『子育てクイズ マイエンジェル』プレイ日記 #7 数学?ナニソレオイシイノ? | スイカアメのゲーム部屋

スイカアメのゲーム部屋

レトロから最新までのゲームの紹介やプレイ日記などの記事を
主に書いています!自由気ままにゲーム以外の記事も
書いています(^^)

題名って結構迷いますよね😅

 

どうも、スイカアメです✋(・スイカ・)

 

子育てクイズマイエンジェルプレイ日記7回目😉

 

前回は由紀の小学校高学年生活が始まり、運動会や学芸会などの行事がありました。

今回は小学校高学年の続きです😌

 

前回の模様はこちらから↓

 

 

11歳春

11歳春から始まります!

 

アリスの問題

「不思議の国のアリスで彼女を不思議の国に導いた動物は?」

 

当然「ウサギ」!時計をもって「急げ急げ」言ってるウサギですね😁

ディズニーのアリスを子供の頃何回か見てたので😌見てなくても童話自体有名ですけどね。

にしても、何でお色気・・・?w

 

魔法のヤカンの問題

「魔法のヤカンから、怪我をした選手に水を掛けていた不思議なスポーツは?」

 

「ラグビー」ですね!「こち亀」で見たことありますw

まぁこち亀のは本当に魔法のヤカンですけどね😂

意思を持ってるヤカンで、石を宝石にしてくれたりするんですよ。懐かしい😊

・・・ダジャレじゃないからね?🪨

 

11歳春ノルマクリアー

問題なくノルマクリアー!👍

 

11歳春のイベント 11歳春のイベント選択肢

今回のイベントは家庭訪問。整った顔をした先生ですね(O_O)

誰しも一度経験があることなんでしょうけど、僕はあんまり覚えてないんですよね😅

まともに話したのかしら・・・w

 

で。「お子さんの教育方針は?」と先生に聞かれたところで選択肢!

「自由奔放」「知力・体力」「商売繁盛」「気品と行儀作法」の4つ。

うぅ〜ん、ほとんど僕が思ってる教育方針らしくないぞ・・・!w

まともなのは知力・体力だけどなぁ・・・🤔

 

気品と行儀作法を選択

迷った挙句「気品と行儀作法」を選択!

まぁ、きちんと挨拶する等の行儀作法を教えていきたいなと思いまして!

気品は別に、重視していないけど・・・w

 

 

 

 

 

 

 

11歳春のイベント結果1 11歳春のイベント結果2

「お姫様にでもするつもりですか?」と冷静に突っ込まれ、由紀も恥ずかしそう😅

す、すまん・・・でも間違ってはないよね?ね??💦

きちんとするという意思が伝わったのか、まじめパラメータがアップしましたw

 

 

 

 

11歳春終了時点のパラメータ

性格は前回と変わらず「ねっからまじめ」でした。

 

11歳冬 おさらい問題

11歳冬!

ここはおさらい問題ステージ!ラッキー✨

 

 

11歳冬ノルマクリアー

余裕でノルマクリアー!😁

 

 

 

11歳冬のイベント

問題を終えると、いよいよ由紀が中学生になる時が!

成長したなぁ・・・😭まぁ、ゲームでは数十分で中学生ですがw

現実では年月が経ってますからね。親としては感慨深いものがあるんじゃないでしょうか😌

 

11歳冬のイベント選択肢

そして、幼稚園・小学校の時と同じように進学先を選ぶ選択肢が!

「公立スクェア中学校」「私立聖グラマー学園」「私立ナード学園」「公立バイオレンス中学」

この4つですが・・・2校名前おかしいだろ真顔

 

小学校と違って全て英語になっていますね。

スクェアは「square」。誠実という意味もあるため「まじめ」でしょうね。

問題の一つ、グラマーは「Glamour」。魅力、色気などなので文字通り「いろけ」

・・・学校の名前につけるかね?😂でもきっと女子校でしょうねw

 

ナードは「nerd」。「おたく」に該当しますが、英語訳的には明確な定義がないそうです🤔

「geek」という英語もあるので、それと似てるみたいです。

nerdの方がネガティブな印象みたいです。

 

そしてバイオレンスは「Violence」。猛烈、乱暴などなので「わんぱく」ですね😁

何だろう・・・割と荒れてそうな気がする💦

 

さて・・・どこに進学させようかな・・・?🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナード学園を選択1 ナード学園を選択2

「私立ナード学園」に決めた!!

グルグル眼鏡は正直アレだけど、オタクの娘だからオタクに育ててみよう!✊

選ぶと学園の教育方針が出てきて、自分だけの世界を広げていくのを教育の理想に掲げているとして、完全自習性を採用しているそうです。

興味に応じた事柄だけを極限まで学習できるとの事。

なんか意外と興味深い方針かもw完全自習性を良しとするかどうかは難しいですが😅

でもこれはこれで良いかも😌

 

中学校入学試験

そして今までと同じように中学入学試験が開始!

ノルマは7問!またノルマが上がったので厳しくなります💦

でも、進学に向けて頑張るぞ!!🔥

・・・何故か父がw

 

 

 

答案用紙

小学校と同じように、実際にありそうな答案用紙が出てきて問題が書いてあります。

 

言葉の問題

「『腹にすえかねる』という言葉はどういう時に使うか」

 

・・・聞いたことないぞ・・・💦な、何となく「落ち着かないとき」か!?

 

 

 

 

 

 

言葉の問題答え

正解は「我慢できないとき」でした💧

怒りを我慢できない時の心境を表現した言葉だそうです。

クイズゲームでも勉強になるなぁ😌覚えられるかは別ですが😂

 

1192年歴史の問題

「『いい国つくろう』と覚える1192年は何が起こった年か」

 

「いい国つくろう鎌倉幕府」ですから、「鎌倉幕府成立」で正解!😆

 

海の面積の問題

「地球の表面で「海」は全体の面積のどれ程をしめるか」

 

勘で「7割」と答えて正解でした!😆水が多い星というのは知ってましたから😌

流石に9割ではないだろうとは思いました😅

 

非核三原則の問題

「非核三原則に当てはまらないのは次のどれか」

 

「持たず、つくらず、持ち込ませず」が非核三原則なので、ここにない「使用せず」が正解!

これは知ってますとも!・・・聞かれてすぐ言える自信はあまりないけど!w

にしても、本当にテストで出てくるような問題が多数ですね。実際やっただろうからなぁ😅

中学受験の経験はありませんが、こういう感じなのですかね。

 

都道府県のシンボルマークの問題

「下図はどの都道府県のシンボルマークか」

 

これは勘で「静岡県」で正解!👍

富士山と、静岡県の特徴的な地形を曲線で表現し、親しみやすく住み良い静岡県を

表すとともに、力強い団結をデザインしてるのだそうです。(全国知事会より)

確かにパッと見た時「富士山だな」と思いましたからね😌分かりやすいデザインです😊

 

そしていよいよノルマ残り1!出てきた問題は・・・!

 

 

 

 

 

 

 

長方形の問題

「下図の長方形の内部にある斜線部の面積は何平方センチメートルか」

 

ここにきて数学問題!!チーン

ただでさえ苦手な数学・・・

もう全く分からない・・・

計算式思い浮かばない・・・🥲

 

 

え〜・・・何平方センチメートルなのよ・・・

まぁ間違えてもまだライフ残ってるし、とりあえず「100」だ!!

 

 

 

 

 

 

 

長方形の問題答え

正解!!(O_O;)←驚く僕

え〜っと・・・ま、まぁ実はちゃんと計算したからね!😁

(バレバレ嘘)

 

・・・別に、こんなの一生使わないから分からなくてもいいんだもん(´・_・`)

(良く言うやつ)

 

 

中学試験合格

何はともあれ、試験は合格!✌️

どうなるかと思いましたが、正解が続いてきてよかったです😅

 

 

11歳冬のイベント結果1

11歳冬のイベント結果2 11歳冬のイベント結果3

無事ナード学園に入学して、いよいよ中学生!

そしておたくパラメータがアップしました。

 

 

 

 

 

 

11歳冬終了時点でのパラメータ

ナード学園に入っておたく度が上がりましたが、それでもまじめが優勢で性格変わらず。

見た目も変化して、大人っぽくなってきましたね!😊

いつかグルグル眼鏡になるだろうから、この姿を覚えておかないと・・・w

(自分で選んどいて)

そしてここでセーブ😌

 

 

12歳春

12歳春!いよいよ中学生だ!😆

 

3択問題

と、いきなり3択問題ステージ!ありがたい😊

 

問題出す時のポーズ

中学生になって、制服になっていますね。なんか色合いが銀行員みたい😄

何気にこの問題を出す時のポーズ、可愛くて好きです😊

 

文房具の問題

「英語で「イレーザー」という文房具は?」

 

舐めてもらっちゃ困ります!「けしゴム」ですよ!😤

ちなみにスペルは「eraser」ですね😌

手を合わせて喜ぶ感じも女の子らしくていいですね〜☺️

 

海外ドラマの問題

「海外ドラマ「X-ファイル」の主人公の声を担当した俳優って?」

 

これは「風間杜夫」さんでした💦見かけたことはあるけど、見てないですね😅

間違えた時のリアクションはちょっとガッカリした雰囲気。ごめんよ💦

 

ドラクエの問題

「ドラゴンクエストⅥのサブタイトルは?」

 

これは確実に「幻の大地」ですね!スーファミで出ました!😆

もう声を大にして!自信を持っていいます!!👍

でも意外とサブタイトルってふと忘れちゃいますね😅

 

スーツの問題

「ヨーロッパ型の紳士物スーツを総称して何と呼ぶ?」

 

「コンチネンタル」なんですって(・_・)・・・はい、勘です😂

 

 

12歳春ノルマクリアー

問題なくノルマクリアー!👍

 

12歳春のイベント 12歳春のイベント選択肢

中学生最初のイベントはクラブ活動についてです。

「バスケット部」「天文同好会」「放送クラブ」「帰宅倶楽部」の4つから選びます。

「〇〇部がいいな。」って言ってるのに選ぶのも変な感じですがw

どれも捨て難いですが、帰宅部は勿体無い気がするしな〜。

バスケ部や放送クラブは昔プレイした時選んだことあるんですよね〜。

 

 

天文同好会を選択

ていうことで「天文同好会」を選択!

おそらくおたくが上がるでしょうけど、いいんだ!

ナード学園なんだし、この方がそれらしいでしょうw

 

 

 

 

 

 

 

12歳春のイベント結果1 12歳春のイベント結果2

早速天体望遠鏡を使って観測してますね😄

全く知識ないですが、天体観測もきっと楽しいんでしょうね。今の時期超寒いけど💧

勉強面で自然科学、性格面はやはりおたくがアップ😁

 

 

 

 

 

12歳春終了時点でのパラメータ

おたくパラメータが急上昇して、まじめ度と同じぐらいに!

でもまだ容姿はまじめなまま。性格が「カルトなまじめ」に変わりました😁

次ぐらいもう眼鏡再来か?😏

 

12歳冬

12歳冬!

 

お笑い番組の問題

「96年度、子供に見せたくないTV番組の第1位は『???のごっつええ感じ』」

 

これは「ダウンタウンのごっつええ感じ」ですね!😆

兄が見ていて、僕も見ていたらしいですが全く内容を覚えてませんw

「エキセントリック少年ボウイ」という名曲があるのは知ってますが😁

調べてみたら、過激な内容ゆえに抗議や苦情が多かったんだとか😅

当時のお笑い界は罰ゲームでも企画でも何でも、過激なものや危険なものが

多かったでしょうからね💦

 

SFファンの問題

「元々SFファン同士が使う「二人称」として発生した言葉は?」

 

僕のことですか?真顔

てことで「オタク」ですね!w

二人称代名詞の「お宅」という言葉をSFや漫画、アニメファンが

「おたく」と呼び合っていたことが由来なんだそうです。

 

「宅」という家のことを指すのに「お」をつけて敬語にしたのが「お宅」ですが、

日常でも良く使う言葉が語源だとは知らなかったです😲

 

12歳冬ノルマクリアー

ここもノルマクリアーしました!順調です😁

 

12歳冬のイベント 12歳冬のイベント選択肢

今回のイベントは、もはや恒例のプレゼント!

「怪しいマスク」「ポケベル」「ローラースケート」「百科事典全50冊」の4つ。

怪しいマスクってなんだ??気になるけど0円なのが怪しい・・・w

百科事典はとにかく、ポケベルやローラースケートは時代を感じますね😌

 

ローラースケートは子供の頃遊んだことありますが、まともに出来た試しがないw

ポケベルは・・・そもそも見たことないんですよね🤔もちろん存在は知ってますが。

秋葉原とかに探せばあったりするんでしょうかね。・・・そもそも今でも使えるのかな?w

 

それはおいといて。どれをプレゼントしようかな〜。

 

 

 

今回は「ポケベル」をあげることにしました!📟

やっぱり流行には乗っておいた方がいいでしょ😁

 

 

 

 

 

 

 

12歳冬のイベント結果1 12歳冬のイベント結果2

プレゼントすると、喜んでくれました😊でもちょっと反応薄い?😅

そしてお色気パラメータがアップ。そういうイメージがあるのかしらん🤔

 

さて。割とおたく度が高かったですが、

13歳となった娘の性格はどうなってるのか・・・?

こちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

12歳冬終了時点でのパラメータ

グルグル眼鏡姿再来!爆  笑

割とオタクが上がる問題が出たからか、おたくパラメータがまじめに勝って

おたくの姿になりました!👓

イベントで上がったいろけもあって「セクシーなおたく」になりました😌

髪型が三つ編みになってグルグル眼鏡ですね〜。やっぱ眼鏡が・・・😅

でもこれはこれでいいですけどねw

 

 

今回はここで終了!

次回も中学校生活の続き!そしてオタクとなった由紀のナード学園生活が始まります!😁

このまま眼鏡姿のままか、それともまた真面目になるのか・・・?

何気に楽しみになってる食郎(僕)なのでした😌

 

 

では、最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

また次回〜👋(^スイカ^)