きのう、屋久島から千葉まで帰るのに
屋久島→鹿児島の船に乗らなきゃいけないのに

疲れすぎていて、間違えて口伊良部島行きに乗ってしまい
口伊良部と屋久島を往復して、屋久島に戻ってきました。

 

口伊良部島

(船にそのまま乗って戻ったので未上陸です)

口伊良部島から屋久島の港に戻り

港から屋久島空港にタクシーで移動

屋久島空港から飛行機で鹿児島空港に移動して

オレンジャーさんと合流していま、京都に入っています。

*オレンジャーさんは、計画通り、車で鹿児島行きフェリーに乗って、鹿児島に上陸しました。


車ごとフェリーで移動するとき、運転手は、車で船に載ります。
同乗者は、車に乗ったまま船に乗れないので別々に乗船となります。
別々の乗船のとき、まさかのわたしが船を間違えてました。

小さな港なので、まさか、同じ時間帯に、別の行き先の船があると思わず
乗船してすぐ寝てたら、別の船で出航したあとだったという・・・

 



オレンジャーさんから
「合流場所として、いま送ってもらった画像、別の船だって!船を間違えて、口伊良部島向かっているよ!」


と教えてもらっても、ぼーっとして、何も考えられなかったけれど

オレンジャーさんが、鹿児島行きの船のなかでいろいろ考えてくれて


ひろみに連絡して、ひろみと、えみかさんも対応策を練ってくれて

オレンジャーさんが、船員さんに連絡して、船を間違えた件を伝えてくれていたので、船員さんに「船を間違えてしまった件」を報告。


そのまま、同じ船に乗って、屋久島の港に戻る許可をもらい
熊本で宿泊予定だったホテルのキャンセルの電話をして
屋久島空港から鹿児島空港の飛行機のチケットをとって

屋久島に到着したら、間違って乗った船の払い戻しをしてもらう予定が
事務所が17時で終わっていて、この機会をのがすと払い戻しが出来なくなるので

近くにいた船員さんにお願いしたら
はじめてのことなのに、いろいろ電話して、払い戻し対応をしてくれたり

港からタクシーに乗りたいけれど、時間がおそくてタクシーがいないので
お土産物屋さんに入って、営業所教えていただいて、営業所まで歩いたり

タクシーでは、屋久島にはモーニングの文化がない話を
運転手さんに教えてもらったり

たくさんの方のおかげで、無事に飛行機で鹿児島へ入って
鹿児島の港ではなく、空港でオレンジャーさんと合流できて
そのまま、鹿児島から、京都までオレンジャーさんの運転で車で移動してきました。

 

で、予定外に乗った飛行機だったのですが

席がめちゃくちゃガラガラで、好きな席に座れたのですが
わたしが座ったのが、屋久島の景色が見える側ではなかったので

 

ちょっと残念と思っていたら、ちょうど夕陽の時間でキラキラと光り輝く世界を見ることができました。

 


そして
「どんな時も、祝福が降り注いでいる」
というメッセージを受け取りました。

船だけでなく、飛行機にも乗れて

ものすごく美しい夕陽がみられたので
結果的にラッキーでした。

 

 

間違えてのった船、よくみたら、当たり前だけれど船名が違いました・・・

*乗船券のチェックがなくて、このカーペットのところで、寝てたら間違え乗船が発覚。オレンジャーさんが鹿児島行きの船で、「この部屋は、どこにありますか?」とスタッフの方に確認してくれたら、船が違うことが判明しました。

 



オレンジャーさんいわく、「口伊良部島に、なにか霊的なものを運ぶお手伝いをした」ということでした。爆睡していたので、何かはまったく分かりません・・・

 

 

飛行機からの

鹿児島の開聞岳。

 

 

今日の京都の祇園祭の準備風景。

 

あまりに色々あって

ヘロヘロですが

たまった仕事に

取り組んでいきたいと思います!

 

 

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

・DVD+テキスト学習

・DVD+テキスト学習+ZOOM講座(2日間)

 

 

 

 

7月4日~7月7日の

屋久島リトリート。

 

おかげさまで無事に

お開きとなりました。

 

 

密度が濃すぎて

レポートが追い付きませんが

 

サンセットビーチディナーの日は

海ガメさんと一緒に泳ぐことが出来ました。


美しい夕陽と

美味しいディナー。

 

UFOも確認できて

盛りだくさんの1日。

 

令和7年7月7日の

七夕での最終日も

晴天に恵まれて最高の1日でした。

 

海、山、川を堪能し

亀、鹿、猿と出会うことが出来た

ミラクル続きの屋久島リトリート。

 

飛行機が飛ばないという

ハプニングもありましたが

終わってみれば、すべて良い思い出です。

 

ご一緒させていただいた皆様

一生心に残る旅をありがとうございました!

 

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

・DVD+テキスト学習

・DVD+テキスト学習+ZOOM講座(2日間)

 

 

 

 

飛行機が欠航になった方が

いらっしゃいましたが

無事に1日目の夕方に合流できました。

 

 

2日目は白谷雲水峡の森へ。

 

樹齢1000年以上の木を

屋久杉といいます。

 

 

森のどこをみても

美しくて・・・

 

 

樹木が大きいので

全部入りきらないのが残念!

 


太鼓谷の山頂へ。

 

雲がながれていて

とても幻想的でした。

 

 

朝早くから

夜遅くまで

スケジュールがみっちり。

 

明日もフル活動です。

 

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

・DVD+テキスト学習

・DVD+テキスト学習+ZOOM講座(2日間)