240103【調整jog】@高滝湖 | 日々此修行也

日々此修行也

Jognote終了につき、2019年12月からこちらに移行。
過去の記事を復元し、以前やっていたLivedoorブログや楽天ブログの記事もインポート。
人生の備忘録として此処にて一括記録していきます。

ワークアウト: 距離:8.00km 時間:0時間51分30秒 ペース:6'26/km メモ:【調整jog】@高滝湖


5:44から加茂分署→高滝湖1周→加茂分署。


天気:晴
気温:-0.8度
シューズ:NB / フレッシュフォームX1080
目的:調整
走前の体調:不調 (右膝付近に鈍痛)
走前の意欲:高 (帰省先ラン)
月間累計距離:19.40km / 330km(目標)
年間累計距離:19.40km / 4,200km(目標)
生涯累計距離:36,224.32km


水曜日。
義実家に帰宅中。
22:00就寝~5:20起床、睡眠時間7:20。

昨日嫁さんの実家に帰省。
夜は相変わらずアルコールを飲んで撃沈。
レモンサワー一缶で爆睡。
20時半から21時半までの記憶は無し。

目覚めたらみんな寝る準備をしていたので、私も歯を磨いて寝室へ。
さっきまで寝てたのに、すぐに入眠。

朝までぐっすり。
目覚めは良くも悪くもなく。

お義父さんもお義母さんも起きてたけど、自室に居るのでリビングは真っ暗。
静かに支度をして出発。

外は綺麗な星空。
気温は氷点下だけど、そこまで寒くは感じない。

田舎なので思った以上に真っ暗。
ハンドライトを持って来ようと思っていたけど忘れてしまった。
仕方ないのでスマホのライトを照らしてスタート。

加茂分署から高滝湖畔へ。
右脚の具合はやや回復。
歩かずにjog出来そう。
でも痛みが強くなったら遠慮なく歩くつもりで。

クルマも人も全然居ない。
つまずかないように足元に気を付ける。
そしてイノシシやシカ、野犬と言った動物に注意。
霧が出ているのか、まつ毛に細かい水滴が出来る。

市原湖畔美術館は建屋が青くライトアップ。
この辺りで東の空がぼんやりと明るくなってくる。

加茂橋のたもとの貸しボート屋は新年から営業している様子。
駐車場は未明からクルマが停まっている。

沢又橋を渡り、高瀧神社前では綺麗な暁の空が広がる。
日の出前だけど急に明るくなってきた。
湖の前では体操をするおばさんの姿も。

朝食は7時からとのことだったので、湖1周でおしまい。
ジャスト8kmで計測終了。
最後まで歩くことなく走り切れた。
睡眠時間が長かったせいか、回復してくれた感じ。

帰宅をし、すぐにお雑煮をすする。
手袋はしてたけど、指先がかじかんでお箸が上手く使えず。
両手でお椀を持って指を温める。

そのまままったりと箱根駅伝観戦。
この正月はいつに無く駅伝を見れた年になったなぁ。
母校中大は総合13位で、シード権を逃す結果に。
また頑張って這い上がって欲しい。

昼食もご馳走になり、14時過ぎに帰宅の途に。
宮野木JCT辺りで事故渋滞があったものの、そこまでストレスを感じずに無事帰宅。

明日からはまた仕事で日常回帰。
冬休みもあっという間だ。
右脚の痛みはまだ付き合うことになりそうだけど、しっかりと治していかないと。

今日も走れたことに感謝。