☆ご挨拶☆    
はじめまして、太郎です。
長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。
現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬とのユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして色々な事をやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。

 

 

久しぶりに

第4回目の我が家イベントを

開催する訳ですが・・・・

 

こんにちは。

 

何と8か月振りの我が家イベント

ということに自分でもビックリした

太郎です。(汗笑)

 

今日は我が家イベントを

始めたきっかけを。

  

 

★インフォメーション

 

たろーとたかことまるのはぐくみキッチン

 我が家企画 Vol4

 はぐくみキッチン・

  大網白里 de のんびり過ごす夏休み」

 

 

■日付 8月26日(土)

 日時 12時~17時

 場所 千葉県大網白里市(自宅)

 人数 6名様限定(残席2名様)

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 詳細とお申込みはこちらから

 

 

めざましテレビ

 「ココ調」のコーナーに

 寒さ&光熱費対策で出演しました。

 

 

取材編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ取材編

 

放送編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ放送編

 

 

 

Instagram

  

   田舎暮らしの日常のアカウント  

 @hagukumiKitchen

 

   料理探究家のアカウント

 @taro_1023

  

   をぜひフォローして下さいね。

 

 

 

  少人数イベントやり始めたきっかけと思い

 

バイトがハードな上

連日暑い日が続いていて

さすがにちょいと

へばり気味です。(苦笑)

 

さて、先日お知らせした通り
久しぶりに我が家企画

はぐくみキッチン・

 大網白里 de のんびり過ごす夏休み」

を開催する訳ですが
今回相方と我が家企画をやろうかー
と言う話になって
えぇーっと前回の我が家企画は・・・・と
ブログを遡ってみたら8か月も
経っていた件w
 
我が家企画は12月半ばから
3月くらいまでは
我が家が寒すぎて人を招くなんて
もってのほかと言うことで
この期間は完全に冬眠に入り
少し暖かくなり始める
3月の半ばからはマルシェへの出店
家の外仕事、畑仕事、田んぼ仕事etcが
色々と動き出し
そしてたまの休みは家族でお出かけ
と気が付けば8か月が経っていた
と言うオチですw
 
レギュラーで水産加工場の
アルバイトをするようになって
シフトの縛りもあるなかで
その合間を縫っての
あれやこれやだからねぇ。(汗笑)
 
大網白里に移住して

去年の秋に初めての我が家企画

はぐくみキッチン

秋の収穫祭をやったときに

どうしてこういう企画を

やろうと思ったんですか

って聞かれたんだけどね。

 

これ、東京でたろ飯会etcを

やっていたときにも

何度も聞かれて来たことで。

 

僕は以前仕事でたくさんの

インフルエンサーの方達の

サポート、ディレクションを

させてもらっていて。

 

要は1対多数(最大2000人)を

対象にしたサポートの仕事。

 

サポートの仕事をしながら

1対多数を対象にすることの

凄さやメリットも見て来たけれど

多数の客席側ではない

裏方の視点から見たとき

僕的には自分がやるなら

1対多数では絶対に出来ない

相手との距離感が近いところで

僕らしい何かをやってみたい

と言う気持ちがあって。

 

そして5年前

インフルエンサーのサポートの

仕事から外れることになり

自分の活動をスタートさせるとき

ひとりひとりの顔と

名前がわかる近い距離で

関わる方達との

コミュニケーションを

大切にして行きたいと言う

思いを基に始めたのが

目黒の家でスタートさせた

たろ飯会と言うでした。

 

たろ飯会は簡単に言うと

参加して下さった皆さんと

ご飯を食べながら交流し

ご縁を繋げ、ご縁を育む会。

 

ご飯会にしたのは

シンプルに料理やおもてなしが好き

と言うのと

同じ釜の飯を食う仲間

なんて言ったりもするけれど

一緒のテーブルを囲んで

ご飯を食べるって

自然と知らない人同士も

すぐに仲良くなるしね。(笑)

 

スタートさせようとした当時は

場所を借りてやることも考えたんだけど

場所を借りて料理をするとなると

買い物や仕込みのこと

キッチンの使い勝手の問題

機材のクセ、場所代がかかることetc

と言うことで

相方の理解を得て当時数んでいた

目黒の我が家でやることになって。

 

我が家でやることを決めた時点で

僕らも含め

1つのテーブルを囲める人数が

MAX5名だったから

必然的に人数も5人に決まり。(笑)

 

今僕らが住んで居る

大網白里の家は和室の居間で

前に住んで居た方が使っていた

大きなテーブルがあるから

今は6人まで増やして。

 

5、6人と言う

少人数でテーブルを囲むから

全員の距離が近く

コミュニケーションが

円滑に取れるし

みんなの色々な話で盛り上がり

それぞれの考え方や意見も

温度感を感じながら聞けるし

少人数だからこそ

ご縁も繋がりやすいし

少人数ならではの和気藹々感も

個人的に好きだしね。

 

たろ飯会で出会った人達の

ご縁が繋がって

仲良く出かけたり

SNSでやり取りしているのを見ると

少人数開催でやって来て

良かったなぁとしみじみ思います。

 

東京で開催していた

たろ飯会と

アフタヌーンティー会を

3年で54回開催出来たのも

全員の距離が近くて

全員でコミュニケーションが

取れる少人数だったからこそ

続けて来られた企画だったと

思います。

 

そして舞台を目黒から

大網白里に移し

相方たかこと愛犬まるとのユニット

はぐくみキッチンと言う看板をかけ

スイーツを作って

マルシェ出店での活動をスタートさせ

そして去年の秋に

移住して初めての我が家企画

秋の収穫祭を皮切りに

はぐくみキッチンとして

新たに大網白里での我が家企画活動も

スタートさせました。

 

移住して初めての我が家企画

秋の収穫祭の詳しいレポは

下記をご覧頂くとして。

 

 

僕、相方たかこ、愛犬まる

と言う3人の

はぐくみキッチンと言う

ユニットになりましたが

引き続きたろ飯会イズムを継承し

大切にしながら

3人で力を合わせ来て下さる皆さんに

楽しんで頂けるよう

これからも前へ進んで行きたい

と思っています。

 

8月26日(土)には

第4回目の我が家企画

はぐくみキッチン・

 大網白里 de のんびり過ごす夏休み」

を開催します。

 

はぐくみキッチン・

 大網白里 de のんびり過ごす夏休み」

は僕と相方たかかこの作る

たろ飯&たか飯のランチを食べて

みんなでスイカ割りをしたり

Handpan(ハンドパン)で音浴をしたり

我が家の近くをプラプラっとしたり

と田んぼに囲まれた

築50年の古屋で

まったりのんびり過ごそう言う

緩い会です。(笑)

 

現在残席2名様

となっておりますので

夏休みにおばあちゃんの家へ

遊びに行く気分で

ぜひ足を運んで頂けたら

嬉しく思います。

 

はぐくみキッチン・

 大網白里 de のんびり過ごす夏休み」

の詳細は下記をご覧下さい。

 

 
 
**********************

 

僕と相方のユニット

 

はぐくみキッチンのサイトです。

 

はぐくみキッチンの活動

田舎暮らしの日常

畑仕事

愛犬まるとの暮らし

ガーデニング

簡単レシピ

業スー&便利グッス情報

Handpan

のことなどなど

 

色々な情報を更新しているので

ぜひご覧下さい。

 

画像をクリック!

↓↓↓↓↓↓

 

********************

 

 

■今後のスケジュール

 

たろーとたかことまるのはぐくみキッチン

 我が家企画 Vol4

 はぐくみキッチン・

  大網白里 de のんびり過ごす夏休み」

 

 

■日付 8月26日(土)

 日時 12時~17時

 場所 千葉県大網白里市(自宅)

 人数 6名様限定(残席2名様)

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 詳細とお申込みはこちらから

 

 

 

読んで下さった皆様に

感謝を込めて。

たろう

 


LINE Official Account

 

はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。

 

友だち追加

↓↓↓↓↓↓

LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。