240129【調整jog】@福祉村他 | 日々此修行也

日々此修行也

Jognote終了につき、2019年12月からこちらに移行。
過去の記事を復元し、以前やっていたLivedoorブログや楽天ブログの記事もインポート。
人生の備忘録として此処にて一括記録していきます。

ワークアウト: 距離:10.10km 時間:1時間01分30秒 ペース:6'05/km メモ:【調整jog】@福祉村
ワークアウト: 距離:2.00km 時間:0時間15分33秒 ペース:7'46/km メモ:【次男とjog】@榎戸公園
ワークアウト: 距離:5.40km 時間:0時間32分20秒 ペース:5'59/km メモ:【調整jog】@綾瀬川
ワークアウト: 距離:2.50km 時間:0時間15分27秒 ペース:6'10/km メモ:【調整jog】@大門下池調節池


5:55から自宅→福祉村4周→自宅。
10:31から榎戸公園2.25周→榎戸公園外周1.75周。
15:33から自宅→綾瀬川沿い→綾瀬新橋で折返し→畷橋で折返し→柳橋→ダイエー→自宅。
16:50から大門下池調節池舗装路1往復ちょい。


天気:晴
気温:-0.6度、7.8度、10.2度、9.3度
シューズ:NB / フレッシュフォームX1080
目的:調整
走前の体調:並 (昨日の遊び疲れ満載、左足首に弱い痛みあり)
走前の意欲:高 (折角の有給なので)
月間累計距離:312.90km / 330km(目標)
年間累計距離:312.90km / 4,200km(目標)
生涯累計距離:36,517.82km


月曜日。
有給休暇取得。
埼玉の自宅に帰宅中。
23:40就寝~5:20起床、睡眠時間5:40。

元々は昨日勝田を走るつもりだったので、年度始めに今日は有給を取得してた。
結局さいたまに出ることにしたので勝田は回避したけれど、有給は残したまま。
土曜日が小学校の学校公開で長女と次男は休みだし、ちょうど良いと。
嫁さんはコロナ罹患で有給が無くなり、今日は出勤。

昨日は寒空の下、終日家族のレジャー。
嫁さんの有給が残っていれば、今日がレジャーの予定ではあったのだけれど。

昨日の遊び疲れが満載の朝。
身体が重たくて目覚めはいまいち。
一日中歩き回っていたせいか、左足首の痛みも感じる。
着替えとストレッチをして出発。

外は快晴でほぼ無風。
それなりに冷えている。
福祉村へと調整のjogへ。

脚は重たく、ボテボテの走り。
足首が痛まない着地を探るように走りながら福祉村到着。

この辺りから脚が温まってきて痛みは弱まる。
コースは走りやすいのでペースも自然と上昇。
4周走れるか微妙なところだったけど、何とかギリギリ走れた。
身体の重たさも消え、気持ち良く走れる。

4周目で懸垂をしようと思ったけれど、先客がいて回避。
もっと早いタイミングでやっておくべきだった。

10kmを超えたことを確認し、7時を少しオーバーして帰宅。
嫁さんはまだ寝室に居たので起こしに行く。

シャワーを浴びて朝食。
長男の登校を見送り、嫁さんを職場へ送迎。
帰ってきたら洗濯掃除、次男の宿題の丸付けを。

次男は公園でサッカーをやりたいと言う。
その代わり2km走ろうと提案したら、渋々承諾してくれた。笑
榎戸公園まで自転車で移動し、コースを4周。
グラウンドであまり仲の良くない友達が遊んでいて、それを嫌って途中から外周に移動。

最終周はペースを上げる余裕も見せて2km終了。
お疲れさま、ありがとう。
そしてグラウンドでサッカーを小一時間。

帰宅してランチに。
ランチ後は昨日の疲れもあり、ソファでガッツリ昼寝。

子供がおやつを食べている間に昼下がりjogへ。
綾瀬川沿いを。

気持ち良い青空の下、気ままなペースで。
左足首はまだ痛む。
影が伸びつつある中、景色を楽しみながら走る。

ルートはいつもと逆回り。
綾瀬新橋を渡って左岸へ。
そのまま北上し、畷橋から右岸へ。

自宅に直帰せず、ダイエーの100均に寄り道して買い物。
荷物を持ったまま走って帰宅。

米を磨いで嫁さんのお迎えの時間に。
少し早めに出て、大門下池調節池をjog。

日が落ちた夕暮れの景色を眺めながらのんびりと。
舗装路を1往復で2kmくらい。
少し調整し、2.5kmで計測終了。

これで今日の合計がジャスト20kmに。
細切れながらもそれぞれ違うコースを走れたのは気分転換にもなる。
一つ一つは短い距離ながらも、せっかくの休日なので20km走れたのは良かったかな。

明日から仕事。
有給明けはメールチェックが憂鬱だ。

今日も走れたことに感謝。