Chura_Kitchen -8ページ目

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

バレンタインの昨日は、
前の職場の友達たちがパン作りたい~
と遊びにきてくれました

何にしようか迷って、
こんな感じのパンみんなで焼きました

{6E6591C8-EF49-4647-8865-33BE2447672B:01}

ブラックココアとプレーンの2色生地の
間に、チョコチップ、クランベリー、
くるみを巻き込んで、カップに入れて
みました

{C0DF4A7F-D6D3-47DA-B804-C19AC0A1E101:01}

パン作りしながらも、
娘は、お友達の娘ちゃんに夢中
になってました

お昼ご飯は、みんな食べれるように
じっくり野菜を煮込んだスープと、
野菜たっぷりのせのミートライス

写真は撮り忘れちゃいました

そして、せっかく来てくれたので、
小豆コトコト炊いて、いちご大福

{CE1B662E-C5AF-41A7-AC7B-8521B5DFBB57:01}

さらに、また食べたい
熱望してくれたので、
バレンタインバージョンの
ブラックシュトーレンお土産に

{484A3D2F-5FAE-46A4-AD64-E8F47A11DA77:01}

海鮮せんべいを持ってきてくれたので、
甘いにしょっぱいのバランス最高
なおやつ満開の1日でした

あー、食べた


30w0d 特に変わった様子なく順調

体重が前の日にピンチやったので、
健診前に1時間ちょい散歩しました

ほんとは税務署行く用事があったって
だけやけども、うっかり乗り越して
しまったから、ガッツリ歩きました

おかげで、順調ペース

これからは仕事がないので、
しっかり運動せねばー

なぜに前の日にピンチになったかと
言いますと、、、

{46B7C0F2-D337-4702-B5C5-D9C6A1E0B3C5:01}

送別品にいただいた、このジャムを
食べてみたくて、朝からパンケーキを
めちゃ食べました
そら増えるよ

まだむくみもないし、血圧も普通ですが
今からもっと気をつけないと

あと、前の健診まではなかったけど、
逆子になっていて
今晩から逆子体操はじめることに
なりました

早く戻ってね~
2年間お世話になった職場を
出産準備の為、卒業しました

委託契約だったので、
産休はありませんが、
また育児が落ち着いたら、
レシピ作りの手伝いなどで
よい関係を保てたらなと

{8CAA99C8-A4FE-468E-B76E-F4B56E1C5CBC:01}

毎日レッスンに立つ日々だったので、
交流した生徒様の数はなかなかの人数

美味しいを共感できたり、
パン作りやお料理は楽しい
体のことや、食材のこと、一緒に
考えたり、逆に教えてもらえたり

と、経験全てが、これからの私
になると思います

通勤時間や、仕事量を考えると、
育児しながら大変すぎるー
思うことも多かったけど、
やっぱりこういう仕事に就いて
よかったと、振り返ると
思います。

これからは、産まれてはじめて食べ物を
口にする離乳食、そして授乳
待ってますので、このステージの知識を
深めて、さらに食に携わる1人として
大きくなりたいです

仕事が落ち着いてホッとしたのも
つかのま次へ向けて、頭を切り替え
つつ、出産に備えようと思います
離乳食

1人目の時は、離乳食開始とともに
保育園児だったので、
ほとんど記憶もなく、あっという間に
過ぎ去りました

栄養士として持ち合わせる知識を
最大限には活用してきたけど、
やっぱり生き物相手は教科書通りには
いかないのが実際で、やってみて改めて
学びたいなと感じたというのもあり、

何よりも協会を主催する方が、
保育士さんという立場で食について
発信しているというところに
すごくひかれました。


自分の子どもが保育園に入り、
保育現場をはじめて知ってから、
保育士さんやのに子どもの食のこと
そんなに知らないんやなそんなもん
なんかなと感じた場面も何度かあり
保育士と栄養士がもっとうまく
交わればいいのになぁ、と思っていた
ところに見つけた講座


行くしかないなと、
行ってきました。


離乳食真っ最中のママから、
産婦人科の助産師さん、
食育のプロ、と専門家の方も
知識向上の為にも集まってました。

遠方は九州から


離乳食とは?という基本から、
和食をベースにした実習。

トマトひとつも、
そのまま食べる、湯むきする、種もとる、
と、それぞれを赤ちゃんの気持ちになって
食べ比べ

とろみをつける方法もたくさん紹介され、
方法が変わると風味が変わり、
赤ちゃんにとってはバラエティ豊かな
離乳食生活に

{5609D15A-1917-44CE-A837-1DD57231B08E:01}

そんな細かいところまで、体感できる
充実の内容でした

最後は完了期の実習メニューを
みんなで試食

{6D4916E0-C3EF-4CA5-B709-3B3189058E7D:01}

1級講座、インストラクター養成講座と、
ステップアップもあり、
とても興味はあるけども
日程的に出産前後とビンゴで
先生に受けたい意思はあるんです
と熱く伝えて帰ってきました


やっぱり、だしは最高ですな



29w0d

眠りが浅くなる時期に突入したせいか、
仕事がペースダウンして疲れが減ったのか、
数日前から夜中に目が覚めたら
まったくねれないという事態に

今も、4時半頃に目が覚め、
トイレに行き、寒いしさぁ寝よ、、、
と思ったけど、目ぱっちり

まぁ、22時には就寝してるので、
めちゃ寝不足ってわけではないけど

ブログを更新する時間ができました

お腹も減ったな~と思うと、
眠いのに寝れない

instagramの美味しそうなパンのピック
を見て、また寝れなくなった~

時間があるから、
朝活でもしようかな

パパパンお休みの日にしようと
思ってたけど、今からなら焼けるし
ベーグルでも仕込もうかな

いや、でも寒くて布団から出にくい