あぁ、もしかしてアミ? | 無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
私の失敗が誰かのお役に立てれば幸いです。

雪のおかげで、今夜の介助通いが中止となり

代わりに数時間の自由を得ました✨


とはいえ、電話で確認を取れるように…

そして炊飯器で温かい夕飯を食べれるよう

入念な下準備をし、母を励ましながら

さりげなく訓練したり…

そうして午前を費やしたのも

自身の為でもあるわけで。



blogも書いた記事が何度も保存手前で

振り出しになり心折れそうでしたが

今がチャンスと書きぬきましたよ!笑


明日の凍結路面の方が、よっぽど危険で

本来なら明朝を休みにしたいのですが

薬の都合があるのでそうもいきませんね。


気を引き締めて滑りを楽しんで…いや

気をつけてお努め行ってきます😏✨


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


ここ数日、(自分が勝手に)師匠と仰ぐ

ミスズさんからアドバイスいただいた通り

機材のチェックからやり直しながら

どうして頑張っても自分は下手なのか?と

思う方々それぞれの飼育論を再度見ながら

考えや組み立てを照らし合わせたり

車内ではYoutubeを音だけ垂れ流しで

気になる動画を何回もリピートで聞く感じ…

これがまた意外と楽しい。


時間がとれなくともできる事だけに集中し

最大限楽しい時を過ごせるように

最近はなってきたように思います。


つまらない事を考えて過ごすより

1分でも幸せな方が断然良い✨


あら、棺桶が近いのかしら?🫣


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


ホビーレベルではあるけれど

確実な答えを出す為に水質検査をして

自分なりの結論が出ました。

これはミニミニさんの動画から

触発されてやった事であり

私がイチから考え出した事ではありません。


わかっちゃいても検査までする気が起きる

そのキッカケがなかった感じ。


KH.pH.リン酸塩に硝酸塩…

最後のは省こうかと思いましたが

結果、やって良かったと思います。


いまや魚の数も過密ではないし

餌やりも前よりは確実に減ってるし

(↑家に居られないから)

メンテも日課の如く手を抜いてないし

水換えもサボってない。

活性炭も週1弱で交換、フィルターは毎日…

スキマーだって分解洗浄までして

カップは都度チェックし洗って…


これはミスズさんやナオさんの

blogやインスタから感じ取ったり

直接文章や、お話から学んだ事で

やはり最初から自分でそうしよう!と

思いついた事ではありません。



たまたま検索で引っかかった

どにゃさんのX(旧Twitter)過去呟きに

いや本当さ、

白化する白化するって言ってる奴ら。

しっかりメンテナンスしてみ?

ちゃんと定期的に換水してみ?

機材だってちゃんと掃除してってみ?


そうやってちゃんと大事にメンテナンスしてってさ、照明も含めて丁寧に負担かけないように。

そうやって出来るだけ大事にしてみろよ。

白化するから。


最後は謎でしたが、少なくとも

私にはこの呟きは響きました。

気合い、入れ直さなきゃなって。


この方の言葉や文字には

なんだか納得してしまう

強いオーラを常々感じます。

面識は全くないんですけどねw

海水を始めた初期から、密かに参考に

そして雲の上の方々だなぁと

尊敬してましたよ。(これも勝手にw


おさすい時代から始まり、1.023World

皆さんの経験から今の私が居ますが

焦点を当てた方々は片手で足ります。


まぁ、ほんとに師と思う人は

独りに絞るほど上達は速いって

確信してはいますし、ヒトには

おススメしますが…

私は師範は一人でも

やりたい、目指したい事は違うなと

肌や五感で感じてしまうので😢

色んな方々の言葉と共に育ててもらい

自分のアクアを楽しんでます。

でも、やっぱり目指すはミスズさんのような

ストイックさですよ〜🫣


上手に飼えている人に共通する事って

マメなメンテと鋭い観察眼

まさにソレなんですよね。

私には見る力は多少あっても

掃除の継続や計画性が不安定で

気分の浮き沈みが非常に激しく

連動するように動きが変わるのが欠点で。


そこが下手な根本に思いました。

改善すべく、カレンダーにつけては

自身を戒め"相手は生き物である"という事

そして自然下の動植物に

気分でやらない日は無いという事に

ふと気付いてしまったんですよね。

見たくないものを目の当たりにした感じ。


これって少し、私がストレスですから

気付いたものの やれる最大限で

頑張ろかなって

すぐに緩く考え直しました。


楽しくなきゃ続きませんからね。

そして口でわかった風に話してみても

結果は水槽そのものが表しますから。


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


だからかパラメーター的には

思っていた部分は的外れに悪くなくて

へ?🫠ってなりましたよ。


しかし、考えてみれば…

今迄は付き辛かった石灰藻が

灰燼と化していたライブロックや

初めて使ったホールドファストの固定部分に

徐々に増えていってるのはその証かと。

照明がつきさえすれば、透明度も悪くない。


なのに水はいつまで経っても黄色いし

測ってみれば、なんで硝酸塩だけ

スゲー事になってんの?🤣💦と

一瞬、真っ白になりましたね。


気にしなくとも良いレベルを

大幅に上回っていたのが問題なのです。

リン酸塩やらpHが低い問題かな?

という予想は見事に打ち砕かれ

そこは少しだけ安堵してしまったり。


それにしても真っ赤すぎで草生えましたわ。


ただ単に半フルリセット後というだけで

今迄の熟成されたべっぴん嫌気スポンジも

新濾過槽には全くサイズが合わないほど

小さく分割しすぎており、メンテの不便さに

我慢の限界がきて新品に交換したのが1月。

元旦に90の底砂も丸々交換してますよね。


ついに強制濾過が機能しだした?

嫌気は勿論の事、まだ追いついてはいない。

開始初期の当たり前な状況…ではありますが

何をミスって巷で言われる硝酸塩工場を

どこで作り出しているのか?

そこに焦点がやっとあたりました。

やっと……💧


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

元は純粋なリフジ予定であり

普通に濾過された水とは別に

海藻で自然濾過された水と

全水槽にワラワラを常時供給すべく

配管を直接吸水口付近に落水させるように

設計した、その45キューブでは…


この一番不安定な時期に

ワラワラが偏りながら増え放題。

そして水を汚すとされるイソギンチャクが

4匹も集結!(笑)

流量も、海藻が槽内で回らないよう

じっくりと90SPS水槽のある程度

清浄であるはずの落水をですね、、

満遍なく海藻に吸わせる目的で

かなり落としてるんですよ💧


という事は。

①澱みやすい

②大量の(同定不明)アミが繁殖

③肝心の海藻皆無で代わりにイソギンwww


これってかなりヤバいのでは?


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


カクレエビの相利共生の観察を夢見た末路

実は寄生に近い種である事が

短い飼育観察を通してわかりました。

いや、わかったつもり。ですね。

なぜなら他の環境を提供したわけでもなく

人工飼料に餌付かせてから

その他のナガレハナやら、

自然下で見られる彼らが付着している宿で

長期に渡る飼育比較はしていないからです。


自然下だからこそ共生のように"見えていた"

そんな現実からわかりつつも

どちらも助けたい!! と

イソギンチャク(カクレ)エビペア及び

カザリイソギンチャクエビペアは

ベアタンクでなければ見失う率が高いので

30.45.45hのテングカワハギ水槽。


サンイソは水流ポンプのない水槽限定…

60ワイドはサンゴを薙ぎ倒されるし

残るは45キューブしか選択肢はなく

予定していた場所に居るべき生体が

違う水槽に入ってしまうという悪循環が

ここからスタートしました。


いつしかこの連結を制作時に

トキメクように妄想していた流れは

全く別のものとなり、チグハグなままである

そこが問題を起こした原因なのでは?



と。。

なかなか手をつけらなかった

①45キューブの生体移動、見直し

②60ワイドから余計なライブロック移動

③納得いかない90は配置換え


こちらをやってみました。

動かさずは成長だと思い込んでましたし

確かにそのとおりではありますが

視覚的に"うふーん、これじゃあぁ✨"って

気に入らなかったら…

ずっとは見ていられませんよね?🤭

だから動かしました。


45キューブで沸いたワラワラや

海藻由来から自然下な形で浄化された水が

少しずつ全水槽に行き渡るよう

夢みて設計したわけでしたが

育ててみたホソジュズモが

見た目にもメンテ的にも

全く好きではないのを皮切りに、

最近、ボトルアクアがブームとなり

皆が同じような海藻を同じような機材で…

その内のひとりになるのが嫌だった(笑)


ただそれだけの、へんな天邪鬼な考えから

自身が一番好きな

青光る紅藻のみで仕上げよう。

と、頑なに決意!😂


未来予想図を思い浮かべてみても

かなり偏って色とりどりにはなりませんし

一見くどくて地味かもしれませんが…

趣向自体が偏っており

それが魅力的に感じるので

そうする事にしたわけです。


しかし、時期を待っても出回らない…

暖冬のせいかな?と最初は諦め半分でしたが

憧れで飼育は初なヒラワツナギソウを入手

そのチャンスが巡って来た時に

アヤニシキについて思い切って問い合わせ。

するとラッキーな事に、小さな一株だけ

試験的に在庫しているのを譲ってくださると

夢にも思わなかった購入が叶いました。


shrimpさん…本当にいつもタイムリーな

サプライズをありがとうございます🥹✨


✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


褐藻は拾ったシワヤハズがありましたが

以前に酷い目に遭ったアミジグサ系は

絶対に水槽に入れたらヤバそう…という

トラウマがあるので廃棄しました。


欲しい海藻が入手できるまでは

手に入れやすい適当な緑系海藻は入れず

ぼんやり過ごしていたのがキッカケとなり

避難を必要に迫られた時、

"何もいないからとりあえず入れとけ"から

知らないエビやら小さなカニやら

石灰藻を食害するウニ、ヒトデ…

サンゴの水槽には入れて置けないメンツが

次から次へと育って新鮮なライブロックから

湧いてくる🤣💓

好きですからね、そういうの。


発見してはつまんで放り込んでいる内に

今度は"どの岩に住み着いたか判別だる!"

と、更に腰が重くなり。。。💧


2/3まで、動かそう 移動しようという気が

失せていました。





あ、長くなったので後編に。


ではまたw