【二段階移植】1回目の移植を終えて… | アラフォー主婦ひーこの育児絵日記@4度の体外受精→第1子出産

アラフォー主婦ひーこの育児絵日記@4度の体外受精→第1子出産

4度目の体外受精で陽性判定→第一子出産しました
今後は育児のことを書いていこうと思います

こんにちは、ひーこですニコニコ

フォローやいいね、ありがとうございますラブラブ

 

※自己紹介はコチラから

 

ピンクドーナツこれまでの流れドーナツ

2019.3月 初めての採卵【3個凍結】

2019.5月 初めての凍結胚移植(4AA・アシステッドハッチング有り)→陰性

2019.7月 2回目の移植周期(二段階移植)

 

 

前回無事に1回目の移植を終え、明日2回目の移植を控えているわけなんだけど、

検索が止まらない・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

二段階移植は初めてだし、

そもそも二段階移植って???

卵のグレードが低いからまとめていれるの???

 

このように次から次へと疑問がわいてくるのよね・・・チーン

 

お医者さんに聞けって話なんだけど・・・

その時は疑問が湧かなくて・・・ニヤニヤ

 

今ってなんでも検索できちゃうしアセアセ

 

そんなこんなで、検索して分かったのは、

・1回目の卵を入れることにより、子宮内をより着床しやすい環境にする効果が期待できる

・多胎を防ぐためにグレードの低い胚で行うことがほとんど

とのこと。

 

その情報を知った時思わず

昨日移植した卵はまさに開拓者である!!

と思ってしまった笑い泣き

 

(朝ドラ見てない方、意味わからなくてスイマセンアセアセ)

 

 

じいちゃん・・・

頑張って荒れ果てた私の十勝を開拓しておくれ・・・

(いや、なんかキモい表現だな・・・ゲロー

 

 

とにかく!!!!

昨日の卵も明日の卵もどちらも育ちますように・・・お願いキラキラキラキラ

 

 

読んでくださってありがとうございますデレデレ

 

下矢印良かったらクリックお願いします下矢印

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村

 

下矢印仙台情報発信ブログ下矢印