JAMIELAND にようこそ By SEI JAY

JAMIELAND にようこそ By SEI JAY

入園料タダ、アトラクションもこれまたタダのワンダーランド

今日は朝から雨。
気圧の関係か体が重い。気分が重い?
それとも月曜日のせい?
 
ところが昼から晴れてきた!
これで体も快調かと思いきや、ちょっと気分が良くなっただけ。
 
気圧のせいじゃない?
これじゃただのナマケモノじゃんか。
 
ま,いいや。
 
薄黒い雲の間に光が見えた時は、思わず雲をかき分けて向こうに行きたくなった。
 
気分て簡単に変わるもんやな。
これも幸せか!
神にために生き傷つけ合う人々よ。
 
君は神のささやきを聞いたか?
誰かを傷つけろ!誰かを殺せとか聞こえたんだろ?
残念だけどそれは神じゃなくて人間の仕業なんだよ。
 
君は神のささやきを聞いたんだね!
自分の命と引き換えに神を喜ばせよと。
でも神は君の命なんかいらないよ。
だって君は神そのものなんだから!
 
君は神のささやきが聞こえないんだね。
でも大丈夫。
本当の神はいつも君に中にいるんだから!
 
さあ神のささやきを聞こう!
 
きっとこう言うに違いないよ。
全ての命に敬意をはらおう!
僕たちは全てが繋がっているのだから!
 
くれぐれも神の皮を被ったネズミには気をつけて!
 
今星一つない深緑の空を見上げる
 
風も我が物顔に吹き散らすので、
髪の毛も思わぬ方向に踊っている
 
もう春が近いと言う、
寒いのかあったかいのかわからない気候
公園の木々がザワザワと葉をこする。
今にも暗闇から話しかけて来そうな雰囲気!
 
ハッと足を止めると海の底から一点の光が見える。
ポールスターだ!
 
生けるものすべてがこうやって時間を超えてつながってる。
いつでも僕らは一緒だ!
 
とうとう西暦の2024番目の年に入りました。
とは言うものの2024年も生きてきてないので知ったかぶりもできません。
 
この数年でいろんながことが、この世界中で起きてきました。
訳のわからないウイルスの大量発生、気候変動による地球の異変、おろかな権力者たちによるばかげた戦争、改ざんされた宗教教義。
 
もし創造主あるいは神が存在するなら、なぜプログラミングミスをした人間を生み出したのか?
感情に悲しみや怒りはいらない。愛だけで十分ではないのか?
いらない感情を省いたAIが本当の人間の理想ではないのか?
 
人間も最初は一つのはず。そこから世界中に広がり多種多様の文化を生み出しました。なぜ他の文化を侵そうとするのでしょうか?
 
キリストも仏陀も人を支配したり偶像を崇拝することを望んではおらず、ただ平和の妄想に浸っていただけだと思います。
それを後継者たちが自分たちの良いように経典を作り、どんどんいろんな宗派を広げ人々をコントロールしました。ただ権力を得るために。
今の宗教は権力とお金を持ちすぎです。最初のキリストや仏陀に戻りましょう。
 
お正月から愚痴かなんか訳のわからないことを書いてしまいましたが、これからみんなが自分の幸せを守っていくにはあまり良くない世界になりつつあります。
 
まずは皆さんの幸せの探求をエンジョイされることを昨年同様心から願っております。
 
ではまた機会があれば、どこかでお目にかかりましょう。
Sound Campaign についての記事は皆さんのアクセスが多かったので、ここですこし補足してみます。
皆さん相当関心があると思われ、このシステムを利用しようと思っている方も多いと思われます。
実際キュレーターの選択はかなり難しく、うまくはまればそれなりの結果を得られるでしょう。
 
少ない投資額の場合は相性が悪かったりうまくいかない場合も多いので、何回かに分けて結果を見つつ進めるのが得策かと思います。
投資額に余裕がある場合はどっとぶち込めばいいので、プロダクションとかの後ろ盾がある場合は有効です。
 
つまり宝くじの大量買いと同じである程度の成果、あるいは当たりくじを引くこともあるあるかもしれません。
いずれにせよ楽曲の良さや受けるフィーリングが最優先なのは言うまでもありません。
 
僕の場合も事情でミキシングが古い物をリリースしましたが、それを踏まえた上でサポートしてくれたキュレーターもいました。
後ろ盾はないけど頑張ってる皆さんは、お金は少しかかりますが、まずトライしてみることをおすすめします。
 
何曲かリリースしてきた中で、面白いことにキュレーターの地域にもよりますが、たとえば僕の’さまよい’という曲はマイナー哀愁系で、
ラテン系の南米やスペインあと中東あたりの人たちのストリーミングが多いです。
R&BやROCKタイプは北米中心、コンテンポラリーな物はヨーロッパが多いです。これもキュレーターの影響があると思います。
 
前に英語しかあかんというキュレーターにあたったという話をしましたが、よしも悪しきもキュレーターの好みが100%支配しますので、
嫌われても気にしないでください。
 
一人でもその曲が良いという人がいる限りあなたの曲は生きています。