Ob-La-Di, Ob-La-Da | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

当病棟は週7日リハビリがあるが、わしらが週7日働くのは体力的にも制度的にも無理なので休む時は代理(フォロー)を立てる。自分が担当する患者様のクールの他に「フォロークール」という他の人の代理をするための時間を持っていて休みの人担当の患者様の代理をする。その方法の詳細は省くが、それが週単位でぐるぐる回って、単位上は月曜開始ということになっているが切れ目なくわしらにとっては毎日は曜日関係なく「出勤日か休みか」、「カンファがある日かそうでないか」というぐらいしか区別がない。

最近のわしらの班では、ご懐妊のため突発休を取る職員がいてそれはめでたいことなのでおっけーなのだが、フォロー体制が追いつかず、かといって患者様のリハがなくなるという訳にはいかんので残りの職員で頑張ってフォローをする。(とは言っても無理に都合をつけるからリハ時間が少なくなるという問題はあるのだが)

というわけで先日予定外にフォローすることになった患者様・仮称Aさん=脳出血片麻痺。靴下に自分で書いた落書きは、麻痺側に「disabele side」非麻痺側に「Life goes on」・・・とりあえず障害受容はしているようだ。

「今日は○○が急に休みになりましたので、対戦相手は私です」とにこやかに挨拶すると、

「きゃーこわーい」

失敬な。彼にとってはわしのリハスタイルはスパルタ系らしい。それは人によりますよ。退院日が決まってるんだから追い込まなきゃしょうがないでしょう。

何とか悪いパターンからの逸脱を図りたいと思いつつ果たせない自分の非力を嘆きながらリハビリをするわしに彼が相談してきた内容は

「今一番の悩みは退院したらどのぐらい酒を飲めるかということなんですが」

・・・。
基本は脳出血後は禁酒だと思います。でも、

「酒のない人生は人生ですか?」と問われると

「No drink, no life」かもしれない弱いわし。側頭葉に少し隙間が生じているのに。

思わず当院で一番信頼できる看護師長にも相談して「飲酒中も必ず血圧を測って自分の適切な量を知るようにしましょう」と言おうかと思うわしがいる。主治医の先生よろしくお願いします。

それにしても他の患者様(その方もわしの担当ではないのだが)にも痛みが取れないことを相談され「焼酎飲んだら一発で治ると思うんだけどねえ」

・・・治んないと思います。しかしなぜ酒の質問ばかりなのか。あ?