自由が丘 二子玉川 ELLELLcafe【旧】アロマテラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 溝口 大井町 -11ページ目

自由が丘 二子玉川 ELLELLcafe【旧】アロマテラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 溝口 大井町

2015年2月1日より店名を「エレールカフェ(ELLELLcafe)」に改名いたしました。
【旧】アロマテラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE

3月20日(水)・21日(木)


都合によりお休みさせていただきます。




22日(金)からは通常営業です。





いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ



前回はアロマのお話をしました。



今回はカフェのお話。


そもそもカフェとは本来コーヒーという意味。


今ではコーヒーを飲む飲食店という意味になってますよね。



日本にコーヒーが入ってきたのは、江戸幕府の5代将軍徳川綱吉の時代。


長崎の出島にてオランダ人に振舞われたのが最初だといわれています。


最初は「苦いし、なんか焦げ臭い」と、日本人の味覚には合わなかった模様(笑)


黒船来航(ペリーさん登場です!)と共に、開港地を中心とした西洋料理店が日本に次々とオープンし、コーヒーも次第に一般庶民へと広まっていきます。


いわゆる“喫茶店”という形態を日本で初めて持ったのは、明治21年、「可否茶館」という札幌、小樽を中心に店舗展開してるお店だそう。


さてさて、時は流れまして、現代の“オーナーこだわりのおしゃれなカフェ”が登場したのはいつでしょう?


昭和35年、(ダッコちゃんブームが到来した時代です 笑)音楽系喫茶と呼ばれる、今でいうカフェラウンジやカフェボッサのうように、ジャズやシャンソン、ロックなど、BGMも楽しむお店が続々と出てきます。


当時LPレコードは金銭的にも個人ではなかなか手にする事が難しかったので、このようなお店が人気を博しました。


さて、カフェと喫茶店の違いは皆さんご存知でしょうか。


その違いは、大正から昭和にかけて分かれていきます。


当時、“カフェ”とは「「飲食を提供しつつサービスを主体にした店」、キャバレーやバーのような形態で風俗的な意味合いを持ったお店として定着していました。


一方、“喫茶店”は「あくまでコーヒーや軽食を主体とした店」として定着しています。


今ではざっくりとお酒があるのがカフェ、ないのが喫茶店という感じでしょうか。



ちなみに、メイド喫茶の先駆けはカフェー・ライオン、銀座ライオンといわれています。


セルフ式のカフェ文化を定着させたのは昭和37年に設立されたドトール・コーヒー。




意外と知らない日本においてのカフェの歴史。


私も勉強になりましたー(゚∀゚)♪




いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ


今日はひな祭りですね!


私の家ではある時期から飾る事がなくなりました・・・。


(大人になるってそういう事?笑)


ちょこっと寂しい気もしますが。



さて、ひな祭りの起源は平安時代半ば。


3月のこの時期になると人々は陰陽師を呼び、天地の神に祈り、季節の食物をお供えし、


人形(ひとがた)に自分の厄災を托して、海や川へ流していたそうです。


その頃、上流階級の女の子達の間で“ひいな遊び”という、いわゆる人形を使ったままごとが流行しました。


“ひいな”とは人形の事で、長い年月を経てこうした行事と遊びが重なり、


現代のひな祭り、というお人形を飾るスタイルが出来ました。



では、アロマテラピーとカフェの起源はどうだったのでしょう?


まず、アロマテラピーから。


残っている資料では最古のもので、なんと紀元前4000年も前!(想像も出来ない!)


ただ、“アロマテラピー”という言葉が生まれたのは1920年代初頭。


世界恐慌が始まった年ですね。


フランスの香水研究所で働いていた科学者、ルネ・モーリス・ガットフォセ博士が実験中に手に火傷を負ったところから始まります。


彼はとっさに近くにあったラベンダーの精油へ手を浸しました。


すると、痛みがひき、傷跡を残すことなく驚くべきスピードで治ってしまったのです。


これをきっかに、科学的根拠に基いた精油の研究に没頭し、数々の論文を残しました。


しかし、第二次世界大戦の勃発によりアロマテラピーの存在は薄らいで行きます。


そんな中、興味を持っていたフランス人医師、ジャン・バルネ博士が第二次世界大戦中に精油を戦傷の治療のために広く用いた事で再び、様々な精油を用いての研究が始まります。


そして、フランスや英国、世界的にアロマテラピーの有効性は認められました。


ラベンダーはご存知の通り、万能の精油といっても過言ではない精油。


唯一、皮膚へ直接塗布できる精油です。(他はキャリアオイルとブレンドして使うのです)


アロマテラピー初心者の方にはぜひ、おすすめしたい精油です★★★




次回はカフェの起源について書きたいと思います(・θ・)ノシ




いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ


花粉の猛威にタジタジな、店長のもえです(・θ・)ノシ


朝は自分のくしゃみで目覚めます、店長のもえです(・θ・)ノシ



さて、3月のキャンペーン、さっそく大反響です!


ご予約のお電話ありがとうございます!


当日予約は、予約状況でお断りさせていただく可能性もありますので、


ぜひ、前もってお電話ください*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*☆


せっかくお電話くださったのに、お断りするような事があったら、悲しいので(´;ω;`)

店長的穴場な時間帯は夕方~夜!


お勤めされている方とか、お仕事帰りにいかがでしょうか?



もしくは、私と、ただたんにお話してみたいだけの方も、この時間帯、お電話大歓迎です(笑)


冗談はさておき、今回のキャンペーンも期間中であれば何度でも受けられます★



ぜひ、寒い時期の凝り固まった肩、首をほぐしに来てくださいね★






いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ

今日は春一番が吹いてますね!


ようやくあたたかくなってくるのでしょうか。


しかし、三寒四温って言葉があるぐらいだから、まだまだ油断は出来ませんね。



さて、3月のキャンペーンのお知らせです!


今回は「肩こりにお悩みの方へ」というわけで、肩こりさんに嬉しいキャンペーン内容となっておりますっ。



キラキラボディキラキラ
肩らくらくコース
肩や首のコリ・背面中心ケアに+カッピングサービス
(コンディショニングコース 60分)
¥6,300
背面足先~首まで、前面デコルテ~首までを中心にトリートメントし、身体のコンディションを整えます。
腰がだるい、肩こりがひどい方に。

【カッピングとは?】
カッピングとは、「吸い玉」とも呼ばれ、背中に真空状態になったカップをつけて吸引し、滞った血液やリンパ液の流れをスムーズにする方法です。老廃物を身体の外へ出すことで、冷え・凸凹脂肪・むくみ・肩こりなどの改善に効果が期待できます。

キラキラフェイシャルキラキラ
首リンパすっきりコース
お客様のお悩み別フェイシャルコースに
ネックマッサージサービス
(60分) ¥7,350 ※センシティブコースは除く
しっかりカウンセリングを行い、お客様の今お悩みになっているお肌の状態に合わせコースを決定し、トリートメントを行います。そして、寒さで凝り固まった首の、リンパの流れをよくするマッサージ。
顔色もワントーン明るくなります。



期間中何度でも受けられるおトクなコースです★





いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ



寒いが相変わらず続いております・・・。


姿勢も丸くなりがちだし、そうすると顔も俯きがちになるし、


肩とか凝ってきちゃうし。。。


って、全然良い事ないじゃんっっヽ(`Д´)ノ


雨とか降っちゃうともう・・・。


溜 め 息 し か で な い 。 みたいな?



そんな日ってありますよね!?


そんな時はっ。


ハッピーになれる香りと、ハーブティーで吹き飛ばしましょうアップ


まずは、ハーブティー。


SUITEオリジナルブレンドハーブティー

「ピースフル」

(店頭で飲む際には、カップ約2杯分の量で¥580です!)


いかにもなネーミングでしょ?笑


ブレンドされているハーブ達は、


リラックスの代表格、カモミール

鎮静作用のある、ペパーミント

ホルモンバランスを穏やかにしてくれる、ローズレッド

抗うつ作用もある、オレンジピール


1杯でなんだか元気がフルチャージされる気がしてきませんか!?


約10杯分の量、20g ¥630で販売もしております!




そして、香り。


白い可憐なお花のイランイラン


インドネシア語で「花々の中の花」という意味で、不安や怒りを取り除き、緊張感を緩和してくれます。


ホルモンバランスを整えてくれる作用があるため、女性の方には是非おすすめしたい精油です。



それから、フランキンセンス


キリスト誕生の際に捧げたといわれています。


イランイランに続き、不安感や、強迫概念、感情の高ぶりを沈静化してくれます。


女性にとって嬉しいのは、精油には気をつけなくてはならない妊婦さんでも、安心して使えるという点。


マタニティーブルーの際におすすめです。





季節の変わり目や、寒い時期にどうしても鬱々としてしまう方はぜひ、参考にしてみてくださいねドキドキ






いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ


昨日のお休みは、恒例の夜ヨガをしてきました!

ヨガって面白いもので、その日の体調、身体の具合で辛さが変わってくるんです。

昨日は、ちょっとだけ辛かったです(笑)

初日の時以来の筋肉痛です・・・( ´Д`)


さて、夜ヨガの前にはお店のBGMを探しに、代官山のTSUTAYAへ行って来ました♪

その前に腹ごしらえ・・・

と、いうわけで・・・店長特製ジェノベーゼパスタ!

久しぶりに作ったぜ!
自由が丘 二子玉川 アロマセラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 自由が丘 

しかし、これは残念ながらお店では食べられません・・・( ;∀;)

メニュー化は検討しております!笑

(そしてここだけのハナシ、写真ではわかりにくいですが、ざっと2人前はあります。。。もちろん、全部美味しくいただきました。私ひとりで 笑)


そしていざTSUTAYAへ♪

ここでのお供は
自由が丘 二子玉川 アロマセラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 自由が丘 

トール・ノンファット・オールミルク・チャイラテ♪

元スタバ店員の、私イチオシの飲み方です(笑)

あんまり関係ないか(;^ω^)


ざっと3、40枚ほど流し聴きして8枚のアルバムを厳選。

今日から早速流しておりますラブラブ

たとえば、こんなのとか・・・


お客様が素敵な時間を過ごせるよう、頑張りますっっっ(・∀・)



最後に、お客様からトマトをいただきました!

自由が丘 二子玉川 アロマセラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 自由が丘 

なんでも、出荷するほど数を作っておらず、産地の方しか食べないという幻(?)のトマトなんだそう!

フルーツトマトよりも甘く、美味しい!

トマトじゃないみたいなトマト。


うん!最高に美味しかったです!!!!!!!!!!!

もっとこっちでも食べられたらいいのになぁと思った私でした。



いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ

今回はじわじわ人気を博している、当店のメニューをご紹介です(・∀・)


まずはスイーツ部門。


★紫イモ白玉入り きなこぜんざい

自由が丘 二子玉川 アロマセラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 自由が丘 

温かいきなこクリームソースをかけて召し上がる和風ぜんざいです。
きなこクリームソースの口当たりがマイルドだと評判に!

隠し味はメープルシロップ(!)

冬期限定メニューなので、まだ召し上がってない方はお早めに!笑


次は、ドリンク部門!


フレーバーコーヒー バタートフィー  ¥580
異国情緒あふれる甘い、クリーミィーな塩キャラメルキャンディーのような香りが楽しめるコーヒー。

男女問わずに人気上昇中です!
店内がフレーバーコーヒーの香りでいっぱいになるので、淹れている側も幸せですヽ(*´∀`)ノ


続いて、フード部門~!


★ハーブ&塩麹ピザ(3種)(ドリンク付) ¥980
・ヒーリング・・神経の緊張をほぐし、リラックスできるブレンドハーブ
・リフレッシュ・・脳細胞を活性化・脳の若返りブレンドハーブ
・ビューティ・・デトックス効果抜群のブレンドハーブ

自由が丘 二子玉川 アロマセラピーサロン&noa noaカフェ:SUITE 東急大井町線 尾山台 自由が丘 -ハーブ&塩麹ピザ
それぞれのブレンドハーブからひとつ選ぶ事が出来ます♪

ハーブティーと一緒だとさらにハーブの効果UPアップ


さて、ここだけのハナシ、当店でお出ししているお水がなによりも大好評です(笑)


こちらはもちろん無料なのですが、「このお水美味しいです!」という言葉が多々。


なぜ、たかがお水がそんなに美味しいのか、気になる方はぜひ当店へ!笑





いつもご愛読ありがとうございます!

自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)

店長のもえです(・θ・)ノシ

いつやるのか?「今」でしょう!!

いいですよね!某有名塾の先生のお言葉です(笑)

まさに、今の私にぴったりな台詞です。

何かに迷ったらこの言葉を思い出して、重たい腰を上げようと思います(笑)



さて、引き続き体質のお話。

面白い記事を見つけました!

中医アロマ的・あなたの体質はどのタイプ?

さっそく私もチェック・・・。

一番多かったのは、Aの肝タイプ。

次いで、Dの肺タイプ。

うーん・・・当たってるかも!!!

風邪は喉からくるタイプで、気管支や肺が弱点です。

(去年の今頃は確か肺炎で苦しんでいたような 笑)

ストレスは・・・秘 密 で す (?) 笑


ちなみに私の好きな香りは

ベルガモット
ジャスミン
ローズウッド
カモマイルジャーマン

こんな感じでしょうか。

お!ベルガモットって書いてあーるぅぅぅ(´∀`)

無意識に必要としているんでしょうか(笑)

でも、それってあるみたいですよ!

ご自分の好きな香りをぜひ調べてみてください。

きっとその効能を、身体が必要としているのかもしれません。

そのときは積極的にアロマを使ってみてくださいね★

悩みが緩和されるかもしれません。



いつもご愛読ありがとうございます!


自由が丘 二子玉川 からも近い 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分

アロマセラピーも受けられるカフェ SUITE(スイート)


店長のもえです(・θ・)ノシ


三度の飯よりお風呂が大好き、店長のもえです(・θ・)ノシ



週に1回はスーパー銭湯に行きたい店長のもえです(・θ・)ノシ



今日は、私の体質改善のお話です。



ちょっと前まで、低体温、低血圧、毎年風邪ひきまくり、疲れやすい・・・などなど、


超絶的に不健康だった私です・・・(;´Д`)


でも、お店を始めるにあたってこのままじゃアカンッ!


と、思い立ち、半身浴をし始めました。


というか、ゆっくりお風呂に浸かるようになったんですね。


あとは、ひたすら身体を冷やさない事に徹底しました。


今でこそ、冬でも冷たい飲み物を飲みますが、当時は冬の間は意地でも冷たい物を飲まない、


食べないというのをしてました(笑)


その甲斐あってか、だいぶ今では健康体になったつもりです(笑)


何より、風邪をひかなくなりました!


やはり、身体の冷えは良くない!

生理痛も緩和されたと思います。


さほどつらくない!


ただ、体温は36度前半(当時は35度台・・・!)・・・。


理想は36度5分!


少しずつ、身体の調子を整えていこうと思います★


皆さんは、健康のために何を日々されてますか???