RefLection L ⇆ R 43「疲労困憊」 | sukerocさんのブログ

sukerocさんのブログ

日々、七転八倒の左官日和。

まさにだね。

そうですね。久しぶりです。

so tired?

そうですね。

worn out?

うーん。

burnt out?

いやそうでは。

drained?

そうでもないですね。

weary?

ああ、そうですね。

dead tired?

もうちょっとキツイですかね。

bushed?

そうですね。

beaten?

pooped out?

それくらいならベストですかねー。

まあ、ゆっくり‥‥

出来ませんね。ここで休んだり、

後退りしてたらもうダメな気がします。

歪な業界だね。

どこもこんななんだと思いますよ。

歪じゃない世界なんて無いんですよ。だからこそ幾何形態とかが美しく感じられるんじゃないかと今思いつきました。

幾何形態みたいな人工物ばかりが溢れてると

思って不定形や曖昧な形が豊かだと志向してたのが嘘のようだね。

平和だったんでしょうね、あの頃は。

カオスとか求めてましたよね。今誰も求めませんよ。是非安定したいですよね。秩序こそすべて。とはいえ幾何形態だって本当は人が描いてしまったらその瞬間に違うものになってしまう。不定形への関心にはそういう面もあったんですけど。ですからむしろカオスでしかあり得ない世界で秩序を求めていたはずなんですよね。ユークリッドとかウィトゲンシュタインが燦然と輝いてみえます。

仕事の方に戻るけど、あなたが

たいして仕事が出来ないってのはさておき、ノルマみたいなのも必要にしても実情とあまりにも乖離してて、軋んだ部分を埋め合わせるために無理してたら命落としかねないってのを経た社会だよね、今。

(畜生、

さらっと嫌なこと言いやがって)不景気になったらそんなのは建前にならざるを得ませんよ。個人も組織もみんな生き延びるのに精一杯になってくるんですから。国でも会社でも生き延びようって、生き延びさせようってなったら平気で成員を見殺しにしますよ。スケープゴートにでも何でもしますよね。

なおさら各々が

利口にならないと。

そうなんですけど、

なんというか要領良くってのがやっぱりダメなようで。小狡く生きる人達もわんさかいますけどあまりにも醜いケースが。

しかしそんな如何ともし難い状態で

よくもまあ「バチバチ」に再会したね。

ほんとです。

あれ見せられるとそんじょそこら

ことでキツいとか生ぬるいこと言いたくなくなるもんね。

まったく別次元の話ですけど。

「死んで生きれるか」

問いなんですかねそれは。

感動してたのに忘れてたね。

現実はさておき。

白鵬とかいなくなっちゃったし。

千代の富士はもう義弟がいる場所へ行ってしまっている。

「バチバチ」はフィクションとして。「サンクチュアリ」ってドラマも面白そう。

見たいですね。YouTubeで

観れる限りでも相当面白そうです。

過酷な世界だよな。

久々に「バチバチ」を読んでみて、

ひょっとしたら建設に携わる諸々の職人が集まって束ねられてる会社のありかたって、相撲部屋と通じるものがあるのかもって思いましたね。

はあ?

あ、いや、経営者の話を聞いていてどうもしっくり

きてなかったんですけど、ああいう世界、繋がりを望んでるのかもしれないって思うと合点がいくんですよ。

そういや「ファミリー」を作りたいとか。

そうそう。

それ聞いた時の第1感はゴッドファーザーみたいなものだったんで相槌打ちながらも「何だ?」ってなってたんですよ。ことあるごとにそういった勢力の話もしたがるんで。でも相撲部屋みたいなものだとするとしっくりくると思って。

まあ、昔ながらの徒弟制度なんかは

ほとんど同じなんだろうね。

そうなんですよ。その名残と

いうか、一周回ってそんな考え方に回帰してるのかもしれませんよね。

まあ、わかるけど無理筋。

ええ。この前も代行業挟んだ

退職者が出ましたよ。その形は2人めですね。

話せば

わかる、じゃないから。

話せば丸め込まれてますます

わからなくなるから話したくないんでしょうね。

フェア

な交渉にはならないもんね。互いがあってのことだから。ところでサッカーの方はどうなの?

見てませんねー。

レアルがチャンピオンズリーグ獲ったんですね。さすがです。

いやそれもそうだけど‥

レオザのチームいよいよ首位。

まあそれもそうだけど‥

町田ゼルビアがやはり良い。

いやまあその、そうだけど‥

他に何かありますか?

わざとらしい。日本代表だよ。

あー。

あーじゃないよ。

円環が閉じられそうですからね。また

暗黒時代が来そうじゃないですか。setting sun。

ういうことよ。何かあったっけ?

ずっと起きてきたことが

いよいよ完成の域に達しそうな感じしませんか?

あ?

とりあえず率先して見ることはないでしょうね。

忙しいですしちょうど良いですよ。日本がW杯優勝を狙えるとは今でも思っていますが、いかにもな人事と鵺のような隠微な性質と生態によって潰えてしまう姿がありありと目に浮かびます。どれだけ率先して世界で動くのか、動けるのか、動かせられるのかが問われてるってことですよ。長谷部みたいな人達が一線の指導者になる日を期待します。

そうかねえ。

予選は突破できるかもしれませんけど。

なんせ枠が増えましたからね。でも盛り上がらない予選になるでしょうね。W杯本番は、枠が増えた分強豪とのマッチアップも増えて難しくなったグループリーグで敗退。このままなら1993年から始まったサッカーブームと勢いが、衰えたり再燃したり色々ありましたが、30年の時を経ていったん落ち着くんだと思いますよ。今回は出場を逃すまでは至らないでしょうけど。かわりに盛り上がるのはアジアの他の国ですよ。次のフェーズに移るんです。円安も続くでしょうし、全体的に価値が落ちていく流れともパラレルです。いかにもな内向きなことやってて世界での価値が上がるわけありませんよ。やはり落ちるとこまで落ちてようやく気づくのかも知れませんよ。下手したらそれでもまだ気づかない可能性ありますからね。そうなるとさすがに救いようがないです。メディアもとりあえず相変わらず海外に出てる日本人の情報だけで無理やり間を埋めてる感じですけど、下火になったらすぐに取り上げなくなるだけですよ。日本人選手の世界的な評価は高まり続けてるとはいえやっぱりトップオブトップには敵わない。継続性も含めて考えたらやっぱりバケモノクラスには至っていないんですよね。チャンピオンズリーグとかで継続して活躍してる選手達、やっぱり別格じゃないですか。チームのマネジメントとかも。やっぱりまだまだまだまだなんですよ。持ち上げられすぎましたね。前回大会でドイツ、スペインを破ったんだってのをよりどころにして北中米に行くのかもしれませんでけど、惨憺たる結果になりますよ。

疲れてると

ネガティブになるねぇ。

‥‥あのブラジルでさえ0-7で破れる

ことがある舞台ですよ?その時の勝者はドイツです。

‥‥

なんだかんだで日本代表について愚痴ってる時が元気なんじゃないの?

‥‥伊東純也問題の悪手も響いてますし。

報道する側の問題も相変わらずです。ただでさえ悪手なのにいまだに平気で「下半身問題」とか異常ですよね。そんなのもまとめて訴えてやれば良いと思いますけどそんなヒマ無いでしょうし。

いやー元気元気。

その調子でがんばんなよ。

‥‥