遮光シートの下からこんにちは~!
(夜更新だけど
)

22%遮光から
45%遮光にしたはずが
前より明るい気がするのは
何でだろう



照度計で計ってみたんだけど
数値が大きすぎて
意味がわからないんだ…
とりあえず
夏の太陽は強烈

めちゃくちゃいい色!
葉挿しのアメジスチヌム。
このままぎゅぎゅっと
詰まって育ってくれると
ありがたいんだけど
絶対伸びるんだ…

大人顔負けなブルーピン。
淡いピンクが





昨日お水を上げたけど
吸えてない様子のティッピー。
遮光下とはいえ
太陽の下に置いておくのは
かなり危険なので(今日も39℃)
今日は夕方まで日陰で養生でした。
夕方になったら
少し張りが戻ってたよ

一方、炎天下で生き生き。
先日植え替えたアロマティカスが
青々と繁ってきた

特に一昨年辺りに
カットして挿し直した鉢が
若々しく甦りました!!
足元すっかすかだったのに~!
ずっと栄養足りなかったのね。
ごめん





もう片方もまだ葉は黄色いけど
生気を感じられるようになりました

お迎えして5年くらい経つので
根っこが古くてダメなんでしょうね。
頭だけ全部カットして
根っこは処分したらいいんだけど
それがなかなか出来ないのが多肉…

そしてアナベルの挿し木。
動きが出てきたので記録がてら。
根が出たとおぼしきポットの挿し木。
節から葉っぱが出てきたよー

鹿沼土バージョン。
左が付いてて、右微妙。
付いたかどうかは棒を軽く持ち上げて
その抵抗で判断してます。
微根だと根ダメにしそうだからたぶんやらん方がいいんだけど

こっちは種蒔き挿し木の土。
葉が出てきた=発根
ではないらしいけど
うちのアナベルに限っては
イコールが成立してます。

鹿沼土 1/2
挿し木土 1/2
赤玉土 1/1
葉に動きがないのは
棒がスポスポ抜けてたけど
最近軽い抵抗を感じるようになったので
最終的には5本全部着く気がします。
土と鉢を用意しておかねばっ。
『いいね』『読者登録』
ありがとうございます♪
ランキング参加中
1日1ポチ
にほんブログ村