名古屋で秋 | すみれ漢方施薬院薬局のブログ

すみれ漢方施薬院薬局のブログ

香川県高松市のすみれ漢方施薬院薬局のブログです。
当院は中国・台湾・韓国・日本古来の漢方薬中心の漢方専門薬局です。
当院の薬剤師は中国各地の中医薬大学や付属病院で漢方研修後、国内でも定期的に中国医師の漢方研修会に参加して最新の情報交換を実践しています。

すみれ漢方施薬院薬局のブログ
名古屋で見つけた秋。

栄の三越からホテルへ向かっていたら交差点に赤と白の曼珠沙華の花。

日中は暑いですが確実に秋の気配ですね。

この花の根をすりつぶして足の裏に貼ると膝の水が消えるという民間療法があるようですが、効果のほどは知りません。

子供の頃は女の子が器用に茎を加工して首飾りを作っていました。

孫が女の子なので一度作ってやろうと思います。

香川近郊では、まだ開花していません。


                            

                          
すみれ漢方施薬院薬局のブログ
宿泊した名古屋東急ホテル。

シングルでしたが部屋が広く快適でした。

温泉好きな私、この手のホテルの風呂に馴染めないのが残念。

でも15回からの眺めは、よかったです。

エレベータを降りてから部屋に行くときに毎回、カードを差し込まないと通用口が開かないのはチト不便ですが防犯性は高いのかも。





すみれ漢方施薬院薬局のブログ
通りからホテル入り口に行く小径には、こんなオブジェがありました。

星座かな?。

土日の出張でしたが、少し疲れました。

時間があれば名古屋城とか市の美術館などに行きたかったのですが何処にも行けず、虎屋のウイロを買えたのが幸い。

明日が楽しみです。

会議場から駅まで地下道で行けていたのが、地下道の入り口のビルが工事中で小雨の中、駅まで走ったら少し、しんどかったですね。

年を自覚しました。

すみれ漢方施薬院薬局のブログ
高松の日曜日の夕方の空。
なにか黒沢映画の一場面のようです。

紅く染まるほど大気が汚れているとか。

PM2.5かも。

最近はあまり問題となっていませんが気になります。

久しぶりの少し怖い夕焼け空でした。

今週から学校のダニアレルゲン検査と給食場の衛生検査とフードスタンプ(細菌検査)がはじまります。

忙しいときほど、こんな事をしていて家内から文句言われますが、息抜きです。