おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。
皆さんは、仕事における「力のバランス」をどのように考えていますでしょうか?
サラリーマンである以上、頼まれた仕事には基本的に取り組まなければいけません。仕事なのですべて力を入れてやらなければいけないのですが、私はその中でも「規定演技」と「スペシャリティを発揮できるもの」に分けて考えるようにしています。
「規定演技」の仕事については、まず満点の獲得を目指します。相手が求めているニーズがどこにあるか確認した上で、そのゴールを定め、どうやったら最短・最速でそこにたどり着けるのか、という順序で進め方を決めていきます。
「スペシャリティを発揮できるもの」については、相手の期待値を超えることを目指します。こちらの場合、満点の獲得は通過点になるため、期待値を超えるゴールを設定します。そのゴールへはなかなか最短で辿り着くことは難しいケースが多いため、試行錯誤・PDCAを回す時間を考慮してスケジュールを組み、取り組むことを心がけています。
こうやって取り組むことで、「自分のスペシャリティを発揮できる」領域を拡げていくことを目指します。仕事のメリハリを付けるのが難しいと悩んでいる方は、上記のように仕事を仕分けていくことを考えてみてはいかがでしょうか?
本日のコミュニケーション処方箋:仕事のメリハリを付けるのが難しいと悩んでいる人は、取り組む仕事を「規定演技」と「スペシャリティを発揮できるもの」に分けて考えてみよう
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく
ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。
※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。
ご希望の日程があればご連絡下さい。
あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。
LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。
↓↓↓