ニュージーランドってどんなもの食べるの?と聞かれることがしょっちゅうあるのだけれど、答えに毎回困ってしまう。

 

なぜなら、いろんなものが食べれるから!

 

外食するなら、日本食、中華料理、台湾料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理、イタリア料理などなど…。

挙げればきりがない!

 

うちごはんも、ニュージーランド人の彼が料理上手なのと、様々な食材が手に入るおかげで、レパートリーが豊富。

 

食べログでそんな私の食生活を紹介したいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

何度か挑戦している果実酒。

 

 

 

果実酒作りに使っている容器が空いたので、第三弾に挑戦することにしました。

今度はどの果物を使おう?と考えて、たどり着いたのがこちら。

 

 

我が家の庭にある、謎の柑橘類の木。

高さは2メートルぐらいの小ぶりな木ですが、実がたくさんなっています。

 

実を収穫するタイミングも分からないので、地面に落ちたものを毎日拾って集めたのがこちら。

 

 

大きさも色も形もさまざま。

大きめのものはそのまま食べれるかなとも思いましたが、皮が固くて、手ではむけやしない。

包丁で皮をむいて少し食べてみましたが、酸っぱい…。

 

全部果実酒行き、決定~!

 

YouTubeで動画を見ながら(聞きながら?)、包丁で皮をむいていきます。

レモン酒を作った時に、「白い綿の部分はなるべく避けると苦みが少なくなる」という情報をネットで見つけたので、今回もできるだけ白い部分は取り除くように努力しました。

 

(後ろに写ってるのは、リンゴ ‟ジュース” ですニヤリ

 

煮沸消毒した容器に、果肉と氷砂糖を入れ、ウォッカを流し込みます。

容器が二つあったので、ウォッカを2リットル(1リットル×2)用意しましたが、果肉の量が多かったので、1.5リットルぐらいで足りました。

 

 

三か月ほど待ったら、果肉を取り出し、果汁を絞っていきます。

果汁を容器に戻し、出来上がったのは、まるでオレンジジュース!


 

早速、トニックウォーターと1:1で割って飲んでみました。

トニックウォーターはシュウェップスがお気に入りです。

 

 

彼の「それ、1:1?お酒のほうが多くない?真顔」という声を無視しながら、作ったのがこちら。

 

 

柑橘類の味がしっかりしますが、強過ぎず、弱過ぎず。

柑橘類独特の苦みがあるかな、とビビっていましたが、その心配は必要ありませんでした。

氷砂糖のおかげか、果肉を食べた時の酸っぱさは一切なく、優しい味がします。

とにかく飲みやすい!

今までの果実酒の中で、一番ジュースっぽいので、気を付けないと飲み過ぎちゃいそう。

 

容器には『オレンジ酒』と書きましたが、この果物は果たして何なのか?

皮がとてつもなく固いので、みかんではなさそう…。

大きさや見た目からして、オレンジでもなさそう…。

謎は深まりますが、おいしいお酒ができたからよしとしよう!

 

さて、ニュージーランドでの果実酒作りは、今回が最後かもしれません。

といっても、日本でも果実酒を作る予定なので、それまでお預けというだけ。

彼は、特に梅酒を作ってみたいそうなので、日本での果実酒 第一弾は梅酒になりそう。

おいしくできればいいなぁ~。