2017年7月に、ニュージーランド人の彼と一時帰国した時の記録です。
9日目以前の記録は↓からどうぞ。
Day 9
横浜観光、姉夫婦の結婚式、両親とのそば打ち体験という一大イベントが一通り終わり、一時帰国もそろそろ終盤。
残りの数日間、遠出はせずに地元で、買いたいものを買って、食べたいものを食べて、のんびり過ごそう、という予定でした。
まず、精文館にて、ボールペンや筆ペンなどを購入。
日本の文具は質のよいものばかりですからね。
その後、漫画を買いにBOOK OFFへ。
彼の好きな「よつばと!」や「蟲師」を数冊ずつ購入。
すき家で昼ご飯を済ませたら、地元のイオンへ。
お目当ては、もちろんゲーセン。
子供向けのゲームは腰にキツイ...。
小腹が空いたので、銀だこ。
時間帯のせいかもしれませんが、フードコートは閑散としていました。
Day 10
午前中は、地元にある、無料で入れる淡水魚水族館へ。
規模は小さいですが、ポニー、ヤギ、ミニブタなどがいるふれあい動物園も隣接されていて、十分楽しめます。
立派なカエル。
ヘビを見つめる彼。
老若男女問わず、地元の人々に愛されているスポット。
私にとっても、小学校の遠足などで来た思い出の場所です。
彼も、水族館ののんびりまったりな雰囲気が気に入ったよう。
日本に一時帰国した際には、毎回二人で遊びに行くようになりました。
昼ご飯はサイゼリヤにて。
ポップコーンシュリンプ、ピザ、ミラノ風ドリアなど、どれも安くておいしい!
メニューについている間違い探しは全て見つけることができず、断念。
サイゼリヤの間違い探しはとてつもなく難しいと感じるのは、私だけでしょうか…。
昼ご飯の後は、リサイクルショップ巡り。
商品が至る所に散在しているリサイクルショップもあれば、マンガやアニメのグッズを主に扱ったリサイクルショップもあり。
アニメ関連のマウスパッドやキーホルダーなど、友人へのおみやげを購入しました。
リサイクルショップって、普通の店では見かけないようなものがあって、見ているだけでも面白いですよね。
晩ご飯に三河開化亭でラーメンを食べた後は、ゲーセンへ。
再度、二人でシューティングゲームに挑戦!
100円玉の持ち合わせがなくなるまで、たっくさん遊びました。
Day 11
前日は一日外出だったので、この日は家でゆっくり。
お気に入りのパン屋さんに行き、薬局やスーパーで少し買い物をしただけでした。
晩ご飯は、豚肉のチーズ巻きフライ。
彼と二人で作りました。
彼に何か熱く語っている様子の私...。
何話してたんだろう?
Day 12
翌日がいよいよ最終日ということで、この日はとにかく買い物三昧。
靴屋、アベイル、スーパー、薬局などなど、ニュージーランドに持ち帰りたいものを買い集め。
私は美容院にも行き、長い髪をバッサリ切ってもらいました。
(私が美容院の間、彼はゲーセンへ。)
前から和包丁が欲しかった彼。
大量生産されているような包丁ではなく、職人さんが一つ一つ作ったような包丁が欲しいとのこと。
ネットで調べて見つけた、職人さんが運営している刃物・工具の専門店に行きました。
入るのに少し勇気がいる、こぢんまりとした店。
少し緊張しながら暖簾をくぐると...。
ありました、彼の欲しかったような包丁が!
ニュージーランドに戻っても自分で研げるように、砥石も購入。
いい包丁は見つけられないだろうな、と半分諦めていた彼は、とっても喜んでいました。
ニュージーランドに戻ってからも、お店の名前が刃の部分に彫ってあるその包丁を、彼はまるで我が子のように愛でていました。
(この1年後、彼のお父さんにその包丁をダメにされてしまい、残念ながら、もう手元にはありませんが…)
外食も今日が最後。
昼ご飯は、私の大好きなスシローで。
晩ご飯には三河開化亭を再度訪れました。
三河開化亭に隣接しているたい焼き屋さんで、食後のデザート!
注文するとその場で作ってくれました。
次回が一時帰国 in 2017シリーズの最後の記事となります。