天気がよいけど体調が悪いさんちゃんですこんにちは。
昨日は一回目の発表で、研究計画を出してその場はほっとしてしまったのですが、良く良く思い返したら、他の皆さんとの差に今更気付いて超ブルーです。
仮説が漠然としすぎているからデザインが決まらない。仮説がない理由は使おうとしているツールの原理を良く理解していないから。ずばり調査の絶対量が足りていない。
これでは師匠の言う通り、子供の自由研究レベルだ。
どうしてこうバカなのだろう、生まれてすみません。深く考えずにこの歳まで生きてました。
そこに気がついたら恥ずかしくて朝から登校拒否児(おばさん)になりましたが、学校は昼からだったので、今電車に乗ってます。
バカは生きて行くだけでも大変だなあ。
いや、フォローする周りが大変なのか?しかもこの歳まで気がついてなかったのか、、、申し訳ない。
と、死んじゃう勢いで暗かったのですが、バカだから明日には忘れてるような気がします。すまん。全力で謝る。
とりあえず、ツールがどういう成り立ちか調べ直そう。新しい味方をゲットしたもんね。いくらパブメドと原論文を読んでも間に合わない。
それにしても痛いなあ。
いや、わしの生き方じゃなくて、足が。歩けなくなったら電動車いすか?と、相変わらず途中の思考過程をすっ飛ばしてしまい、また反省する今日この頃。