選択ミスを積み重ねた末路。 | 無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
私の失敗が誰かのお役に立てれば幸いです。

題名通りなお話😓


現在の飼育方法や移行のやり方では

普通のサンゴ砂やカルシウムサンドとは

非常に相性が悪い。。


薄々…というか 既に理解してはいたものの

気に入っていたのでなかなか…ね。

この先どう足掻いてもうまくいかない事は

今回の激しい緑化を見れば一目瞭然。

とは言っても、画像は12月終わりの物で

現在は様変わりしてます。


それはともかく年貢の納め時ですね。

バクテリアがガッツリ定着している砂でしか

この緑化に対して…というより

このレイアウト用に自作した

(半)デスロックな藻の温床を使う限り

(連結も含みますがそこは変える気はない)

今後いつまで経っても安定に解決策はないと

漸く納得できたのでメモします。



もういっそサンゴを楽しむ水槽だけは

全てFRP擬岩に変えてしまう方が

SPS飼育に限っては扱いやすいのでは??

そんな気すらしてきます🌀

まだ一度も使用した事はない上に

変更する予定はないのですが🫣←ぉぃ



砂の話題のはずなのに、なぜいきなり

レイアウトロックの話が出てきたのか。

それは、事の発端である2022年5月

色んな意味で分岐点…

道を誤った末路が今!という話だからです。


当時の状況や家庭環境を考えれば

どう足掻いても買い替えはまず無理だったし

仕方ないといえばそれまでですね。


本来入ってはいけない異物により

薬剤系崩壊させてしまった水槽というのは

その場で切り捨てる勇気を持つ事も

とても重要なキーワードだったよね😑

などと、他人事のようにのたまいますよ(笑)


毒(アク)抜きし損ねた失敗水槽は

まずい!と感じ取った時点で

どんなに後ろ髪ひかれても見切りをつける。


同時にせっかくC店が近いのだから

適当なサイズの水槽を即日用意し

生き残ってくれたサンゴと魚以外は

廃棄すべきでしたね。


廃棄ができずとも、せめてサンゴだけは

岩から外しフラグ化して…

立ち上げと同時でリスクはありますが

新規水槽にてやり直す気持ちで

完全に別々にすれば、ほぼ全滅という

お粗末な結果にせずに済んだかなと

今だからこそ思います。

せっかく作ってきた水槽なのだし…や

水量があればきっと立ち直る謎の期待に

固執し過ぎたなと。


そこの判断というよりも

決断ができなかったからこそ

貴重な友情サンゴも救えなかったし

一年以上も無駄な足掻きをしたなぁと。


何も持ち込まないに越した事はないと

当たり前の事ながら身に染みましたし

避難の仕方も次からは少しはマシに…

なるように思います。



(その後に起きた電気の供給停止

蝋燭と石油ストーブのみで過ごした

悪夢の4日間が本当のトドメでしたけどね)


✁┈┈┈┈┈読み飛ばし推奨┈┈┈┈┈┈


予算をがむしゃらになって稼ぐなり

愛車を売り飛ばすなりすればお金は作れたし

旦那にもありもしない良心的改心など期待せず

さっさと見切りをつけ無理矢理にでも

まともな会社にぶち込み

貸した物は有無をいわせず徴収!

家計安定に全力を注ぎ、鞭振るう鬼嫁と化す🧌

これを徹底できたならば…( ´∀`)


一応なりとも信じた私がバカだった。


2023年はライフライン停止にまで発展したり

散々でしたが 結局は私が甘すぎたわけで。

ダメ男製造機と呼ばれる所以が

なんとなく理解できました。。。😶‍🌫️


あ、今年は迷いも要らぬ情も吹っ切れて

バリバリ鬼ですよ( ̄▽ ̄)はい。


✁┈┈┈┈┈┈ここまで😆笑┈┈┈┈┈┈


しかし、無駄な足掻きとはいえ

時間を無駄にしたとは思っていません。


度重なるタンクメイトの避難や

あり得ないような酷い経験の連続は

生きる力をくれたように思うし

水槽への工夫を思いつくヒントにも。


完全崩壊の経過を辿らせたライブロックは

一年以上かけても回復はしないなと

身をもって知ることもできました。


数々のトラブルの温床にしかならず

煮出しや天日干しでのデスロック化の策も

こうした失敗からの再出発には不向きで

何の得にもならないため廃棄が正解。

全体に大きな空洞が多く、水通り重視

非常に軽量な脆い構造の岩を好み

ワラワラの棲家や生物発見を楽しむ事を

主な目的としたライブロック用途は

私の飼育環境下での話であり

デスロック化からの再利用は

我が家のライブロックでは不可だと

言っているだけなのでご注意ください。


上記の"こうしたら良かったのでは"案

その条件全てを満たした上で

べっぴんサンドをサンゴ水槽に新調

…という流れなら、緑化はもとより

ひょっとしたら良い水槽が作れていたかも。

でも、それだと私のしたい共存からは

少しというより完全に外れてしまうかw


失っては買い足し続けているので

下手くそ代表みたいな軌跡しかないですが

目標はサンゴの成長だけではなくなり

趣味自体の成長記録と共に

見たくない、認めたくない自分と

正面からじっくりと向き合えるのも

アクアであり趣味(余暇の時間)なんだなと

フッと思い浮かび苦笑いしました。


海道システムで過密が当たり前でも

うまくいっていた気がしていたのは

ただ単なる思考の未熟さと経験不足。


水槽やら中身の使用年数(熟成)と

考えられて作られたシステムだったから。


それだけだなと思いましたし

やっぱメーカーって…純正ってすげぇ…

と、変にキラキラしちゃいましたよ。



愛着と興味を持って約1年半を

べっぴんサンドで過ごしてみましたが

現在の飼育スタイルや楽しみ方では

ハッキリ言ってどんなに試行錯誤しようが

ライブロックや現在の砂を全て廃棄し

フルリセットをかけやり直しても

今後も永遠に緑な砂になると思います😇


元旦、まさに1月1日(笑)

90のみを飼育に合っている砂に戻しました。



おススメしたいわけでも

お小遣いを稼ぎたいわけでもないので

敢えての注文画面で。

…というかアフリ系の宣伝だらけで

利を得るblogが苦手なのもあります。


これは趣味の記録ですしねニヤリ


この砂までもが変な色になるようなら

他に原因があるのだろうし?

一番怪しい60も砂を変えるしかない。

けれど、これはなかなかリスキーで

できれば90が完全に安定するまでは

触りたくないのが本音です。

(60が今は熟成の要に感じるから)

それでもダメなら…どうしましょうねチュー


ひとつのシステムで全てを楽しみ

管理は超楽ちんな面白水槽ですから

今後も失敗を繰り返すのでしょうが

楽しいからよしとしましょう。



この記事を書くのに10日もかかるとは。

時間がないのも大概にしたいですね🤣



ではまた♪