こんにちは

日本の神様アクセサリー専門店 さんじんぎの神村 幸ですニコニコ

 

先週、3歳の息子が折り紙で楽しそうに遊んだと

保育園の先生から言われました爆  笑

 

今日、帰宅すると絵本の中から、折り紙の本を取り出して

「これやる~」と言ったものですから、

買い物に出かけて折り紙を買ったのですが、

一緒に買った、折り紙を入れるケースの方が気に入ったようでした

・・・まあ、そんなときばかりですよね

 

 

2024年7月の開運日のお知らせ

一粒万倍日

4日、5日、8日、17日、20日、29日です

 

このうち、4日は不成就日と重なりますので

注意が必要かもしれません

 

29日は天赦日と重なりますので

大開運日となりますね

 

この開運日、どのように使っていきますかはてなマーク

 

 

神に祈りをビックリマーク貴方に愛と豊かさをビックリマーク

最後までお読みいただきましてありがとうございましたニコニコ

こんにちはニコニコ

日本の神様アクセサリー専門店さんじんぎの店長 神村幸です

 

前回は旧暦と新暦と開運日などについて書きました

今回は、前回少し書きました二十四節気について詳しく書きたいと思います

 

二十四節気は平安時代のころから使われ始められたと言われています

意外と古くから使われているのですね

 

太陽の動きに基づいて割り出されているので、毎年だいたい同じ時期にやってきます

 

二十四節気は「節(せつ)」と「気または中(ちゅう)」と呼ばれるものに分けられます

旧暦で閏月を設ける基準になっていました

 

 

一年の二十四節気は以下のようになっています

 

まずは

二十四節気名  月  現在の暦上の日付

立春(りっしゅん)1月節 2月4日頃

雨水(うすい)1月中 2月19日頃

啓蟄(けいちつ)2月節 3月5日頃

春分(しゅんぶん)2月中 3月21日頃

清明(せいめい)3月節 4月5日頃

穀雨(こくう)3月中 4月20日頃

 

二十四節気名  月  現在の暦上の日付

立夏(りっか)4月節 5月5日頃

小満(しょうまん)4月中 5月21日頃

芒種(ぼうしゅ)5月節 6月6日頃

夏至(げし)5月中 6月21日頃

小暑(しょうしょ)6月節 7月7日頃

大暑(たいしょ)6月中 7月23日頃

 

二十四節気名  月  現在の暦上の日付

立秋(りっしゅう)7月節 8月8日頃

処暑(しょしょ)7月中 8月23日頃

白露(はくろ)8月節 9月8日頃

秋分(しゅうぶん)8月中 9月23日頃

寒露(かんろ)9月節 10月8日頃

霜降(そうこう)9月中 10月24日頃

 

二十四節気名  月  現在の暦上の日付

立冬(りっとう)10月節 11月7日頃

小雪(しょうせつ)10月中 11月22日頃

大雪(たいせつ)11月節 12月7日頃

冬至(とうじ)11月中 12月21日頃

小寒(しょうかん)12月節 1月5日頃

大寒(だいかん)12月中 1月21日頃

 

今ではあまり使われていない、節切りの暦(月)は旧暦ともちょっと違います

節切りの暦は主に占いや農業の目安として使われていました

春・立春から一年が始まります

 

新年の始まりと、春の始まりが違う…暦と季節に違いがあるのは不思議に感じますね

(日本以外のほかのアジアの国では旧正月を春節(しゅんせつ)といい盛大にお祝いする国もあるようです)

 

もう一つの不思議は、宮中行事です

農業に関する宮中行事として新嘗祭(にいなめさい・新米を神様にお供えする行事)などがありますが、

旧暦のころは旧暦を用いて日付を決めていたとか

旧暦では季節がズレることも多いから、準備するのが大変な年もあるのではないはてなマーク

思ってしまうのですが…どうだったのでしょうね

 

旧正月の祝いは日本では廃れてしまいましたが、

二十四節気のイベントは一部、現在でも残っていますね。

 

私はこの二十四節気の流れで過ごすのが好きです

比較的、現在のカレンダーに合った区切りですし、

季節ごとのイベント(冬至のかぼちゃとか)も無理なく楽しめるのが良いのです

 

二十四節気について書いてきましたが、いかがでしたかはてなマーク

次回も暦の話を書いていきたいと思います

 

 

神に祈りをビックリマーク あなたに愛と豊かさをビックリマーク

最後までお読みいただきありがとうございました

こんにちは
日本の神様アクセサリー専門店さんじんぎの神村幸ですニコニコ

今回は、以前に暦上の開運日のお話を書きましたので
他の暦のお話を書きたいと思います

明治時代に現在の暦が制定される前まで、旧暦が使われていました。

旧暦とさらっと書いてしまいましたが、旧暦はどのような暦かご存じですかはてなマーク
簡単に説明すると月の満ち欠けで、ひと月を決めた暦で、新月が月の始まりになります

そのため、1カ月の期間は29.5日となってしまい、修正しないとどんどん季節がずれていってしまいます。
3年に1度ほどのペースで閏月が設けられ13カ月の年で調整していたのですって。
1カ月も余分にある年って、なんだか得した気分になるのは私だけでしょうか
だってね~ 社会人になっていればお給料がビックリマーク(笑)


旧暦の方が季節感が合っていると思われている方もいらっしゃるようですが、そうでもないのですね
この季節の違いが農業をする方には不便でした

そこで太陽の動きをもとに二十四節気というものを使うようになりました
この計算方法は中国から伝わったそうです。
太陽の動きを元にしているので、現在のカレンダーから大幅にズレないものとなっています

開運日として天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)や
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)をこちらでお知らせしていますが
二十四節気など旧暦に記されていた内容にもとづいて決められています

二十四節気とは夏至(一年で一番、昼の長さが長い日)や秋分(昼と夜が等しい秋の日)などを含む24つの区切りです。

天赦日と一粒万倍日はそれぞれ、二十四節気の節切りと干支によって決まりますが、該当する日が異なるため天赦日は年に4~6回、一粒万倍日は年に60日ほどになります

旧暦は廃止されましたが、新月や満月が書かれていたり、二十四節気や開運日が記されていたり、日本人には切っても切れないものなのかもしれません

いかがでしたかはてなマーク
少しは楽しんでいただけたでしょうか

次回は二十四節気をもう少し書きたいと思います


神に祈りをビックリマーク あなたに愛と豊かさを!!
 

こんにちは

日本の神様アクセサリー専門店 さんじんぎの神村 幸ですニコニコ

 

4月のお祭りで、ひろしのさくら音頭に合わせて踊ってから

ひろしのさくら音頭がすっかり気に入った息子照れ

 

毎日のようにYouTubeで聴いている、今日この頃です

 

保育園の昼寝の時間、お布団に入ると

「おまつり、たのしかったね~おやすみ」と

言って寝てるそう

(お祭りから一か月以上、過ぎてるのにオドロキびっくり

 

すごく記憶に残ったみたいです

 

 

・・・では、今回のタイトル 

2024年6月の開運日のお知らせ

一粒万倍日

10日、11日、22日、23日です

 

そのうち、10日は不成就日と重なるため

注意が必要かもしれません

 

先月より一粒万倍日が少ないものの

不成就日と重なる日も少ないので

先月と同様の開運日ですね

 

何か行動を起こしたいと思っている方は

参考にしてみてはいかがでしょうか

 

 

神に祈りをビックリマーク貴方に愛と豊かさをビックリマーク

最後までお読みいただきましてありがとうございましたニコニコ

 

こんにちは

日本の神様アクセサリー専門店 さんじんぎの店長 ゆっきーですニコニコ

 

最近、保育園に息子を迎えに行くと

「ままがいいって、えんえんないちゃったの」と

必ず言ってくるので、

気を引きたいのかなはてなマーク

本心を伝えてくれているのかなはてなマーク

どっちだろうはてなマーク

ちょっと迷っている今日この頃です

 

私を見上げて、服の裾を引っ張りながら

伝えてくるので『かわいいビックリマーク』と

思ってしまうので、あまり悩んではいないかもしれません…

 

前置きはこのくらいにしておきまして、本題です

 

2024年の5月の開運日「一粒万倍日」のお知らせです

一粒万倍日は、

3日、15日、16日、27日、28日 です

 

このうち、3日、27日は不成就日と重なりますので

注意が必要かもしれません

 

このほかに30日は天赦日です

 

GW中に開運日がないのは

きっと、ゆっくりと休日を楽しんでということでしょうねニヤリ

 

私も家族との時間を、たっぷりと楽しみたいと思いますビックリマーク

 

 

神に祈りをビックリマーク貴方に愛と豊かさをビックリマーク

最後までお読みいただきましてありがとうございましたニコニコ