2019年12月に、ニュージーランド人の彼と一時帰国した時の記録です。

今までの記録は↓からどうぞ。

 

 

 

 

Day 8

 

この日は大晦日。

前日から兄が帰省しています。

 

そして、可愛い可愛い甥っ子君は姉夫婦の家に今日で帰ってしまいます。

姉夫婦が住んでいるのは岐阜県。

ニュージーランドに帰る前にそちらへ行くことはないと思うので、今日でお別れです。

寂しいけれど、しょうがない。

 

出発前のバタバタに乗じて、甥っ子君を少し抱っこ。

一瞬だったけど、泣かれずに抱っこできてご機嫌な私(単純)。

「また一年後に会おうね」と。

その時はコロナのせいで当分日本に帰れなくなるなんて思いもしませんでしたが。

 

大晦日をどう過ごしたのか、記憶も記録もあまりなく…。
両親と兄と晩ごはんを食べ、早々と自分たちの部屋に撤退した気がします。

両親と兄は紅白歌合戦を見ていたと思いますが、私と彼にとっては知らない歌手ばかりで、そんなに興味がないので。

 

デザートのアイスクリームを食べながら、彼は鉄拳。

私もコタツでゴロゴロしながらスマホのゲームで遊んでいたと思います。

それが私たちらしい年末の過ごし方なんでしょう。

 

 

Day 9

 

2020年、元旦。

 

大晦日に続き、何をしたか記憶も記録もない。

当時の家計簿に、自販機でカフェオレを買ったと記録してあるので、彼と二人で散歩に行ったとは思いますが。

それ以外は、二人でコタツでゴロゴロしたり、お餅を食べたりしてたんじゃないかなぁ。

 

初詣は一度も行ったことがないので、2020年もスルー。

一回ぐらいは彼と一緒に初詣行ってみたいもんです。

でも、私も彼も出不精で人混みが嫌いなので、果たしてそんな日が来るのか…。

 

Day 10

 

ニュージーランドからのお土産は、兄の彼女さん(現在 奥さん)にも買ってきました。

そのお礼がしたいということで、また、両親への年始のご挨拶も兼ねて、兄が彼女さんを実家まで連れてきてくれました。

二度目の一時帰国の際にも会っているので、会うのは3回目かな?

 

手土産に私がリクエストしたプリンを買ってきてくれました。

無印良品の宇治抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、黒豆茶もプレゼントしてくれて、その3品はニュージーランドに持ち帰り、おいしくいただきました。

 

プレゼント交換(?)を終え、プリンを食べたら、ジェンガで遊ぶことに。

我が家はジェンガに加え、トランプやウノなどで遊ぶのが大好き。

大の大人ですが、普通に盛り上がります。

 

父、真剣です。

でも、まだまだ余裕。

 

だいぶ厳しくなってきました。

兄の彼女さんが無事に抜けるのか、彼も真剣に見入っています。

 

誰が崩したのかは覚えていませんが、彼は「俺は崩さなかった」と断言。

私も崩してないと思うので、私と彼以外の誰かが崩したということにしときましょう。

 

Day 11

 

彼は、滋賀県の近江八幡市に住んでいる友達に会いに、一泊二日の小旅行へ。

私は、実家に残り、父と母と買い物をした後、回転寿司でランチ。

 

ん?なんか喉に違和感が…。

まさか、風邪じゃないよな、と思いつつ、寿司を食べ続ける。

 

ランチを終え、家に帰ると、う~ん、なんかしんどい。

やっぱり風邪のようで、熱も出てきたようだったので、午後からはひたすら寝てました。

 

Day 12

 

私は風邪で、一日中布団の中。

晩に、彼が小旅行から帰ってきました。

 

友達と5年ぶりの再会、楽しく過ごせたようでした。

滋賀県では、地元の神社やモスバーガー、バームクーヘンで有名なラ コリーナ近江八幡店に行ったそうです。

日野菜の漬物やふな寿司など、滋賀県ならではのお土産も買ってきてくれました。

 

このブログを書きながら思い出してもらったけど、あんまり小旅行のことは覚えてないらしい…。

そんなに写真を撮らない彼が撮った唯一の写真がこちら。

ラ コリーナにあった溶けかけの氷の彫刻。

 

写真や記録がないと、忘れちゃうのは仕方ないですよね。

 

Day 13

 

まだ風邪気味の私は、この日も安静に過ごしていました。

彼は一日中、鉄拳で遊んでたのかな。

パソコン持ってきて正解でした。

 

せっかくの一時帰国、風邪をひいてしまったのはほんと残念…。

次の日からまた動き出します。