今週はエリザベス女王杯ですね。
今を遡ること何年前だか考えたくないが、いまや母となったシャダイカグラが
本命となったエリザベス女王杯で、「ファンドリポポの法則」という奇怪な
理論を振り回し、職場から10万近くの金を預かり40何倍の馬券を買って
紙くずにしたのは言うまでもなく私です。。。
ノめばよかった。。。(おいおいおい!)
ほんぢつは何度目だか良く分からなくなってしまったMMT(徒手筋力テスト)の
補講だったのであるが、縫工筋が探せないとかごそごそ相談している我々の所に
学科主任の先生がやって来て「それそれそれは簡単だよ」とかいいながらごそごそと。
をい。恥骨は関係ないから、縫工筋に。ついでにいうなら前鋸筋は第一肋骨から
ではあるが、女性の第四肋骨ぐらいから前に触っても無駄だし。私は整体教室で
触られなれているので大概のことではひるまぬが、でもそれってセクハラ。
不必要な所には触らないのがマナー。(最近そゆことはうるさいもん)
「二度あることはサンドピアリス(我々の10万を紙くずに替えた女王杯の勝ち馬)」
というから気をつけねばならぬな。
でもどーやって。
どーやって穴馬を当てればいいか。それがわかれば苦労はせんわな。
しかし穴馬が来た時に語られるお涙頂戴物語ってハラ立ちません?
タマモクロスの牧場身売りして母が死んだ話とか、ダービー中野の苦労物語とか
古くはグランパズドリームは祖父が死んだからそういう名前にしたとか。
そーゆうことは先に言えよ、新聞。