Pt4秋のわ鉄(懐かしの東武DXロマンスカー/レストラン清流at神戸駅) | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

Par1:北千住駅はダンジョン?!(日比谷線→東武特急乗換え術)

Part2:東武特急りょうもう号内外装,館林駅,相老駅

Part3;相老~神戸駅車窓&500形試乗

12.元東武デラックス・ロマンスカー特急けごん改造レストラン/神戸駅「清流」で昼食(12:29)

時間的に相老から1時間弱。第1の目的地。Sumioはグルメナイフとフォークではないので、食べ物にはこだわりませんが、どうしてもここに行きたかったにひひグッド!

1)外装

跨線橋から見た元東武特急けごん(1720系)。鉄道🚄好きが確立された小学低学年の頃、どうしてもこの車両に乗りたくて、父にねだって浅草~日光迄乗せてもらった記憶、痛烈に覚えています!!

そうそう、昭和の特急列車は、キノコ型(分散式)クーラーだった😃ひらめき電球

レストランの看板は駅名標になっていて、いい感じニコニコグッド!。足尾方は中間車。妻部の塗装もされている。

ところで、このレストラン、旅番組や鉄道番組テレビでしばしば紹介されますが、かつて一度も先頭車が出てきません。。まさか、まさか桐生方も先頭車が居ないのか………!?

……

叫びSHOCKあせるビックリマークSHOCKあせるビックリマーク叫び。桐生方も中間車だった。。

Sumioは↓この雄姿を見たかったんじゃい😰汗。。。

Doc.Wikによると、当時流行していたアメ車の縦型テールライトのデザインを採入れたとか。。。当時国鉄VS東武の「日光戦争」をこの車両の登場で、完全に東武に勝利をもたらした(写真もWikipediaより)。

2)内装

列車の中に入ると、小学生の頃の記憶が蘇ります。デッキ照明やドア部🚪のガラスがオレンジだったような……。。国鉄の新幹線新幹線や特急が白を基調としているので、なんで東武はオレンジなんだろうっとはてなマーク

1編成6両のうち、2両もビュッフェ👩🏻‍🍳が組込まれていたらしいですが、今もそののまま残っていました合格。ただし、使い方は雑多な物置として叫び……あせる

↓こちらは桐生方の車両で、団体用とのこと。コロナ禍😈では誰もいず、ひっそりと。。。

今は珍しきはてなマーク豪華三面鏡。こちらもオレンジの照明あせる

シートピッチ💺は、現在のグリーン車と同等レベルの1100mm。フットレストも普通車に付いてます。

3)肝心の食事

メニューは予想に反して、かなり充実グッド!。他のお客さんの動向を観察していると、左上の麦とろ定食や舞茸ご飯定食が人気でした。

群馬の名酒お酒「牧野酒造」のワンカップ。ぐんまちゃんの可愛らしさに手が伸びそうでしたが……、この後の行程がグダグダになりそうなので、ビールにしておきましたあせる

Sumioの注文は、鉄道番組では出演者が必ず食べる「やまと豚🐷弁当」。このパッケージ「ぐんまグッドデザイン大賞」を取ったようです(右上コメントより)。チト狭くねぇにひひ〜~!?

やまと豚🐷について、Google先生に聞いてみると、特に群馬特産という訳でもなく、純国産の豚らしい。。しかしこちらの豚肉は群馬県内の牧場産。そして、こちらも上州名物、多分下仁田産と信じて味噌田楽もつまみビールで購入。

そして弁当には、トッロコ🚂わたらせ渓谷号の手ぬぐいも付いてくるグッド!

味は、醤油・しょうがベースのたれで甘辛く味付けてあり、冷めていても美味しゅうございました合格

 

車内(店内)は、ほぼ全員同じ列車🚃に乗って来た旅客。Sumioはのんびり列車を撮影していたので、食券を買うのに長蛇の列になっていました。食券を買えた頃には、早いお客さんはもう食べ終わるタイミングあせる

レストラン特急から見る紅葉もみじと上州名物。最高のランチですアップ

4)神戸駅構内で紅葉の撮影

外にも出れるようなので、モミジと東武特急のコラボ📸。

1

紅葉の山岳🏞を登坂している往年の東武特急のようです😍。。

足尾方には、保線基地がありました。モーターカーは「交通建設」のもの。保線工事は、わ鉄

直営ではなく同社に委託しているのかなはてなマークちなみこのモーターカーでPart3で記載したPCマクラギを現場に運搬します。

最後にもう一度、旧東武特急「きぬ」の先頭車。この先頭車は、国内にもう写真の岩槻公園と東武博物館にしかないようです(この写真もWikipedia)。。。

次回はPart5はわ鉄89形車両にのって、通洞に向かいます。