書類作成ちうなれど現実逃避ちう。脳みそつかいすぎてちりちりする。
図書館は昨日から通常営業の深夜12時まで、ですがご飯を作るという主婦業との両立のため(←最低限過ぎて主婦と名乗るのが恥ずかしい)スクールバスに間に合う夕方まで、あと1時間であらかた作らないと明日の教授との面談に間に合わない。
書類に添付する資料を検索しているのだが、反論に十分な書類がまだ見つからない。
神経生理分野から神経心理分野まで手を広げたら、全然研究とは関係ない、しかもリハに関係ある面白い本を見つけてしまってもう大変。読みたい。すごく読みたい。が、今はダメ(涙)
わしの計算が弱いのもリハビリできるかもしんない。
とか、
現代鬱(たくさん来られるほどのブログではないので検索にかかるあの言葉では書かないっ)の攻撃性もこれに関係あるかも。
とか、
高血圧に長くさらされると心機能だけでなく、認知機能も低下するのか!
とか、
・・・結局読んでるじゃんか(汗)
ちなみに、高血圧でいびきをかく場合は、SAS(睡眠時無呼吸症)の検査をお勧めしたりします。
理由は、たぶんネットでもそれほど間違ってないから自分で探してください。(時間が惜しくなったらしい)
とりあえず、年末年始の頭痛が治まってよかった。我慢して吐かなかったのが多分良かった。最近は吐くと水素イオンの排出過多で、アルカローシス起こして手足しびれたり痙攣したり気持ち悪くて1日廃人になったりするので困る。
しかし頭が痛くなくても、半分使い物にならないこの状況。
・・・ううう。勉強します(涙)