子供の頃から、人が

「なぜ、そんなことを言うのか?」

ずっと考え続けています。

 

10代の後半まで

人と自分の違いが

あまりよく分からなくて・・・

 

自分の考えが基準だったので

人付き合いが

上手くできませんでした。

 

人によって

それぞれの意見があると知り

それを腑に落とせたのは

 

社会人になって

20社近くの会社で

働いてみたり

 

ことだま講座の講師として

人に伝えることを

させていただいたり

 

代表理事として

協会の講座やテキストを

作成したり

 

生徒さん方と

関わらせていただき

 

本当にたくさんの方々の

お話を聞かせていただいた

おかげだと思います。

 

また、ここ数年で

自分の特性はHSPだったんだと

気づけたので自己理解が深まりました。

 

(HSPは人と自分の境界線を

ひくのが苦手・・・)

 

さまざまな経験で

人と自分の考え方が違うのが

当たり前だと分かりました。

 

そして、また

ひとりの人間であったとしても

立場が変わると、伝え方が変わる

ということも感じています。

 

わたしであれば

 

・娘

・姉

・オレンジャーさんのパートナー

・ことだま協会の代表理事

・女性

・人間

・千葉県民

・日本人

・地球人

 

のような感じで

ひとりの人間であっても

いろいろな立場があります。

 

わたしが

母に対して

子供の立場から

自分の意見を伝えるのと

 

地球人として

宇宙人に自分の意見を

伝えるのとでは

 

同じ内容を伝えるにしても

自然と伝え方が変わります。

 

そして、立場が変わると

意見が変わることすらあります。


「立場が変わると

意見が変わることがある」

 

だからこそ

 

「どの立場で

誰に対して

何を伝えているのか?」

 

自分自身も普段から

意識する必要があるし。

 

相手の言葉も

どの立場の

どんな視点の意見なのか?

 

意識して聞くことが大切。

 

つい、自分視点で

視野が狭くなりがちだからこそ

忘れずにいたいと思います。

 

 

 

3月17日~18日

宇宙人オレンジャー&水蓮

出雲大社&美保神社(両参り)

スピリチュアルツアー

 

3月20日鳥取開催

【春分スペシャル1DAYセミナー】
自分を解放して、NEO地球人になろう!

 

3月22日(金)大阪
【繋がりあいが、人生を変える】 
ひらいて・つながる・いきかた・2024