占いの活動をしている中で、「サービスは良いのに申込が全然来ない…」と悩んでしまうことはありませんか?

実はその原因、占いの内容や価格ではなく、デザインの第一印象にあることが多いんです。
この記事では、申込ゼロから売上3倍に改善したある占い師さんの事例を紹介します。

申込ゼロの原因は「第一印象」にあった
「信頼できなさそう」と思われるデザインの共通点

サービス内容やセッション自体は素晴らしくても、
デザインが整っていないと「本当に大丈夫かな?」と不安を与えてしまいます。

  • 文字が小さすぎて読みにくい
  • 色使いがバラバラで落ち着かない
  • 写真やサムネイルが暗くて雰囲気が伝わらない
サム
サム
これって、「お店の玄関が暗くて入りにくい」のと同じですね💦
占い師さんの失敗談:サービス内容は良いのに伝わらない

実際にあったケースでは、
ブログ記事はしっかり更新しているのに、デザインが雑で申込ボタンも目立たない状態でした。
結果、どれだけ記事を読まれても「申込0件」が続いてしまったのです。

人はデザインで判断する心理的理由
初対面は3秒で決まる法則

心理学では「第一印象は3秒で決まる」と言われています。
これはリアルの人間関係だけでなく、ブログやLPのデザインでも同じです。
最初に目に入った瞬間に「信頼できそう」「怪しそう」が判断されてしまいます。

見た目が安心感を左右する仕組み

デザインは言葉以上に「安心感」を伝えます。
整ったレイアウトや統一感のある配色は、
「ここなら大丈夫そう」と無意識に信頼を生むのです。

サム
サム
逆に「ごちゃごちゃしてる」と、読む前に閉じちゃいますもんね😅
デザイン改善で変わったこと
サムネイル・LPを整えて「信頼できる印象」に

改善ではまずアイキャッチ(サムネイル)LPのデザインを見直しました。
・サービスの雰囲気に合った色を使う
・文字を大きくして読みやすくする
・写真を明るく加工して親しみを出す
この3点だけでも印象はガラッと変わりました。

自然に申込導線へ進む工夫

また、記事の最後に「気軽に相談できる」導線を入れたことで、
読者が迷わず申込ボタンをクリックできるようになりました。

◎ デザインを整えることは「迷子の読者に案内板を置く」ようなものです!
結果と学び
売上3倍!その裏にある「心理効果」

改善から1か月で、申込は一気に増加。
結果、売上は3倍にまで伸びました。
大きな仕組みを変えなくても、デザインが変わるだけで「信頼感」が増し、行動につながったのです。

まとめ:デザインは無言の営業マン

今回の事例からわかるのは、
デザインはただの見た目ではなく、売上に直結する要素だということ。

「デザインが整っていない=信頼されにくい」
「デザインが整っている=安心して申し込める」

この違いはとても大きいです。

\ デザインの相談なら気軽にどうぞ /

デザイン相談をしてみる