さらば小学校 | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

さらば小学校

先週の小学校の卒業式の朝



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



コタローは借り物の衣装を着て

うれしそうに卒業式へでかけていきました



その姿を見ながら

どのお母さんもそうであるように



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


大きなランドセルを重そうにかついでいた


小さなコタローを思い出しました



あれからもう6年


月日のたつのは早いものです


昔、大人に


「あっという間におおきくなっちゃったわね・・」


といわれるたんびに




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


と心の中で思っていた

ひねくれものの私でさえ

21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


とわが子の6年間をふりかえらずにはいられません



いや、6年間だけではなくって


産み落としてからこれまでの

えもってなんだ? 】より





大物か中物か? 】より



回想:授業参観 】より




少年サッカーの醍醐味 】より



いろいろな出来事が思い出されてしまいます




そういえば昔、生まれたばかりのコタローにアタフタしていたころ


子育ての先輩はみんな



「子供に手がかかっているうちが一番楽しいのよ~」



と言っていたっけ



毎日の生活に精一杯だった新米ママの私には

その言葉は「ありえない」でしかなかったけど


今なら


「子供に手がかかってるうちは実は楽しい」


と共感することができます



だから


今大変な時期のママも


「ふりかえったらいい思い出になる!」


と思ってまず、間違いないと思うのです




な~~んてしんみりしていると

21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


コタローの手ににぎられていたのは・・・



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


ギャーーーー!叫び



公立中学校に進学するというのに


制服やジャージ代でそこそこの金額はかかるもんだってこと忘れてたあせる




手がかからなくなった子供には金がかかる




子育てってのはなかなか

終わりが見えないもんなんですね・・・








21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ にほんブログ村



=====


卒業・卒団(サッカー)、おまけにミミコの発表会と

いろいろなイベントが重なって

あわただかった3月が終わり、


心機一転の4月がスタートです



コタローは今日からはじまる新しい生活をとても

楽しみにしているようです


(ちなみにサッカーは地元クラブチームに入るそうです。お金がかかるじゃないかーーっ)



4月に進級・進学するお子様のお父さん、お母さん、おめでとうございます。

そして


お互いがんばりましょうねぇ・・・・