Pt3鹿島臨海鉄道(車窓;鹿島神宮〜大洗駅) | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

Part1:パワースポット鹿島神宮と東京〜鹿島線高速バス

Part2:鹿島臨海鉄道6000形内外装

7.鹿島臨海鉄道車窓

1)鹿島神宮駅出発

まだまだ、全然慣れない209系のJR鹿島線の到着をうけて臨海鉄道は

発車します。

2)路線図

路線図が示す通り、

鹿島神宮〜水戸が1本/h程度(赤)

大洗〜水戸2本/h程度(緑)

新鉾田〜水戸は1本/h+ラッシュ時増発(青)

のダイヤ編成になっています。

3)飲み鉄仕様

せっかくバッタンクロスシートなのに、鹿島神宮駅では、ま〜〜〜ったく

構内、駅前に売店がなく、地のものを仕入れられず、駅裏のコンビニに

市中のものを仕入れガーン汗。。。

臨海鉄道とは名ばかり😅……あせるあせる。暫く、掘割・トンネルが続きます。

4)鹿島サッカースタジアム(臨)

ここまでがJR鹿島線。ここからが鹿島臨海鉄道大洗鹿島線。

JR線なのに、JR車両が来ない。茨城の珍駅なのですグッド!ビックリマーク

5)日本一長い駅名(平仮名表示)

「ちょうじゃがはま・しおさい・はまなす・こうえんまえ」

平仮名だと読むのも、イヤになりますねあせる!?長者ヶ浜潮騒ハマナス公園前

です。で、実際の公園は、Googlemapによると、駅から東へ500mの所に

あるようです。ここも珍駅ですね!?

6)鹿島大野駅

ここでは、下り列車と行違い。新型の8000形。3扉でロングシート。

な〜〜〜〜〜んにも、面白みもないDCになってしまったむっ汗。。。

7)鹿島灘駅

鹿島灘と言っても、残念ですがここでも、海は見えません。線形はどこ

までも真〜〜〜すぐビックリマーク

8)大洋駅

Sumioが子供の頃、毎週末、新聞の折り込み広告に「サラリーマンにも

買える大洋村の別荘」っと新聞の折込広告が入っていたことを思い出す。あせる

そのころ、「大洋村」ってどんな素晴らしい街なんだろう音譜はてなマークっと、思って

いたが、今では、廃墟叫びが目立つという。。ちょっとGoogleに聞いてみると

家付き土地で100万〜あるという。でもねぇ〜〜DASH!!?

9)北浦湖畔駅

車窓は、単調な丘陵地帯を進みますが、最大の見せ場はここかも

知れません。霞ヶ浦の妹分。北浦🚣‍に最も近づきます。

たださえ、か細い北浦ですが、北端のここは最も狭い。動画は高盛土を

降りて行きます。

10)新鉾田駅

富士山富士山😀!?いえいえ違います。茨城の名峰、筑波山。東京から見ると

山頂付近の爆発で美しくないシルエットですが、真東からみると

こんなに美しい山なんですね合格グッド!

11)鹿島旭駅

ここでも、新型8000形と行き違い。ロングシートだあせる。。。

12)涸沼駅(ひぬま)

沼は車窓から確認できませんでした。。。あせる

涸沼を出発すると、再びトンネルを含む丘陵地帯を進みます。

(三セク(旧鉄建公団線))

鹿島臨海線🚦は第3セクターと言っても、昭和60年開業の高規格鉄道。

線路設備は極めて立派で、高架橋、トンネル、高盛土が続き、線形が非常に

良い。この種の非常に設備が立派な3セクは関東近県では、野岩越道、

湯沢〜十日町〜犀潟のほくほく線、山陰陽だと智頭急行とかありますねグッド!

(三セク線(旧国鉄ローカル引受線)

対するに国鉄からJRへ移行するする際、地元に経営を任せた線がある。

関東だといすみ鉄道(旧国鉄木原線)、関西だと信楽高原鉄道(旧国鉄信楽線)

などあり、設備も簡素で、線形も悪いですが(もちろんいい意味でにひひグッド!)、

ローカル列車🚞の雰囲気を十分味わえますひらめき電球

8.大洗駅到着

ちょうど、1時間で大洗駅に到着。2面3線の沿線1の駅です。

やっと、車体ラッピングがないノーマル塗装車に遭遇グッド!

下車した6000形を見送りましょうパー

1)構内探索

踏切警報機がある構内ラチ外コンコース。さすが沿線随一の観光地。

かなり、立派な駅ですひらめき電球。大洗駅インフォメーションとありますが………

「観光案内」っというよりかガルパン推し叫びあせる〜〜〜。。どこぞの

アニメしょっぷ!?

Bショートトレインと連結運転の戦車が面白いひらめき電球!!

ラチ内コンコースもガールズアンドパンツァーと鉄道むすめのコラボ。

Sumioは、大洗といえば、「さんふらわあ」。寝ている間に北海道へ

着いてしまう!!ですが、ちょっと、船酔い叫びが心配で、一度も乗った

ことがないあせるあせる

フェリーを見ると、ダイアモンド・プリンセス号が大変なことになってる。

地元横浜市内は、極めて冷静に過ごしますが、実は心配……。。。

さて、さて、次回9項は、大洗観光へ