災い転じて!? | 無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
私の失敗が誰かのお役に立てれば幸いです。

いやぁ…


インフルエンザにやられてました😷

というか、今年は病気もらいすぎ!

次ブログは年内に書けるかわからないので

とりあえずこれを2023年ラストと

しておこうかなぁ…というわけでご挨拶。


数少ない読者の皆様

本年度も変わらず
失敗記録ばかりな
我がブログにご訪問下さり

ありがとうございました。

また来年も たいした進歩のない記録を

延々と綴れたら良いなと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます♪

良いお年をお迎えください✨


以下はアクアでないメモやら

ごちゃごちゃとした記事ですので

暇でどうしようもない方だけどうぞ(´゚ω゚):;*.'





✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

またしても40度近い発熱に

咳のし過ぎからの嘔吐、眩暈

なのに病院には土日で断られ

平日には発症から48時間以上が経過して

薬は既に意味無しと…ロキソニンで💧


しかし今回は介護通いのストレスや

自分にとってはかなり過労のせいか

1週間経つのに いまだ咳で眠れません。

初めて声が完全に枯れてびっくり🫢


キャパオーバーな頑張りで無理が祟った?

2日から母の実姉である叔母に預かってもらい

心と身体の回復を期待してるのですが

未だ全く良くならず😇ポンコツですねぇ


本当に自分がしたい事には

病に伏してやっと向き合う時間ができた

という感じで😂 なんだかなぁw




✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

まさかの高熱に倒れる前日は

こんな日でしたよ。




工場の屋根からコウモリが一頭落下してきて

どうしたら良いかとのLINE相談が。



まずは写真をもらい状況を細かく

聞き取りながら想像を膨らませる。

その間、脅かさない安全な保護の仕方を

文面で伝え実行してもらい、現地へ急行。







そして実際に立ち入らせてもらい

糞の形跡や他の仲間が居ないか

寝ぐらではないかを確認した。


おそらく、急激な寒暖差で迷い込み

どうにもできず朝が来たのではないかと

予測を立てたが合っていたかはわからない。

落下の衝撃で内臓や身体に深刻なダメージを

受けていない事を強く祈りながら

注射器で水を与える為に彼女と対面した。



む…アブラコウモリかと思いきや

ヒナコウモリ??

動きが鈍いのは、再度冬眠に入ろうと

身体がそうした為かと思う。

完全に暖気が済むまでに30時間はかかり

その為のエネルギー消費は膨大なのだ。


チィちゃんを失って一年半…

苦悩、後悔と悲しみを背負いながら

海外の様々なリハビリテーターの働きや

彼等についての知識を休む事なく吸収した

そんな日々のおかげで、どんな風に保護し

連絡したら良いかまでは覚えたのですが

きちんと認定を受けたリハビリテーターや

医療を施してくれるチームに

バトンを繋ぐための仲介人としては

まだまだ力不足でした…😢


近場には保護という名目で引き受けても

適切なケアやリハビリは提供されず

いいとこ野生に放つか安楽死だろうなと…

全く信頼できない機関しか

見当たらないのが現状。


保護を専門とした聖域が存在しないからこそ

連携を期待しコウモリの会に入ったものの

日本ではそういった情報自体が乏しく

返答はチィちゃんを一時保護した時と

何一つ進歩のないもので…

正直落胆しました。


結局は自分自身が知識と実力をつけるしか

救う方法が見つからない事を再認識しました。



幸いな事に彼女は怪我をしておらず

飛翔する力もある事が確認できました。

直近2週間の現地の気温と天気を調べ

エネルギーの補給が叶えば数日後に

落下地点付近での放獣を計画していました。


時間が来るまで仲間の飛翔を待ちましたが

やはり気温が低すぎて全く通らない…



不審者よろしく暗闇の中、空を見上げ

何度も撮影している姿は おそらく変な人



しかし、これ以上の観測は無意味だし

地元の人に話を聞く方が手っ取り早い。

意を決してお子様連れのご婦人にも

話しかけて情報収集…


放獣には適さない時期である事は

間違いないようです。。


日本の一般的な考えや法にのっとるならば

命の危険をはらんでいようが

野生に放つ事こそ美学ですし

たいして知りもしない人は口々に

好き勝手な考えを述べるのが常です。


しかし、冬眠途中で目覚めて

活動を再開してしまった場合

どれだけ膨大なエネルギーを

再度蓄えねばならないか?という事や

既にそれだけの虫もおらず

寝ぐらへの道標となる仲間も飛んでない状況

それはこのコウモリにとって死を意味する事

黙って見過ごす訳にはいきません。


自宅の六畳間を仮の寝ぐらとし

過ごしやすい静かな環境を

彼女に提供する事にしました。

出来る事ならば春まで冬眠

それが叶わないようならミルワームに餌付け

母のついでだし通いで介護するつもりですが

集団で寄り添いながら生きる彼等が

果たして単独で無事春を迎えられるのか…


海外のケアラーの例や、聖域を見ても

このような例は見当たらず

いっそ駆除業者から引き受ける形で

大勢を預かれたら良いのに…などと

とんでもない発想が浮かんだりもします。


まぁ…人間の作り出した食べ物自体

それだけで彼等には異物なのですが

私に用意してやれる虫やら手段は

今のところこれしか考えつかないし

そこは仕方がないと妥協します。


どちらにせよ、彼等を合法的に守れるよう

鳥獣保護のボランティア認定も

引っ越しを考えていたりで

先延ばしにしてきましたが

時期がきたならば受けるのもまた運命。


工藤さん…詳しくお話伺っておきたかった😢


今は孤独ですが、正しい認識を世に広め

誤った常識の壁を取り去っていく事も

コウモリだけでなく自然保護への

正しい道に繋がるかなと。



いずれはコウモリハウスを設置し

協生農法を取り入れた自身の敷地で

自給自足を目指しながら…が夢です。


彼等のグアノ(💩)は良質な肥料であり

病原菌など含まれないんですよ。

コウモリからうつされるのではなく

人からコウモリや動物にうつすのです。


人が肥料を撒かずとも自然は成り立ちます。

そして農業害虫や蚊は、殺虫剤を使わずとも

昼間は鳥や動物が、夜はコウモリが

ひっそりと減らしてくれるので

それ以上の事を求めて全ての駆逐というのは

人間目線の我儘でしかないんです。

考え工夫できる生き物なのだから

人が自然に寄り添う形は実現できるはず。

そうしてひとつの暮らし方のモデルを

自ら作り出す。。。


駆除業者にはコウモリハウスを提案し

どのような設置が有効なのかを共に学ぶ。

駆除依頼のあるご家庭には

駆除の料金ではなく、ハウス設置の料金を

支払ってもらう形になれば…

業者も潰れる事もなく、家に住みつかれて

困る人も減るし良い事だらけ。


それには国の協力も必要だし

野生動物の通り道を阻害しない

街づくりも重要となり…


気が遠くなりますね😵‍💫



海外は狂犬病の予防接種やケアラーとして

正式な訓練を受ける場があるのに

何故日本にはないのだろう…

単に私が無知なだけなのかな?


獣医や大学の肩書きある研究者なら

そういった情報も入ってくるのかな?


課題は山積みです。



ひとまず私の病をコウモリにうつさないよう

細心の注意を払いながら、家族の協力を

得ながら数日間は乗り切れました。



無事、春に放獣できる事を願いながら

自分にできる最大限で尽くしていきます。



✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


昨日あたりから、ベッドから起き上がれ

ゆっくり物事を考えられる日常が

少しだけ戻ってきました。


母を迎えに行くまでの束の間の休息ですが。



サンゴは逞しいなぁ…


照明がスポットのRX072e deep単品ですから

コーラルレンズを装着しても真っ青ですね💧


簡単なはずのエダコモンが

なんか不調な気がします。。






なんか枝ぶりがわちゃわちゃしてきました。


RS122 Reef側は逆に赤被り。

この写り方は嫌ですねえ🤪


ライブロックから出てきたトサカ系


お気に入り💚


やはりスジチヂミではなくキバナかなぁー…



イソギンチャクエビは美しいけれど

もう次からは飼育したくない種のエビだなと

今回で勉強になりました。


凶暴で、同種はおろか他種のカクレエビとも

混泳にはまず向かないし縄張りが広すぎます。

宿であるサンイソを次々ちぎっては

中途半端に食し 無惨な姿にしてしまうので

なんか嫌いだなぁと😅

左がペアー 右は大柄で単身なメス

密林のアマゾネスを連想させます💧





ナオさんから頂いたサンゴ達が

60ワイドで良いアクセントとなり

水景を華やかにしてくれてます。



はたやんさんのヘアリーディスクも

モリモリ増えてくれてます。


蛍光レッドのハナガサ…

何度もダメになりながらも1ポリプから

すっかり復活しましたねぇ。


入海は2021.2.21なんですよ。

何気に大きな買い足しをしてないところは

自分でも少し褒めたいかも。。

特に魚はテングカワハギのみで

他の追加はしていませんね。


いつもなら、買い足しまくって

元居た数に近くなってるとこでしょうが

微生物やら甲殻類に興味がうつり

そちらにばかり費やしてるような(笑)


ようやく水槽自体が元に戻ってきましたが

本当に波瀾万丈な一年でした。


凄く長くなりましたが、こんなところまで

読んでくださった方がいたら…

ありがとうございます🥹


良い年末をお過ごしください♪

ではまた!