もうすぐ12月、忠臣蔵の季節になりましたね~ 映画「決算!忠臣蔵」 | すがちゅあ~んのブログ

すがちゅあ~んのブログ

映画・スポーツ大好き。女優の菜葉菜さんに触発されて、ブログを始めました。30年も前から、歌手の沢田聖子さんを応援してます。最近は、乃木坂46に夢中です!(おじさんなのに…) 好きな女優さん、いっぱいです。(宮崎あおい、有村架純、黒木華etc.)

日本人の大好きな忠臣蔵、その季節になってきました… もうすぐ12月ですね~ と言うことで、今の季節にピッタリの映画「決算!忠臣蔵」を見てきました…

 

これ、評判はどうなんだろ? 個人的には、ダメでした… なんかあまりにも淡々とした映画、前半はかなり眠気を感じてしまいました… 前日、ちょっと夜寝れなかったこともあるんだけど…

 

ま、面白い切り口、興味深い映画だとは思ったんだけど、やはり忠臣蔵と言えば、仇討ちというか、日本人が大好きなあのストーリーだと思うんだけど… う~ん… なんか、盛り上がらなかったな~

 

 

討ち入りにも、かなりのお金がかかるってことは、よくわかりました… そういう目で見ると、とても楽しめる映画なんだとは思いますが、これだけの豪華キャスト、なんか燃えるものも欲しかった気がします… 忠臣蔵の季節に、忠臣蔵を楽しもうという気で見に行くと、若干物足りないような…

 

ポスターに、かなり大きな顔で映ってる岡村隆史さん、あまり活躍がなかったような… 堤真一さんとは、あまりにも扱いが違ってましたね… 四十七士の話なので、キャストが豪華になるのは当たり前のことかもしれませんが、ビックリするくらいのメンバーですよね? このメンバーで、討ち入りしてるところが見たかったです… 鈴木福くんが、意外に目立ってましたね~ 次に目立つのは濱田岳さん?

 

女優さんでいくと、竹内結子さんと石原さとみさんは、かなりの存在感、別格って感じでした… 女優さんと言っていいかわからないけど、NGTの荻野由佳さんは目立つ役でしたね~ 完全復活への第一歩ってところでしょうか? 個人的には、あの顔は苦手なので、どうでもいいんですけど… 

 

 

ぴあ映画生活の作品解説より

江戸時代研究の第一人者である東大教授、山本博文が著した『「忠臣蔵」の決算書』を原作にしたコミカルな時代劇。日本人に馴染み深い『忠臣蔵』の物語を、吉良邸討入りに必要な“予算“を主題にユニークな視点で描く。堤真一が金欠に悩む大石内蔵助、岡村隆史が大石を支える勘定方・矢頭長助を演じ、『忍びの国』の中村義洋監督がメガホンを取る。

 

 

面白みのある映画だとは思うけど、どうなんでしょうね~ 一緒に見ていた人たち、かなりおとなしかったけど、どうなんだろ? コメディにしては笑える部分は少ないし、もう少し盛り上がる場面ができなかったのだろうか?

 

お金がかかる忠臣蔵、勉強にはなりましたが… どうなんだろ? いろんな人のご意見が知りたい…