Chura_Kitchen -45ページ目
昨日は1歳半の集団健診でした。
歯科健診
↓
身体測定
↓
診察
↓
フッ素と歯みがき指導
↓
保健師の面談
いつもの事ながら、1時半~という
子どもにとってはおねむの時間帯なので
大騒ぎの会場内でした

我が子も例外なく、グズりはしないものの
眠さギリギリやったので、
近づいてきた知らないお友だちを
いきなり叩く



というアクシデントに
焦りまくる母でした

あーほんとにごめんなさいm(__)m
歯科健診の結果、
歯は16本。平均的な生え方みたい。
虫歯はなし

でした。
あんまり毎日ちゃんと歯みがきできて
ないし、まだ夜中のおっぱい健在(しかも
明け方は時間が長い

)なので、
虫歯はほんまに心配でした。
ダラダラ食べさせない事と
食べたあとにお茶を飲む事は
なるべく気をつけてたけど、
それだけじゃなぁ…と不安やったので
ホッと一安心。
何をしたら虫歯なしを続けられると
いうのに絶対はないから、
●食べたら磨く、無理ならお茶を飲む
●ごはんは規則正しくダラダラしない
●仕上げ磨きはお母さんがしっかりと
●上前歯の生え際あたりは特にしっかり
を注意して、
おっぱい継続なら、半年以内に再度
歯科健診を受けてみては?と
衛生士さんからアドバイスをいただき
ました。
今からが勝負のようです!!
三歳まで虫歯ゼロ!!頑張ろう!!
積み木や言葉のテストがあるのかと
思ってたけど、そんなのはなく

自己申告のシートをもとに
不安要素だけ相談するというものでした。
偶然、診察の先生の前で
『アンパンマン!』と発した娘、
『おー、滑舌もしっかりして2歳くらい
でもおかしくない発達やね』とほめて
いただきました

保育園の生活が娘を成長させてくれてる
と、改めて感じました

気になる事に
●いやなことがあるとすぐ叩く
●キレると場所かまわず床に伏せて泣く
と書いたことに対して保健師さんは、
ダメなことは分からなくても今から
言い聞かせることは大事やけど、
甘えたい願望もあるやろうから
受け入れるママの余裕も大切かなと
アドバイスもらいました。
保育園の副園長先生にも、
園でこんなにいい子してるんやから
おうちではグズらせたげてね

と。
全体的には育てやすい子やと
思ってるので、
これからも好奇心の芽を大切に

一緒の時間は楽しく過ごしたいと
思います

Android携帯からの投稿
最近よく、
仕事と育児と両立しながらごはんは
どんなん作ってるの

って聞かれます。
こんなに毎日ごはんのことばかり
考えてるのに、聞かれたら答えられない

通勤時間はほぼCOOKPAD検索してます

老化!?
考えすぎ!?
なので、しばらく記録をつけます。
(月)
*肉団子の甘酢あん
*ひじき
*はんぺんの味噌チーズ焼き
*味噌汁
月曜は週末に仕込めるから比較的
品数多いかな。
(火)
*白身魚のムニエル
トマトソースのせ
*かぼちゃスープ
トマトソースは冷凍ストックを
作ったりします。
魚やチキンにのせたり、パスタにしたり、
ピザしたり、便利

(水)
*豆ごはん
*豆腐と豚と水菜のあっさり煮
*チーズインいももち
あっさり煮は母から伝授のメニュー。
おいしいし簡単やし水菜いっぱい
食べれるし、とてもいいです。
(木)
忘れました

(金)
*ハンバーグ ちょい焦げたf(^^;
*蒸し野菜サラダ
*味噌汁
娘がハンバーグ好きなので、
ハンバーグもよくします。
混ぜて焼くだけやし、意外とかんたん。
(土)
*さわらの味噌焼き
*オクラとしめじのマヨ和え
*だし巻き卵
*味噌汁
週1ペースで焼き魚+納豆かだし巻き
という日があります。一番かんたん。
週2鮭塩焼きというときもあります。
(日)
*酢豚
*サラダ
*味噌汁
週末は旦那のリクエストに答える
メニューが多く、揚げ物になりがち。
子どもは基本的に取り分けです。
まだお肉はミンチじゃないとあんまり
食べないので、ミンチメニュー多く、
生野菜はトマトはよく食べるけど
葉物はまったくなので大人だけ。
大豆製品が好きなので、お味噌汁は
豆腐が多いです。
お野菜はメニューによっては、
よく食べるのと食べないのとあります。
基本は蒸し野菜か、ハンバーグなどに
混ぜ混みか、してます。
では、また翌週。
Android携帯からの投稿
5月4日
甲山登山してきました

娘ちゃん、山ガールデビュー

大人の足で20分くらいの軽いコース
やけど、足元は岩がゴツゴツしてたり
ぬかるんでいたり、なかなか険しい。
でも、前を行く甥っ子くんについて
いこうと果敢に攻める娘ちゃん

あえて岩場を選んで、よいしょよいしょ
って楽しそう

途中、何度か抱っこ要求があったり
したけど6割くらいは自分の足で
登ることができました

最後の階段がきつかった



山頂広場でお弁当タイム。
ここでも、あっち行き、こっち行き、
楽しそうに駆け回ってました

あ~、自然最高♪
子どもの頃は平気やったはずの虫が
だいぶ気持ち悪くて目につきました

木からぶら下がる青虫にいちいち
ぶつかりながら

ブンブンとぶ黒い虫を
はらいながら、昔から虫ってこんなに
いた

とブツブツ言いながら進む私でした。
帰りは別コースで下山

疲れて抱っこ~の娘ちゃんは
だっこひもの中でぐっすり

あっというまの下山でした。
4歳の甥っ子くんにはちょい物足りない
コースやったかなという感じ。
山ガールデビューの娘ちゃんには
ちょうどよかったです

次はどこの山に行こうかな

Android携帯からの投稿
GW後半は実家でした

ご近所にあって気になりつつも
行ったことがなかったお店。
淡路島バーガー♪
ランチにお持ち帰りして
実家でみんなと食べることにしました

ラージサイズ

バンズがふっわふわで

バーグがジューシーで

ボリュームたっぷり

ラージやけども、ペロリといける
おいしさでした。
レギュラー500円
ラージ650円
卵やベーコンなどトッピングもできます。
サイドメニューは、
オニオンフライとポテト各150円。
あ~、おいしかった

Android携帯からの投稿
昨日、保育園の帰りに小児科に行きました。
みんな考えることは一緒

連休前に鼻水シロップだけもらっとこう

と行ったけど、待ち時間長すぎ

娘はここのおもちゃコーナーが好き
みたいで他のお友達とも楽しそうに
遊んでました♪
行きも帰りもよく歩き、疲れたのか

18時すぎに帰宅すぐ寝ちゃいました。
まぁ、そのうち起きるだろうと
ごはんは先に食べて用事を済ますも
なかなか起きない。
撮り貯めしたドラマも見ながら
21時くらいやったかな。
起きてきた娘に
『ごはん食べる?お風呂は?』
と聞くと
『ゴローンする』と。
そのままお布団に戻し一緒に横になる
とまたおやすみー。
そのあとも1回起きたけど、また
寝かせ、そのまま朝に



娘さん、12時間睡眠

もちろん最高記録

6時すぎに目覚めた瞬間から
ハイテンションで笑えました

お腹も減っていたのか、
朝から食欲もすごく、
おかずをのせたお皿を渡すと
ちゃんとテーブルに置き、
椅子に座ろうとしてた

さぁ、今日1日頑張ったらまた連休

チャリンコで
『明日はバーベキュー!』
『キュー!』
とご機嫌に保育園へ迎えた朝でした

Android携帯からの投稿

