【瞳の部屋 開催レポ】お片づけについて 「よく分かりました!」 | 「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

神奈川 大和市でオンライン講座やカウンセリング。元教諭・整理収納アドバイザーとしての経験と1万時間を超える学びの専門知識から、子育て・発達障がい・片付けにお悩みのママをサポートし、「親子関係」「お家」「心」を整えて生きやすくなる方法についてお伝えしています。

 

ブログを読んでくださり
ありがとうございます。


神奈川 大和市在住
整理収納アドバイザー
元特別支援学校教諭

小林 瞳です

わたしの
自己紹介です

  メニュー / お問い合わせ 
 
今日は、『瞳の部屋』を開催しました❣️
 
 
 
 
今日のテーマは「お片づけの基本」
 
 
 
 
最初の20分くらい資料をもとに
「お片づけの基本」の理論をお伝えして
後半は、部員さんのお家の
引き出しのお片づけを
オンラインで一緒にしました。
 
 
 
 
大好きなお片づけができて
楽しかった〜❣️
 
 
 
 
わかりやすく説明することは得意だけど、
片付けの理論だけでなく
オンラインで一緒にお片づけをしながら
やり方の落とし込みができたのも
嬉しい❣️
 
 
 
わたしは、
「学んで理解する」のと
実際にやってみて「わかる」のは
だと思ってる。
 
 
 
だから今日は『瞳の部屋』
で理論の落とし込み、理解までできて
良かった!
 
 
 
知識が部員さんの
生活の中で生きたものになるから。
一回一緒にやってみることで落とし込みができて
次から自分でできるようになる。
 
 
 
 
今日の『瞳の部屋』の「お片づけの基本」冒頭部分の動画です↓
 

 

 

 
 
相変わらずのうっかりで、
最初、録画を忘れてた!




この手順表は、
小学校のPTA講演会のご依頼を受けたときなどに
お話しする時にも使っていて
とてもわかりやすいといっていただくもの。
 
 
 
 
後半は、部員さんがお片づけで困っているとおっしゃった
引き出しの文房具のお片づけを一緒にしました。
 
 
 
 
『すぐに片付けたくなるお片づけ講座』
の引き出し収納のコツの資料も画面共有で
わかりやすく説明しました。
 
 
 
※引き出し収納はこちらの記事が参考になります↓
 
 
後は、
お子さんの着替えの収納、
自分でできる着替えの仕組みづくりについて
息子の幼稚園の制服の収納をお見せしながら
説明しました。
 
 
 
お子さんが自分で服を選んで
着替えができるって
自己選択・自己決定の機会になるし、ママも楽になる。
 
 
 
「自分で選んで着替えができたね❣️」
って子どもを認める機会にもなる。
 
 
 
 
 
先日の整理収納アドバイザーフェスティバルの中の
講座でもお伝えしたように
それにはまず、
お子さんが自分でできる仕組みづくりから。
 
 
 
部員さんは
「お子さんが自分で着替えができる仕組みづくりをやってみます」
とのことで
お子さんに合った着替えの 
仕組みづくりをしていただいて
難しいところはご相談にのり、
仕組みづくりができるまでLINEでサポートします。
 
 

 
その他にもお子さんの着替えのことで
気になっていることを気軽に聞いていただき
今と思春期でどう変えて行ったら
良いかをお話ししました。
 
 
 
 
部員さんからはお片づけについて
「よく分かりました!」と言っていただき
嬉しかったです❣️
 
 
 

 
大好きなお片づけについて話せて、
部員さんに喜んでもらえて楽しかった!
 
 
 
 

これから、前半のzoomの画面共有した資料と
後半のご相談の音声を部員さんと共有します。
 
 
 

 
何回も繰り返しご自身のペースで
落とし込みしていただけるのも
『瞳の部屋』のいいところ。
 
 

 
 
ただ今『瞳の部屋』11月スタートの会員様募集中です。
 
 
 
締め切りは、明日の21時まで。
 
 
 
『瞳の部屋』詳細・お申し込みは、公式LINEよりご案内しています。
 
 
 
まずは、公式LINEへのご登録をお願いします。
 
 
ハートハート募集開始しました!ハートハート
 
10月25日(日)〜28日(水)に限り、
オンラインコミュニティ『瞳の部屋』
11月分スタートの募集を行います❣️

 

たくさんのお問い合わせありがとうございます。

 

◆『瞳の部屋』

※公式LINEよりご案内しています。

発達支援・子育て(教育)・心・お片づけのトータルサポートのオンラインコミュニティ↓

公式LINEはこちらから。ただ今222名さまが登録中↓

 

 

小林 瞳 公式LINE】 @kec4404aで検索
友だち追加

 

 

 
 
 

 PC発達支援教育士認定講座

11月の日程↓

 

子どもへの環境設定や視覚支援、子育てで大切なことについて、2日間にわたり学べる講座です。わたしもテキスト書き換えに携わりました。

 

【1day】11月19日(木)9:45-16:00 / オンライン 11月12日(木)20時 締切り / 残り1名さま

 

●【2days】11月24日(火)9:45-12:45・26日(木)9:45-12:15 / オンライン  11月17日(火)20時 締切り / 残り4名さま

詳細・お申込みはこちら↓

 

 

 

 

 

講座開催の日程リクエスト、

 

3名さま以上から同僚やご友人のみと受けていただけるクローズド開催のリクエスト、

 

保育園、幼稚園、放課後等デイサービスなどの団体さまからのご依頼も受け付けています。

 

ブログの最後にある公式LINEよりお問い合わせください。

 

 

 

 

 

\衣替えの時期のみ 10月31日までの期間限定販売/

 

『衣類の適正量が分かる衣替えの手順表』 残り10

 


『子ども服の衣替えが毎回劇的に楽になる手順表』残り10