共感してもらえなかったとき、カチンときたりモヤモヤしてしまう人へ | 福島県いわき市 ひなた自己解放研究所

福島県いわき市 ひなた自己解放研究所

「エゴ」の生き方から「魂」の生き方へ・・
シフトするためのお手伝いをしています。
とらわれや制限から解放され、本当の自分に目覚めることで、より自由に、幸せに生きる道をサポートいたします。

いつもありがとうございます。

須釜美智です。 (はじめまして!の方へ

 

 

 

 

たとえば、

 

「私はこう思う」とか、

「こう思わない?」

 

と言ったことに対して、

相手に共感してもらえなかった。

 

 

・・そんなとき。

 

 

何となく自分が否定された

ような気がして、カチンときたり、

モヤモヤしてしまう。

 

 

そして心の中でついつい、

相手をジャッジしたり、

否定してしまう、というのは、

 

 

よくあるパターンかな?

と思うのですが。

 

 

それをやってしまうと・・

 

 

自分のバイブレーションを

自ら下げてしまい、その結果、

心地よくない現実が創られていく。

 

 

という負の連鎖が起こりがち。

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

私たちって、

心のどこかで(無意識に)

 

 

共感してくれることが

大事だったり、

 

 

価値が高いことだと

思っていたりする部分て、

 

 

結構あるんじゃないかな?

と思うのですが。

 

 

あなたはどうでしょうか?

 

 

でも、価値観ってほんと、

ひとりひとり違うんですよね。

 

 

たとえ家族であっても、

 

 

考え方や価値観が

同じじゃなきゃいけない、

ということはなくて。

 

 

もちろん、

共感してくれたら嬉しいけど。

 

 

 

共感は、自分が自分に

してあげたらいいんです。

 

 

で、ちょっと

ショックなことを言うと。

 

 

共感してもらえなくて

カチンときたりモヤモヤするのは・・

 

 

自分が自分のことを

認めてあげてないか、

 

「正しさ」を握ってるか、

 

自分の考えに固執してるか、

 

価値観の違いを受け入れる

心のスペースがないか、

 

 

・・のどれかに

大体当てはまります。

 

 

ということはつまり、

こちら側(自分)の問題なわけです。

 

 

ここ上矢印エゴの抵抗が出ます。

 

 

・・けど、

 

 

受け入れるといちいち、

イライラモヤモヤせずに済むし、

相手のこともジャッジしなくなる。

 

 

= 心の自由を得られ、

気分よくいられるようになる。

 

 

そう、結局は自分のため。

 

 

 

自分と違う視点で

ものごとを捉える人がいるって、

本当はとてもありがたいこと。

 

 

自分にはない視点がある、

ってことは・・

 

 

= 見える世界が広がる。

= 選択肢が増える。

 

 

ってことでもあるから。

 

 

 

共感してもらえることは、

素直に嬉しい。

 

 

だけど・・

 

 

違う意見をもらったときに

視野って結構広がるもの。

 

 

 

もちろん、

 

自分にはしっくりこないなぁ・・

と思ったらそれもOK。

 

 

どっちがいいとか、

どっちが正しいとか、

そういうことじゃないので。

 

 

違いを受け入れればいいだけ。

 

 

ということは?

 

 

共感してもらえなくて

感情が動いたら、

エゴを溶かすチャンスだし。

 

 

逆に相手に共感できなくても、

自分の器を広げるチャンスだし。

 

 

どっちにしても、

チャンスでしかない!

 

 

ってことです。

 

 

自分をどんどん

解放していきましょう。

 

 

そしてますます、

軽やかになっていきましょう。

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

モヤモヤから一気に抜けたい方へ

https://www.hinata7339.com/contents_429.html

 

 

 

【お知らせ】

新しいメニューができました。

右矢印ゼロリセット・方向性を変えるセッション(zoom可)

 

HP・メニューなど新しくする作業中です。

右矢印近況報告とブログについて

 

 

【メルマガ情報】

新月と満月に、ブログよりもちょっと濃ゆく・・

ヒーリングエネルギーと共にお届けします。手紙

右矢印ご登録はこちらから