カナディアンの生長とアナベルの挿し木! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


昨日から、化粧砂を敷きがてら
根をなるべく崩さないようにして
植え替えをしてるんですが…





プレステラに植わっているコが
どれもこれも何故かでかいっ滝汗
ことに気づきました。


植え替えから半年しか経ってないのも
多々あるのに鉢から溢れんばかり。
根もビシビシに張ってて
新しい根もたくさん生えてて
いったい何が起きているのやらアセアセ



まだ6月なので
成長期ではあるんでしょうけど
それにしてもどいつもこいつも~
ってのは初めての経験もぐもぐアセアセ
2号ポット植え替えしたときは
しょぼいのが多かったのにw



中でもカナディアンは
ここ4ヶ月の生長著しく
上矢印の画像が最新6月。




こちら5月




そして2月




親株は徒長で

巨大化してるのもあるんだけど

子株よ!子株!

もう外してもいいくらいにでかいw

親株がうちに来たときより

すでに大きいもぐもぐ




現在高温障害で瀕死になってる

七福神のおまけで付いてきた

カキコだったんですよね。


2cmくらいの小さなカキコで

嬉しい反面、当時初心者な私。

この小ささ、どないせいと!?えーん

と思ったもんですw





娘の相手しながらの植え替えで
写真撮ってないんですが
鉢増しした株もぽつぽつと。

3号鉢になるとトレーに
収まらなくなるなぁ笑い泣き




ペルセウス
例に漏れず去年の夏やらかしたヤツ。
親株カットの後出てきた子株です。

葉が丸みを帯びててかわいいのだラブラブ
秋には切り離せるかなウシシ




鉢は3年くらい前に作ったもの。
3年経っても塗料の剥がれとかなくて
経過良好ウシシチョキ

夏に外仕事出来なくなったら
リメ鉢も作らないとね。
下塗りだけした素焼き鉢が
いっぱいあるのよw





ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符 ブルー音符





紫陽花の挿し木始めました!



あっちこっちのお庭に
アナベルがきれいに咲いていて
欲しくなっちゃったキラキラ

アナベルは春に新枝に花芽が付くので
極寒地域でも咲かせられるらしいぞウインク






しかし

もう紫陽花シーズン終わりだし
鉢で買おうと思うと結構高いし…



じゃあ時間もあることだし
挿し木すればいいんじゃね?
ってことで
フリマアプリで買ってみましたもぐもぐ




カットし直してから
メネデールたっぷり吸わせて
1~2時間でいいところ丸1日w
土にぷすぷす。


これであってるよね?もぐもぐ
枝、もう少し短くしたら
よかったかなぁ。
倒れそう。






5本送って貰えたので
鹿沼、赤玉、挿し木種まきの土
と3パターン挿しました。

どれが早く根付くかなウインク




家の北側に陳列。
今の時期、朝日が少し当たるかな。
気持程度の軒しかないので
普通に雨が降ると濡れます。




先住挿し木のコリウス。
1ヶ月くらいですっかり着いたガーン




着いた上でだいぶ成長もしてる!
挿したの2節くらいの枝だったのに!

しかもずっと北側に置いてたのに
そこまで徒長しないのね。
おもしろーキラキラ




左側親株。
こちらも摘芯した部分が
すっかり隠れちゃいました。

こうやって
成長がすぐに分かるのも
楽しいもんですねウシシ