相性とささやかな抵抗 | 好きなものに囲まれるくらし

好きなものに囲まれるくらし

「大好き!」は元気のもと。大好き!」を選択し続けていたら、
色んなことが変わり始めました。その変化の過程をつづります。
やっぱり「好き」の力はすごい。

宅配便で購入品を届けてもらうことが多い生活のため、運送会社のお世話になることが多いです。

そうすると、運送会社ごとの利便性が際立ちます。

 

ぶっちぎりで利用しやすいのは、やはりヤマト運輸です。

宅配ボックスやコンビニ受け取り、ロッカー受け取りへの変更も簡単。

営業所の数も多いので、割と近くに何箇所もあり、これもまた受け取りの便利さにつながっています。

システムが非常に成熟しており、個人客への対応がきめ細やかになされている印象です。

本当に素晴らしいシステムを持っていると思う。(お金かけてるな)



次に使いやすいのはAmazonお抱えの運送屋さん。

なんといっても「置き配」ができるのが大きいです。

もし荷物がなくなった場合の補償制度もあるし、そもそも紛失したことがない。

置き配が始まってすぐに利用を始めたけれど、今までに一度もそういうことがありません。

そして、驚くほどに早く、さらっと玄関前に置いていってくれるマジックがすごい。

裏方さんは大変なのでしょうが、利用者にとっては大変に優れたシステムだと思います。

Amazonのサイトとの連携もスムーズで、こちらもシステムの成熟度がよくわかります。

 

しかし、どうも相性の悪い運送会社もありまして。

そういうところは、システムが稚拙であるか、そもそもシステムが存在していなかったりする。

更に、受け取り方の選択肢が少ないのと、配達時間に制限があって、受け取る側の利便性があまり考慮されていない。

いかに早く、効率よく、安く配達することに主眼を置いている会社なのかがよくわかります。

そんな会社に当たってしまうと、受け取る方は何かとストレス。

単発の配達物の場合は仕方なく諦めますが、定期便の場合は運送会社を変えてもらうようにしています。

「お問い合わせ」や「ご質問」などを受け付けるメール送信画面に書いて送ると、「ご希望のヤマト運輸に配送業者を変更しました。」なんて返信がすぐに返ってきます。

 

ヤマトの方が運送料が若干高いので、あまり変更したくはないのでしょうが、購入者から希望があれば変更希望を受けてくれるショップも多いようです。

 

というか、割とそういうケースはあるんじゃないかと思います。

本当に受け取り難いから、クレームも入ってるんじゃないかしら。

今のご時世、家に誰かがすっと居るご家庭は少なくなっているし、人の出入りも多いです。

そんな状況で、時間を決めて届けてもらうってなかなか至難の業だと思うのです。

 

ヤマト運輸はコンビニ受け取りができるのが非常に助かる。

24時間営業で年中無休のところが多いですからね。

冷凍便は営業所受け取りになりますが、たいてい21時まで開いているので、お勤めの人でも行きやすいですね。

 

モノが届く前の発送連絡メールに、「ヤマト運輸」と書いてあればホッとする。

それ以外の相性の悪い運送会社だとちょっと気分が落ちます。

ここはやめて欲しいんだよなあー、と心の中でつぶやいてしまうのです。

 

購入者が最初に運送会社を選べる画面があれば、必ずヤマト運輸を指定し、それ以外の会社が初期設定されている場合は、メールで連絡してヤマト運輸に変えてもらう。

これが相性の悪い会社をできるだけ回避するためのささやかな抵抗です。

 

地道に続けていけば、相性の悪いところの排除が進みます。

最終的には私のところに届く荷物はヤマト運輸かAmazonだらけになるのが理想。

 

受け取りに難があるのはストレスなので、運送会社選びも疎かにせず。

自分に合う運送会社に変更を進め、受け取りストレスをできるだけ減らしていくことにしています。