おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

本日は週末恒例、「名言に学ぶコミュニケーション」をお届けしたいと思います。

 

自分の専門分野を持てば自信がつく。
自信がつけば発想がプラス思考になる。

※ネタ元はこちらの「名言ナビ」になります。

 

 

シンプルですが、とても重要なことだと思います。

 

「自分の専門分野」を決めるのは、まず自分です。社内の周りの人たちと比較して、ここは自分のストロングポイントであるという領域が何かを探し、それを定めます。後はその領域を深め、探求していくのですが、本を読み、ネット上で調べているだけでは、まだ机上の空論の域を出ません。

 

あくまで仕事で関わることで、それが専門分野になり、自信につながっていくのです。その自信がそこから先、さらにその分野で違いを産み出していくアイデアの源泉になっていきます。

 

仕事での関りを創り出すためには、自分がその領域でやれること、そのモチベーションを持っているということを常にアピールし続ける必要があります。野球に例えると、代打の機会がいつ来ても良いように、それに備えて素振りを繰り返す控え選手の立場です。

 

誰もがゼロから仕事で関わり、自分の専門領域を創り出しました。次のイチを創り出すために、準備を整えて備えることを心がけてみてください。

 

本日のコミュニケーション処方箋:「自分の専門分野」を決めるのは、まず自分。仕事での関わりを創り出すためには、自分がその領域でやれること、そのモチベーションを持っているということを常にアピールし続け、準備を整えて備える

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

皆さんの中で、「譲れない価値観・軸」は何でしょうか?

 

 

仕事というのは、折衝・決断の連続です。ひとつひとつ積み重ねていくことにより成り立っています。

 

進めていく中で、どうしても納得できないことや思い通りにいかない場面にも多々遭遇します。そういった時に、自分の中で「ここは譲れない」という軸を持っておくと、逆にそれ以外のところについては妥協ができるようになります。

 

すべてにおいて自分の思う通りに、進めたいようにやるというやり方は、芸術家にしか許されない行為です。サラリーマンである以上、会社の利益を産み出すことを前提に、折衝・決断していくことが求められます。

 

自分の中にある価値観・軸に従って、時には柔軟に対応していくことを目指してみてはいかがでしょうか?

 

本日のコミュニケーション処方箋:仕事というのは折衝・決断の連続。自分の中で「ここは譲れない」という価値観・軸を持っておくと、逆にそれ以外のところについては妥協ができるようになる。それに従って、時には柔軟に対応していくことを目指す

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

皆さんは、商談の成果をどのように考えていますでしょうか?

 

 

もちろん商談なので商品・サービスを売ることが目的なのですが、実は失敗からも多くの学びがあります。

 

そこに目を向けるかどうか、というのがもっとも重要です。商談が成立した時には手放しで喜び、失敗した時には失望して終わり、では、失敗した時にはかけた時間そのものが無駄になってしまいます。

 

失敗には、必ず理由があります。その時に重要なのが、自責のスタンスで考えるということです。他責でものごとを考えても、改善には向かっていきません。アポの取り方、会議内容の事前共有でどこまで伝えたか、企画書の内容、会議時の話し方など、自分たちでやれる範囲内で、どこに問題があったのか原因を特定します。

 

次回のアポに向けて、上記で特定した失敗の原因を改善し、PDCAを回していくことで、次の商談をより良いものにすることができます。商談の前に、あらかじめPDCAを回すことをマインドセットしてから臨むようにしましょう。

 

本日のコミュニケーション処方箋:商談の失敗からも多くの学びがある。失敗の原因を改善し、PDCAを回していくことで、次の商談をより良いものにすることができる。商談の前に、あらかじめPDCAを回すことをマインドセットしてから臨むようにしよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

皆さんは、仕事における「力のバランス」をどのように考えていますでしょうか?

 

 

サラリーマンである以上、頼まれた仕事には基本的に取り組まなければいけません。仕事なのですべて力を入れてやらなければいけないのですが、私はその中でも「規定演技」と「スペシャリティを発揮できるもの」に分けて考えるようにしています。

 

「規定演技」の仕事については、まず満点の獲得を目指します。相手が求めているニーズがどこにあるか確認した上で、そのゴールを定め、どうやったら最短・最速でそこにたどり着けるのか、という順序で進め方を決めていきます。

 

「スペシャリティを発揮できるもの」については、相手の期待値を超えることを目指します。こちらの場合、満点の獲得は通過点になるため、期待値を超えるゴールを設定します。そのゴールへはなかなか最短で辿り着くことは難しいケースが多いため、試行錯誤・PDCAを回す時間を考慮してスケジュールを組み、取り組むことを心がけています。

 

こうやって取り組むことで、「自分のスペシャリティを発揮できる」領域を拡げていくことを目指します。仕事のメリハリを付けるのが難しいと悩んでいる方は、上記のように仕事を仕分けていくことを考えてみてはいかがでしょうか?

 

本日のコミュニケーション処方箋:仕事のメリハリを付けるのが難しいと悩んでいる人は、取り組む仕事を「規定演技」と「スペシャリティを発揮できるもの」に分けて考えてみよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

年が明け、仕事始めからそろそろ2週間ほど経ちますが、今までの仕事の経過はいかがでしょうか?

 

すでに仕事勘を取り戻して元の波に乗っている人もいれば、あまりギアがかみ合わず、思うように仕事に取り組めていない方もいらっしゃるのではないかと思います。休みを経て仕事に対する考え・取り組み方が変わったという人は、一度立ち止まって今後のことを考えてみてはいかがでしょうか?

 

今から4月まで、2ヶ月と少し時間があります。新しい期から環境を変えるのに、まだギリギリ間に合う時間です。転機を今とするかどうか、決めるのはあなた次第です。

 

 

性急に決めるべきではない、もっと自分に合った選択肢が出てくるのではないか、と思い悩む時間も必要な一方、最終的には自分が決断して一歩を踏み出さないと、何も変えることはできません。私が今まで転職してきた経験則で申し上げると、やはり思い悩んで止まっているよりもまず動き出して、チューニングを繰り返しながら進んでいった方が間違いなく自分へのリターンは大きくなると思います。

 

悩んでいる時間、動いている時間、ともに平等に過ぎていきます。まずアクションを起こしていく精神で取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

本日のコミュニケーション処方箋:転機を今とするかどうか、決めるのはあなた次第。最終的には自分が決断して一歩を踏み出さないと、何も変えることはできない

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓