240519【200mインタバx6他】@福祉村 | 日々此修行也

日々此修行也

Jognote終了につき、2019年12月からこちらに移行。
過去の記事を復元し、以前やっていたLivedoorブログや楽天ブログの記事もインポート。
人生の備忘録として此処にて一括記録していきます。

ワークアウト: 距離:3.60km 時間:0時間25分02秒 ペース:6'58/km メモ:【upjog】@福祉村
ワークアウト: 距離:2.20km 時間:0時間11分25秒 ペース:5'11/km メモ:【300m流しx5】@福祉村
ワークアウト: 距離:3.60km 時間:0時間18分00秒 ペース:5'00/km メモ:【200mインタバx6】@福祉村
ワークアウト: 距離:1.00km 時間:0時間04分06秒 ペース:4'06/km メモ:【1000mMペース走】@福祉村
ワークアウト: 距離:0.70km 時間:0時間06分05秒 ペース:8'39/km メモ:【100m流しx3】@福祉村
ワークアウト: 距離:3.60km 時間:0時間24分42秒 ペース:6'52/km メモ:【downjog】@福祉村


6:08から福祉村2周upjog。
6:39から福祉村300m流しx5。
6:54から福祉村200mインタバx12。
7:13から福祉村1000mMペース走。
7:20から福祉村100m流しx3。
7:30から福祉村2周downjog。


天気:曇
気温:19.9度
シューズ:adidas / アディオスプロ3
目的:スピード強化
走前の体調:不調 (左足首痛あり)
走前の意欲:高 (週末練!)
月間累計距離:279.60km / 375km(目標)
年間累計距離:1,692.20km / 4,200km(目標)
生涯累計距離:37,897.12km


日曜日。
23:30就寝~5:30起床、睡眠時間6:00。

地元週末練へ。
目覚めは悪くないものの、久しぶりに二度寝。
気付くと5時半を回っていて、慌てて支度。

外は曇り空。
暑くはないけれど蒸した空気。
クルマで福祉村へ。

ラジオ体操が始まっている時間に到着。
駐車場で藤森さんと大野さんペアに遭遇し、集合場所へ。
そして大野婦人も一緒にupjog開始。

先発隊の馬場さん野沢さんペアも合流。
その後杉さんも加わる。
今日は人数が少なく、メンバーはこれだけ。

メニューは今朝もインターバル走。
昨日の練習によるダメージで、左足首がかなり痛む。
jogだけで終わらせる可能性も大きい。
様子を見ながら決めることに。

upを終え、300m流しx5へ。
軽めに'74''6 - '74''2 - '72''7 - '72''4 - '69''5。

脚が温まってきたのか、左足首は何とか大丈夫そう。
痛みが強まったら離脱するつもりで、本練習の200mx12のショートインターバルへ。
設定は90秒回し。

着地に気を付けつつ走る。
痛むことは痛むけれど、まだ我慢出来るレベル。
痛みが強まる気配も無し。
多少恐る恐るだったけれど、何とか12本完遂。
ラップは'42''0 - '41''0 - '39''2 - '39''5 - '39''6 - '39''3 - '42''1 - '39''1 - '37''8 - '38''8 - '39''9 - '38''0。


この後は1000mx3のインターバル。
しかし皆さん昨日の練習のダメージもあり、かなり疲弊。
予定通りのメニュー消化は不可能と判断し、1000mを一本流すことに。
設定はキロ4。

私は先頭ではなかったので、ただただ着いて行くのみ。
ナイスペースを刻んでもらってフィニッシュ。
ガーミンでの1kmでは4'06だったものの、福祉村での距離表示では見事にキロ4。

〆に100mの流しを3本。
徐々に上げていき、'19''9 - '18''0 - '17''6。

最後にゆっくりとdownjog。
今日は朝から出掛ける予定があるので2周で終了。
8時前に上がり、仲間に挨拶をして帰宅。

シャワーを浴びて、朝食中に左足首をアイシング。
そしてストレッチを。

長男と長女は自宅で試験勉強。
私と嫁さんと次男は新三郷のIKEAへと買い物に。

左足首の痛みが懸念だったけれど、何とかメニューを消化出来て良かった。
練習後の痛みも昨日よりは軽い。
藤森さんとも話したけれど、シューズを変えたら改善する可能性もあるかもしれない。
フォームもそうだし、何かと試行錯誤が必要かも。

週末もあっという間におしまい。
また明日から頑張ろう。

今日も走れたことに感謝。