Chura_Kitchen -11ページ目

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

コマをはずすのは、怖いそうで
まだまだ先になりそうですが、
自転車大好き

公園行くのも、買い物行くのも、
自転車を熱望します

もちろん時間がかかるので、
平日はなかなか難しいけど、
休みの日はなるべく付き合います


私は、後ろから、

ほらー、前見てー、車くるよー
端っこ寄らないと、後ろから車くるよー

と、やかましくいうてます。

もー、分かってるしー

と娘もちゃっかり言い返します

少し前までは、途中でしんどいから
もう嫌だと言ってみたり、
曲がり切れずこけて泣いたり、
と大変でしたが、
今は少し遠めのスーパーや公園も
きちんと往復してくれます


{6A139CCB-3365-4348-BFAE-E61CC6C1806E:01}

空いてる公園を選んだけど、
球技禁止しかも、砂場立入禁止

違う公園へ移動して、
お砂場で1時間ほどお山作りを
パパと楽しんでました

一足先にスーパーで買い物する為に
公園を出た私。

レジにいる私を外から確認して、
「ママより先におうちに着くぞ」
張り切っていたそうで

ちょっと待ってよー、とあっさり
追いついてしまった空気の読めないママに
娘は怒っておりました

三連休最後のこの日は、
つっぱり棒が朝起きたら外れてた
というきっかけで断捨離することにも
なって、1日動いてました

おかげで、今日も体重維持

朝ごはんは、ガレット

{30D162AD-FB7B-4E1F-B185-3BE5CC3DE6CA:01}

昼はカレーピラフ、
夜はチキンカツと、こってりめ
でしたがいつも通り野菜スープは
欠かさずで乗り切りました



三連休初日は、
親子で習っているフラ教室の
レッスン&新年会

習ってるとは言っても
月に1回行けるかどうか、、、
というレベルで
まったくついていけてない
&なじめてません

が、娘はフラ気に入ってるし、
先生とは縁があるようで、
フラ以外でも繋がりがあったり、
細く薄く続けてます

{318F3590-7EEC-4E75-A4BB-A846439DCADD:01}

ほとんど参加しない私たちにも
みんな親切娘は恥ずかしくて
まだまだこんなですが(笑)
踊りたい気持ちはあるようです

レッスンスタジオの横にある
パキスタン料理のカフェを貸し切りで
新年会でした

カレーにナン、チキンやサラダ、
スープが食べ放題
体重増加に備えて、朝は少なめに
端の席でおとなしくしていたので、
おかわりもガツガツせず、でも
ほどよく満腹
夜も野菜中心に

翌日、千葉から幼なじみが久々の帰省
ってことで、梅田でランチ

選んだお店は、
ルクアイーレ10階のモクモク

{796108DE-96FA-49C5-BBDD-1BF1BDBA930D:01}

朝10時から整理券配布ということで、
友達夫婦が頑張ってくれました

10番

オープン直後に入店できました

野菜が美味しくて
野菜メニューも多くて
モリモリ野菜食べました

ジェラートも種類多くて、
一口食べてみたけど、
甘さ控えめ、あっさりしていて
美味しかったです

そして帰り、
運動だー!と今宮戎にお参りして
帰ろうと、途中下車したけど、
駅を出たところからまったく動かない
人の多さ
これは無理やなと、
またすぐ電車に乗りました(笑)

西宮のえべっさん近くで育った私ですが、
今宮戎は、まぁまぁ近いけど、はじめて
また次、行くことあるかな
思ったくらいのギューギューでした

またしても、満腹

夜はまた野菜たっぷりスープメイン

満腹感はあるけど、
体重は現状維持できました


明日のお休みはのんびりしよ~
でも、娘は公園でボール投げしたい
と張り切ってるので、私も運動かな



年末年始は、食べてくれる人が
たくさんいたので、パンを焼き続けて
ましたが、自宅に戻ってからは、
焼いたら食べしまうから(>_<)
パン作り控えていました

でも、やっぱり作りたくなるんです

{79BAC634-D6FB-4E7D-A51C-721DA4CD5F07:01}

申年ということで、
おさるのイラストパン

{72A4AD6A-AB05-4E00-B23B-5093B4D1E09B:01}

コロネ
甘い中身ではなく、
塩もみキャベツと人参をたっぷり
入れた玉子サラダです!
主人のお弁当になりました
娘は、ウィンナー入れてました

25w0d 体重コントロールは順調

次のごはんの時間に、
お腹がすいた、お腹がグ~となる感覚
をきちんと感じる量を気にして、
炭水化物にがっつきすぎないように
しているだけで、おやつもチョコチョコ
食べてますが、体重は+5.2kgと、
数日で少し戻りました

週末、予定が続くので、
そこで食べ過ぎないようにせねば

1月7日は、七草がゆからスタート

{D2CE6DE8-F7D2-45BC-9F03-EF3268019420:01}

病気知らずの1年になりますように

少し前から我が家で人気の簡単メニューを
今日は紹介します

{BE8C30F3-825D-4D87-86D4-4B06AEB60D1A:01}

左奥のお肉です
豚肉のブロックが安い時に必ず
といっていいくらい作ります

  材料  

豚肩ロースブロック  300gくらい
・白味噌(合わせでもOK)大さじ3
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・はちみつ 大さじ1

  作り方  

①鍋に豚肩ロースが浸かるくらいの量の
お湯を沸かします。

②沸いたら、豚肩ロースをかたまりの
まま①の鍋に入れ、ごく弱火で30~40分
ほっておきます。
※この火加減がポイントで、ボコボコ
させると肉はどんどん硬くなります。

③菜箸をさしてみて、赤い肉汁が出て
こなければ、とりだします。
味噌ダレは合わせておきます。

④熱いうちに味噌ダレをからめて、
ジップロックにタレごと入れたら、
冷蔵庫で一晩おきます。

⑤食べるときは、スライスして、
フライパンで軽く炙ると香ばしくて
おいしいです(^^)


この日は、蒸し白菜に大葉と巻いて
食べました
娘から、おかわりの要求で私に残された
のは、2切れ

{AC3E9603-0474-4AF2-AE29-F52C33ED6DD0:01}

でも、気に入って食べてくれることは
嬉しいことです

味がしっかりついてるので、
少量でも野菜たくさん食べれるし、
お肉柔らかいので、お弁当のおかず
にも活躍してます


さぁ、金曜日、頑張ろう
なんやかんやと休みとれてないけど、
睡眠時間は子ども並みなので、
今のところ快調です
予定日より1日早く、弟夫婦の赤ちゃんが
誕生めでたいです

そして、私は今年も仕事が始まりました

初日からハードな予感でしたが、
昨日から出勤していた店長たちの話を
聞くと、これくらいやらななという
気になってしまう

通勤で難波を経由するので、
さっきもおいしそうな甘い香りや、
ケーキたくさんのショーケースに
食べたい欲がぐんぐん起こりましたが

しばらくは、
野菜メインの煮炊きもの、もしくは
具沢山お味噌汁➕ごはん、
の夕食を続けていきます。

今晩は、
大根と白菜と厚揚げの煮物
ほうれん草のきなこ和え
トマト
あわごはん
です。

{99A64306-D559-44FE-B518-3728ED029C4C:01}

ごはん炊くの控えめにしたら、
こんな日に限って
娘さん「おかわり~おにぎ」って。

だから私は少量

明日は味噌煮豚と野菜にしようかな。
今から煮豚、仕込みます