第194回【今週の1冊】~読書が好きになるために~ | TKの言われたい放題

TKの言われたい放題

スクール玉野HP:http://www.sukutama.com/

こんばんは。

一宮市の学習塾 スクール玉野 TKです。

 

さてだいぶ時間が空いてしまいましたが、今週も張り切って、本の紹介をしていきます。

【小学生向け】【中学生向け】【高校生向け】と、読んでもらいたい人を限定してはいますが、高校生が【中学生向け】を読むのもよし、小学生が【中学生向け】を読むのもありだと思います。大人の方でも十分楽しめると思います。

 

週末配信、毎週3冊を続けられるように頑張ってます٩(`・ω・´)و

 

-----------------------------------------

 

【小学生へ】

『つくられた心』(佐藤まどか)

 

 

新しくつくられた「モデル校」は、防犯カメラ、集音マイク完備のスーパーセキュリティシステムに加え、クラスにひとりイジメ防止の<見守り役>としてアンドロイド(ガードロイド)が1体、配置されるという。小学校6年生のミカはきれいで気持ちのよい校舎で新しい友だちもでき、新生活に胸を躍らせるが、やがてクラス内に「ガードロイド探し」が始まり…。ホンモノの心って? 人間の心とガードロイドの心の違いって?

AIの技術が発展した近未来の学校を描いています。

SFではありますが、とてもリアルですし、サスペンス要素も高いので、読み始めると面白くなる展開になっています。

安心や安全を確保するために、究極の管理監視社会になる。

友だちとはなんなのか?そもそも人間ってなにだろうということを考えさせてくれる1冊です。

読書感想文で題材にしやすそうですね!(←イマサライッテモオソイゾ

 

 

 

【中学生へ】

『シャンプーが目に沁みる(山下貴光)

 

 

個性的なファッションのせいで周囲から浮いてしまった過去を持つ郁美は高校に入学し、お調子者を演じるやくざの組長の息子・海江田と、心を閉ざしコミュニケーションを取ることを厭う伊奈と出会う。互いの孤独を感じ、惹かれ合った三人。自然と行動をともにするうちに、海江田が捨て子の赤ん坊を拾い、知人の女の子が殺される。彼らが巻き込まれた奇妙な事件と、傷ついた三人が見つけた真実とは…?青春ミステリーの新たな傑作誕生! 

 

高校生を中心とする青春ミステリーです。

3つの物語で3人の高校生が様々な事件に関わり、真相に向かって進んでいきます。

2話目は時間が遡るのですが、それがまた伏線に。

どんでん返し・・・とはいきませんが、それなりに尖った展開になります。

 

 

【高校生へ】

『じっと手を見る』(窪美澄)

 

 

富士山を望む町で介護士として働く日奈と海斗。老人の世話をし、ショッピングモールだけが息抜きの日奈の生活に、ある時、東京に住む宮澤が庭の草を刈りに、通ってくるようになる。生まれ育った町以外に思いを馳せるようになる日奈。一方、海斗は、日奈への思いを断ち切れぬまま、同僚と関係を深め、家族を支えるためにこの町に縛りつけられるが……。

 

地方の街でくらす介護士の若者の恋愛小説です。

登場人物ごとに視点が変わり、色を重ねるようい物語が進んでいきます。

ベタベタな恋愛ではなく、ちょっと(というか、かなり)大人な雰囲気。大人というか、どこか冷めたような冷酷な雰囲気を感じさせます。

また、介護士という職業の社会問題(言い過ぎかもですが)にも踏み込んでいるような気がします。

 

 

-----------------------------------------

 

本を読んでほしい理由。それは、自分の世界を広げるためです。

本を読むことによって、言葉が増える。言葉が増えると、自分が何を感じているか、より一層表現できるようになる。そうすることによって、世界は自然と広がっていきます。

 

運命の一冊に出会えることを願っています。

 

 

 

 

=============================

↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉関連ブログの更新連絡のみ↓↓↓

友だち追加

「友だち登録」でスク玉ブログ更新情報をお届けします!

 


↑↑スク玉HP↑↑

 

さんなんのごはんブログ

 

=============================