ホメオスタシス”を利用するんです。

 

 

 

 

ホメオスタシス?

 

ホメオスタシスという言葉は医療用語

 

「外界がたえず変化していたとしても、

体内の状態(体温・血液量・血液成分など)を一定に維持できる能力のこと」

 

たとえば、真夏のあつーい日

 

外気温が40℃越えの日も珍しくなくなりましたが

 

そんな状態でも

健康な状態でいれば、だいたい35~37℃以下の体温を

人間は維持しようとしますよね。

 

「体温を一定に維持しよう」

という機能がはたらかないと

 

体に熱がこもったままになり、脳がうまく機能しなくなってしまいます。

 

「体温が高くなったら、体温を下げるためにはたらこう(発汗など)」

というプロセスをとろうとする働きが

 

ホメオスタシス。

 

私たちが生きるために必要なもの。

 

 

 

こういう生理学的な働きだけではなく

 

心理学的にも”ホメオスタシス”って働いています。

 

 

”新しい”ことに不安になるのはホメオスタシスのせい

 

自分の身に危険がないように

”元の状態を維持しよう”と思う気持ちも

 

ホメオスタシス。

 

私は昔から、4月が大嫌い。

 

新学期、新クラス、新しい先生

新しい教科書、新しい環境

 

”新”が目白押し!

 

 

心理的ホメオスタシスは、

現在の習慣や環境など「現状を維持したい」という心理

 

現状が維持できない環境に強制的に身を置かなきゃいけない4月は

もう、ストレスの連続な訳です。

 

私の、ホットヨガメンドクサイ心理も

 

ホメオスタシス。

 

これまでやってこなかった運動をして

 

すると脳はその変化を感知して、

 

ちょっと、頭が痛くなったりしたんですよね。

 

「今のままでも生きていられるんだから、今のままでもいいじゃないか‼︎」

「以前の生活の方が心地良いでしょ。元の生活に戻ろうよ‼︎」

 

私の脳が、こんな感じでダイレクトに訴えかけてくる…!

 

そうすると

最初はモチベーションも高くて通い続けていたけど、

 

最近は仕事が忙しいし、疲れて行けない日が徐々に多くなってきたな…

 

最後にヨガに行ったのいつだっけ?

 

みたいなことになります。

 

 

 

始めたけど続かない!悪循環からの脱出!

 

”高いモチベーション”を維持するために

 

ホメオスタシス、逆に利用することで

 

始めたけど続かない

 

悪循環から、脱出できます。

 

 

そのために必要なのは…

 

”達成できている自分を、鮮明に思い描くこと”

 

 

 

英会話もモチベーションを維持するんだったら

 

英語を意のままに喋れるようになった後の自分は何している?

 

・海外旅行だって、パッケージツアーじゃなくって個人でいけるから割安に

・ローカルでディープな場所にだって、難なくいけちゃう

・仕事だって、選択の幅が広がるし

・なんなら転職だって問題ない

・今より収入もアップして生活にも余裕ができるし

・子どもが英語に困ってたって、自分でなんとかできちゃう!

・英語が喋れて自信たっぷりなお母さんを見て、家族だって大尊敬!

・自信が出て、余裕ができるから家族間の仲もよくなって

・今より会話が増えて、濃いコミュニケーションに!

 

 

ものすごーく、鮮明で、リアルに思い描くことで

 

この状態が”普通”になり

モチベーションに頼らなくっても

自然と、脳が、身体が”理想”の状態であろうとします。

 

 

ただ、この”理想の状態”自分一人で思い描くのは

ちょっと難しい。

 

 

ここも”ホメオスタシス”が働くからです。

 

一人では”良”は思い描けるけど

 

”最良”は思い描けない。

 

 

ここで必要なのが”コーチ”の存在。

 

アナタの、気づいていない”最良”の願望を見つけて

そこに向かって伴走できるのが”コーチ”。

 

 

 

ただいま

 

大なり小なり

現状に不安や不満を抱えながら

「こんなもんかな…」

と妥協しているアナタの

本質的な問題点を浮き彫りにして

本当に叶えたい未来を見つけていく

 

 

人生と英語力を同時にアップグレードする

コーチング個別セッション

受付中。

 

個別セッションは下記フォームからお申込みください

 

個別セッション申し込みフォーム

 

ご不明な点があれば公式LINEに登録のうえ

お気軽にお問合せください。

 

友だち追加

 

英語を通して人生を豊かにする

ママの挑戦を応援したい!

ライフアップグレード英語コーチ 遠藤さち

浜松市、中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区以外にも、磐田市や袋井市、湖西市の方からもお問合せをいただくようになりました。 ありがとうございます。