感情のマネジメントの大切さ | 第一印象研究所公式ブログ

第一印象研究所公式ブログ

元客室乗務員、ビジネスマナー講師でもあり、
日本アンガーマネジメント協会 ファシリテーターとして
見た目と内面の両方の側面から研修や講座を開講中です。
ご依頼はhttp://daiichiinsho.jp/company/第一印象研究所へどうぞ

ようこそ、第一印象研究所のブログへ

 

外見と内面にアプローチする

研修を提供しています。

 

結果、第一印象にも影響しますね。

 

第一印象が良ければ

第二印象(話すこと)

第三印象(価値観など深い話し)

にも繋ります。

 

感情のマネジメントの大切さ

 

本日は、6月の

講演会・講座の打ち合わせが

2件でした。

 

 

どちらも、アンガーマネジメントです。

 

アンガーマネジメントの

ニーズの高さを毎年

感じております。

 

 

怒りの感情は強く

上手に扱えないと

後悔に繋がりやすいのも特徴。

 

心は

コロコロ変わるから

心という説もあるようです。

 

最近、怒りを強く

感じたことがありました。

 

怒りは防衛感情で

大切なものを脅かされると

怒りが大きくなります。

 

 

アンガーマネジメントは

怒って良いんです。

 

怒ることと

怒らないことを

線引きすることが

大切です。

 

その為には、

アンガーマネジメント

心理トレーニングが

必要です。

 

売り言葉に買い言葉で

反射してしまうと

後悔に繋がります。

 

 

反射を防ぐための工夫はしていますか?

 

怒りを客観視できますか?

 

 

本日もありがとうございます。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

杉浦 永子の書籍です。

「魔法の1秒笑顔」ハッピー大全 家庭も職場もうまくいく | 杉浦永子 |本 | 通販 | Amazon

 

前半は、考え方、後半は

マナーとコミュニケーションの

教科書になっています。

 

読んでくださった方は

アマゾンの感想、レビューを

書いてくださると大変嬉しいです♪♪♪

 

 

第一印象研究所の研修に興味がある方は

コチラをご覧ください。

杉浦永子の「第一印象研究所」|接客マナー研修/アンガーマネジメント講座 (daiichiinsho.jp)

 

笑顔3割増しをモットーに♪

 

マナー&コミュニケーション

アンガーマネジメント

ペップトーク

 

コーチングセッションもご相談ください♪

 

対面・リアル研修は17年の実績です。

東北・青森・秋田・岩手・宮城・仙台

山形・福島、東京・神奈川・横浜

 

オンライン研修は全国対応です。

 

第一印象研究所

 

笑顔3割増しコンサルタント

杉浦永子(すぎうら ながこ)