立冬。 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

という題とは関係なく、今日は小ネタアラカルトで。

月曜日にツ反検査があった。ツベルクリンのお注射でんがな。悪いけどもう
約30年振りよ。BCG(穴が9つぐらい開くやつね)を受けたのって幼稚園
の時で、一度で付いた。今日は測定。多くの生徒が再検査(もう一度注射)に
なる中、一発合格(?)であった。追試なしみたいでちょっと嬉しい。(あほ)
結核は抗体が出来ても10年だか20年だかで消えることが多いらしいっすね。
しかし。元結核病棟の学校で結核菌の検査・・・BCGもここでやるのね?
なんだか恐いなー。

草刈りの前の日だったか健康診断もやったのであるが、爆裂系ハタチ童貞の
M田くんに、童貞ネタでいじられる以外にも意外な弱点があることがわかった。
注射である。献血の最中、貧血で倒れてからダメのようで、検診の採血待ちでも
顔が紙のような色になっており、別室で臥位での採血をしたぐらいだ。
ツ反でも様子をみていたら震えているので、みんなで順番を変えて先にした。
「震えてるじゃないか」と言われた本人は、「武者震いです。」
・・・全然違うから、それ。でも、今日の解剖学の「女性生殖器」については
珍しく真面目に聞いていたM田くんに幸あれ。「男性生殖器」では寝てたが。

その解剖学、見回して人数確認したら出席率4分の3以下。まあ、考えれば
生殖器のリハビリってどーするよ、とは思うが。病院ではやらんわなー。
この辺は綺麗なねいさん方に後で聞いてみよう。うひょひょ。

人間工学という授業があって、文字通り人間を機械的に考えてみるわけである。
どういう動作(主に歩行)でどこにどれだけの力が加わるか、とか。先生は
某有名国立大学の研究員であり、昨日は卒論を控える後輩を連れてきて、我々は
モルモットくんになっていた。母指以外の指の運動性についての調査だったので
待っている間始めは真面目にその話をしていたはずだ。だのになぜ気付いたら
「童貞を失った相手は好きな人だったか」という議題になっているのだ。
それも授業中にしみぢみと。ちなみに「好きな人ではなかった」が多かったです。

だからと言ってシモばかりではなく、最近のホットな話題はやはり生理学。
今度はもそっとマシにやりますぜ、へっへっへ。