週中で休みを入れたとは言え、学会出張者のフォローに入っているので
ぎりぎりで働いており結構きつい。もう土曜に出勤するのは慣れたが
土日も休んで週休3日の非常勤になりたい。・・・ダメっス。
これ以上給料安かったらやってけねーだお代官様。
PTは資格あるから給料いいんじゃないかとか、会社辞めてPTになりたいが
給料はどうかとかはよく受ける質問だが。
給料のことだけ考えるなら止めといた方がいいですよ。(きぱーし)
金の話はさておき。忙しいと言っても新人なので7人で8単位、
つまり普通のPTの半分しか取っていない。つまり稼ぎが悪い(泣)
稼ぎの話もさておき。しかもわしの病棟は病院生活も長い上に海千山千の
患者さんたちばかりなので話が切れない切れない。個人業務日誌上では
空欄が多いのに実際はほぼ働いている。つまり20分のはずをひどい時は
1時間つかまっていたりする。技術が稚拙なので時間でカバーしなさい、
という病院の思いやりだが患者様には事情はわからないので
ヒマなのだと思われているみたいだ。つか、そんな判断が(以下略
でもフォローの患者さんがすごくいい人で良かったー。
表題の件であるが。申年の申の日に親に赤い下着を送ると病気がサル、
と言って縁起が良いそうだ。地方によるとシモの世話にならないと言われる。参照
縁起担ぎだが親に送っておこうかな。下手すりゃ自分にもまじないかけといた方が
いいんだが残念ながら子がない。地方によっては身内の年下の女性、と
なっているがどの辺までを身内と言うのか。どうせ下着屋の陰謀なんだから
子なしや独身者も手軽に出来るような統一ルールを作って欲しいぞ。
そのうち2月や3月の菓子屋の陰謀よか流行る日が来るかもしんないから
ぜひご一考願いたい>ワ○ールやグン○
ちなみに赤い紙オムツに申の字つきでオムツが取れる、というのは多分ダメ。
なぜなら便や尿の色がわからなくなるからだ。同じように便器も
インテリアの一部なのかもしれないが黒や紺等の濃い色は健康チェックの面では
いただけないような気がするのだが。